
後神 利志
ゴガミ トシユキ (Toshiyuki Gogami)
更新日: 03/02
基本情報
- 所属
- 京都大学 大学院理学研究科 講師
- 学位
-
博士 (理学)(2014年6月 東北大学)
- J-GLOBAL ID
- 201701018252916072
- researchmap会員ID
- 7000019173
- 外部リンク
経歴
7-
2025年2月 - 現在
-
2018年12月 - 2025年1月
-
2017年1月 - 2018年11月
-
2016年4月 - 2016年12月
-
2014年7月 - 2016年3月
-
2012年4月 - 2014年3月
学歴
1-
2010年4月 - 2014年6月
委員歴
3-
2024年 - 現在
-
2023年 - 現在
-
2023年 - 現在
受賞
3-
2018年3月
-
2016年10月
-
2015年10月
主要な論文
126-
新規実験プロポーザル (JLab PAC52) 2024年5月 筆頭著者責任著者
-
Letter of Intent submitted to JLab PAC51 LOI12-23-013 1-21 2023年5月 筆頭著者責任著者
-
1-34 2022年11月13日
-
EPJ Web of Conferences 271 11002-11002 2022年11月9日 査読有り招待有り筆頭著者
-
EPJ Web of Conferences 271 02002-02002 2022年11月9日 査読有り筆頭著者
-
EPJ Web of Conferences 271 01001-01001 2022年11月9日 査読有り筆頭著者
-
Technical Design Report for J-PARC 1-10 2022年11月 筆頭著者
-
Physical Review C 105(5) 2022年5月20日 査読有り
-
Progress of Theoretical and Experimental Physics 2022(1) 2022年1月21日 査読有り
-
Proposal to JLab PAC49 E12-19-002 2021年5月 筆頭著者
-
Physical Review C 103(L041301) 2021年4月5日 査読有り筆頭著者
-
AIP Conference Proceedings 2319(080019) 1-6 2021年2月 査読有り筆頭著者
-
Study on the baryon interaction by $\Xi$ hypernuclear spectroscopy with the $(K^{-},K^{+})$ reactionJournal of Physics: Conference Series 1643(012133) 1-6 2020年12月 査読有り筆頭著者
-
Nuclear Instruments and Methods in Physics Research, Section A: Accelerators, Spectrometers, Detectors and Associated Equipment 900 69-83 2018年8月21日 査読有り
-
Physical Review C 94(2) 2016年8月 査読有り
-
Nuclear Instruments and Methods in Physics Research A 817 70-84 2016年5月 査読有り
-
Physical Review C 93(3) 2016年3月 査読有り
-
Physical Review C 90(3) 2014年9月 査読有り
-
Nuclear Instruments and Methods in Physics Research, Section A: Accelerators, Spectrometers, Detectors and Associated Equipment 729 816-824 2013年 査読有り
MISC
63-
日本物理学会講演概要集(CD-ROM) 77(1) 2022年
-
日本物理学会講演概要集(CD-ROM) 77(1) 2022年
-
ELPH Annual Report 2017 2018年
-
日本物理学会講演概要集 73 222-222 2018年
-
日本物理学会講演概要集 72 114-114 2017年
-
日本物理学会講演概要集 72 268-268 2017年
-
日本物理学会講演概要集 72 202-202 2017年
-
日本物理学会講演概要集 72 252-252 2017年
-
PROGRESS OF THEORETICAL AND EXPERIMENTAL PHYSICS 2016(6) 063D01 2016年6月
-
日本物理学会講演概要集 71 293-293 2016年
-
ELPH annual report 62-65 2016年
-
ELPH annual report 91-98 2015年
-
日本物理学会講演概要集 70 270-270 2015年
-
日本物理学会講演概要集 70 271-271 2015年
-
JPS Conference Proceedings 8 021012 2015年
-
日本物理学会講演概要集 69(1) 86-86 2014年3月5日
-
日本物理学会講演概要集 69 73-73 2014年
-
JPS Conference Proceedings 1 13075 2014年
-
JPS Conference Proceedings 1 13072 2014年
-
JPS Conference Proceedings 1 13045 2014年
講演・口頭発表等
151-
京都大学-メルボルン大学合同プログラム「将来の研究へ向けた対談」 2025年2月28日
-
KEK理論センターワークショップ「ストレンジネスとクラスターを伴った原子核物理」 2025年2月17日 招待有り
-
テンサー-東海合同ミーティング 2025年2月16日 招待有り
-
JST さくらサイエンスプログラム (RCNP-IMP-Lanzhou) (ハドロン・原子核物理レクチャー) 2025年1月22日
-
