

小坂 俊介
コサカ シュンスケ (Shunsuke Kosaka)
更新日: 04/01
基本情報
- 所属
- 愛知教育大学 教育学部 准教授
- 学位
-
修士(文学)(2010年3月 東北大学大学院文学研究科)博士(文学)(2013年3月 東北大学大学院文学研究科)
- J-GLOBAL ID
- 201001054956897906
- researchmap会員ID
- 6000022653
- 外部リンク
「後期ローマ帝国」あるいは「古代末期」と呼ばれる時代、特に紀元後4世紀のローマ帝国史を研究しています。現在の主な研究テーマは二つです。
1.4世紀の歴史家アンミアヌス・マルケリヌスが著した著作『歴史』(Res Gestae)を分析対象に、彼の政治思想とそれを生み出した当時のローマ帝国、そして都市ローマ社会のあり方を明らかにしようとしています。
2.4世紀後半~5世紀のローマ帝国西部において、ガリア・イタリアの地方エリート層が帝国支配から離脱していく過程を、当時のキリスト教徒の書簡や教会会議決議録の分析によって明らかにしようとしています。
Academia.eduのページはこちら⇒ https://aichi-edu.academia.edu/ShunsukeKosaka
研究分野
1主要な経歴
10-
2025年4月 - 現在
-
2022年4月 - 2025年3月
-
2020年4月 - 2022年3月
-
2017年4月 - 2020年3月
-
2014年4月 - 2017年3月
主要な論文
12-
古代文化 76(3) 88-96 2024年12月 査読有り
-
史潮 (新95) 4-19 2024年6月
-
地中海学研究 47 35-54 2024年5月 査読有り
-
西洋古典学研究 64(64) 75-87 2016年3月 査読有り
-
西洋史学 (258) 20-36 2015年9月 査読有り
主要なMISC
19-
史潮 (新95) 1-3 2024年6月
-
東方キリスト教世界研究 7 3-57 2023年 査読有り
-
東方キリスト教世界研究 6 3-57 2022年7月 査読有り
-
西洋史学 273 84-86 2022年6月 査読有り招待有り
-
史学雑誌 130(4) 109-110 2021年4月 招待有り
書籍等出版物
6-
山川出版社 2022年6月 (ISBN: 9784634672550)
-
山川出版社 2016年12月 (ISBN: 4634640635)
-
白水社 2016年9月 (ISBN: 4560084580)
-
白水社 2016年9月 (ISBN: 4560084572)
-
朝日新聞社、NHK、NHKプロモーション、東映 2016年6月
-
阪急コミュニケーションズ 2014年7月 (ISBN: 4484142252)
主要な講演・口頭発表等
29-
Workshop on the problems concerning Getica (2) 2025年3月19日
-
Japan-Korea-China Workshop on European Ancient History 2025 Aspects of Roman Imperial Rule 2025年3月2日
-
Workshop on the problems concerning Getica 2024年3月21日
-
愛知教育大学歴史学会2022年度大会 2022年12月11日
主要な担当経験のある科目(授業)
10主要な共同研究・競争的資金等の研究課題
10-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2024年4月 - 2029年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2023年4月 - 2027年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2021年4月 - 2024年3月
委員歴
3-
2022年8月 - 現在
-
2020年11月 - 現在
-
2013年4月 - 2017年3月
主要なその他
9-
2017年9月 - 2017年9月国際会議におけるKee-Hyun Ban博士の報告 "Aurelian's Military Reforms and the Power Dynamics across the Near East" へのコメンテーターを務めた。会議名 "the 11th Japan-Korea-China Symposium on Ancient European History: Control and Subordination in the Ancient Mediterranean World" (2017年9月16日、早稲田大学戸山キャンパス)
-
2016年5月 - 2016年5月2016年度立教大学全学カリキュラム科目「キリスト教史に学ぶ多文化共生」(担当者:大谷哲)5月31日(火)のゲスト・スピーカーとして、4世紀のアレクサンドリアにおけるキリスト教徒たちを取り巻く歴史的社会状況に関する講義を行なった。