HeKKSaGOn-L-INSIGHT Spin-off Programme, 2024 [HLSP] “Dialogues for Future Research and Science with Early Career Researchers” 2024年11月29日 Heidelberg University, Karlsruhe Institute of Technology, Göttingen University and Kyoto University
-
JLab セミナー 2024年11月25日
-
Experimental Readiness Review for Hypernuclear Experiment at Jefferson Lab 2024年11月18日
-
Experimental Readiness Review for Hypernuclear Experiment at Jefferson Lab 2024年11月18日
-
京都大学ストレンジネス核物理研究グループセミナー 2024年
-
チェコ科学アカデミー原子核研究所セミナー 2024年10月18日 招待有り
-
研究会「ハイパー核の電子・光生成と関連研究 2024 (WEPH RE:2024)」 2024年10月15日 後神 利志、D. Skoupil
-
研究会「ハイパー核の電子・光生成と関連研究 2024 (WEPH RE:2024)」 2024年10月15日 後神 利志、D. Skoupil
-
The 23rd International Conference on Few-Body Problems in Physics (FB23) 2024年9月24日 招待有り
-
第16回 クォークの閉じ込めとハドロンスペクトラム 2024年8月22日 招待有り
-
第 38 回 J-PARC 実験課題審査委員会 (The 38th J-PARC PAC) 2024年7月30日
-
JLab 実験課題審査委員会 52 (JLab PAC 52) 2024年7月9日
-
強結合系の高精度研究ツールとしてのストレンジハドロン (SPICE) 2024年5月17日 招待有り
-
ハイパー核物理ミーティング (HKS ミーティング) 2024年3月22日
-
日本物理学会 2024 年 春季大会 2024年3月18日
-
第 37 回 J-PARC PAC 会議 2024年1月24日
担当経験のある科目(授業)
8-
2019年4月 - 現在
-
2021年11月 - 2021年11月
-
2019年12月 - 2019年12月
-
2019年11月 - 2019年11月
所属学協会
4-
2022年3月 - 現在
-
2015年 - 現在
-
2009年5月 - 現在
-
2008年 - 現在
共同研究・競争的資金等の研究課題
6-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 基盤研究(A) 2023年4月 - 2027年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B)) 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B)) 2022年10月 - 2027年3月
-
京都大学 研究費獲得支援事業 いしずえ -Pathfinding- 2022年10月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2018年4月 - 2023年3月
-
京都大学 学際・国際・人際融合事業「知の越境」融合チーム研究プログラム (SPIRITS) 国際型 2020年4月 - 2022年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特別研究員奨励費 特別研究員奨励費 2012年4月 - 2014年3月
学術貢献活動
26-
企画立案・運営等, パネル司会・セッションチェア等後神 利志 (代表)、池野 なつ美、末永 大輝、時安 敦史、早川 修平、宮部 学、山口 康宏 (東北大学先端量子ビーム科学センター (RARIS) 三神峯事業所) 2024年11月20日 - 2024年11月21日
-
企画立案・運営等, パネル司会・セッションチェア等後神 利志、Dalibor Skoupil (チェコ科学アカデミー原子核研究所) 2024年10月15日 - 2024年10月18日
-
企画立案・運営等, パネル司会・セッションチェア等後神 利志 (JLab、ニューポートニューズ市、ヴァージニア州、アメリカ) 2024年3月22日 - 2024年3月22日
-
企画立案・運営等, パネル司会・セッションチェア等後神利志 (代表), 池野なつ美, 末永大輝, 時安敦史, 早川修平, 山口康宏 (東北大学電子光理学研究センター、仙台、日本) 2023年11月8日 - 2023年11月9日
-
-
企画立案・運営等, パネル司会・セッションチェア等後神利志、D. Skoupil、P. Vesely (ジェシュ、チェコ共和国) 2023年5月17日 - 2023年5月17日
-
企画立案・運営等, パネル司会・セッションチェア等後神 利志 (ジェファーソン研究所 (アメリカ、ヴァージニア州、ニューポートニューズ市)) 2023年3月3日 - 2023年3月3日
-
-
企画立案・運営等関原隆泰、後神利志、石川貴嗣、時安敦史、山口康宏 (東北大学電子光理学研究センター、仙台、日本) 2022年12月6日 - 2022年12月7日
-
企画立案・運営等後神利志、D. Skoupil、P. Vesely (オンライン) 2022年10月6日 - 2022年10月6日
-
企画立案・運営等美舩 健、Menaka De Zoysa、井上 卓也、湯本 郷、後神 利志、等 (京都大学・桂キャンパス) 2022年9月30日 - 2022年9月30日
-
企画立案・運営等後神利志、中村哲、永尾翔 (ホテル華の湯、宮城県仙台市、日本) 2021年12月10日 - 2021年12月10日
-
企画立案・運営等関原隆泰、後神利志、石川貴嗣、時安敦史、山口康宏 (東北大学電子光理学研究センター、仙台、日本) 2021年11月4日 - 2021年11月5日
メディア報道
4-
京都大学 研究ニュース 2022年3月 インターネットメディア
-
京都大学 京大・最新の研究成果を知る 京都大学ウェブページ 2022年3月 インターネットメディア
-
東北大学 東北大学ウェブページ 2016年8月 インターネットメディア
-
東北大学 東北大学ウェブページ 2016年3月 インターネットメディア