合山 林太郎
Rintaro Goyama
更新日: 08/20
基本情報
- 所属
- 慶應義塾大学 文学部 教授
- 学位
-
博士(文学)(東京大学)
- 研究者番号
- 00551946
- J-GLOBAL ID
- 201501056177085210
- researchmap会員ID
- B000243478
- 外部リンク
江戸・明治時代の日本人が作った漢詩や漢文の研究をしています。こうした資料群を中心に据えることによって、日本文学や文化、言語の多様性をより的確に捉えられると考えています。
このほか、近代の作家(鷗外、子規、漱石など)の資料研究、近世の海外表象(韓半島、シャムなど、こうした内容の資料は漢文で書かれることが多いので)の分析なども行っています。
慶應義塾大学文学部・国文学専攻
http://www.flet.keio.ac.jp/academics/japanese-literature/
2014-2017年まで「日本漢文学研究プロジェクト」(正式な名称は「日本漢詩文における古典形成の研究ならびに研究環境のグローバル化に対応した日本漢文学の通史の検討」)を運営していました。
日本漢文学プロジェクト・ブログ
http://nihonkanbungaku.blogspot.jp/
国文学研究資料館「歴史的典籍に関する大型プロジェクト」公募型共同研究
https://www.nijl.ac.jp/pages/cijproject/research_002.html#section005
コンタクト
〒108-8345
東京都港区三田2-15-45 慶應義塾大学文学部 三田研究室321番
03-5418-6437(直通)
goyama@flet.keio.ac.jp
研究分野
1経歴
6-
2023年4月 - 現在
-
2016年4月 - 2023年3月
-
2014年9月 - 2016年3月
-
2013年4月 - 2014年8月
-
2009年4月 - 2013年3月
-
2006年4月 - 2009年3月
学歴
5-
2010年12月 - 2010年12月
-
2003年4月 - 2009年3月
-
2000年4月 - 2003年3月
-
1998年4月 - 2000年3月
-
1996年4月 - 1998年3月
受賞
1-
2015年9月
論文
34-
アジア遊学(井上泰至編「渾沌と革新の明治文化」) (285) 147-158 2023年7月
-
藝文研究 123-1 60-78 2022年12月
-
広瀬淡窓・咸宜園に学ぶ 177-192 2021年3月
-
藝文研究 (117) 205-223 2019年12月
-
アジア遊学「文化装置としての日本漢文学」 (229) 144-158 2019年1月
-
藝文研究 113-1 230-248 2017年12月
-
漢文学論集(韓国・槿域漢文学会) (48) 35-79 2017年10月
-
雅俗 (15) 13-23 2016年7月 査読有り
-
文学(岩波書店) 16(6) 34-44 2015年11月
-
タイ国日本研究国際シンポジウム論文報告書2014(チュラーロンコーン大学) 92-107 2015年3月
-
語文 103 1-13 2014年12月
-
日本研究論集 (10) 40-60 2014年10月 査読有り
-
TXT: Exploring the boundaries of the book 2014年9月
-
待兼山論叢. 文学篇 47(47) 17-20 2013年12月
-
アナホリッシュ國文學 = The Anahorish of literary magazine of Japan (3) 14-21 2013年4月
-
大阪大学大学院文学研究科紀要 53(53) 41-66 2013年3月
-
慶南学(韓国慶尚大学校慶南文化研究院) (33) 47-63 2012年12月
-
待兼山論叢 文学篇 (46) 1-15 2012年12月
-
日本文学 61(10) 67-76 2012年10月
-
日本文学 60(10) 30-39 2011年10月
MISC
41-
盛田帝子編『古典の再生』(文学通信) 377-384 2024年3月
-
日本漢文学研究 (19) 135-147 2024年3月 査読有り
-
三田文学 101(151) 125-128 2022年10月
-
適塾 (54) 119-122 2021年12月
-
日本近代文学 (105) 110-116 2021年11月
-
金文京編『漢字を使った文化はどう広がっていたのか 東アジアの漢字漢文文化圏』(東アジア文化講座2、文学通信) 319-325 2021年2月
-
從《全臺詩》到全臺詩國際學術研討會論文集(黃美娥編) 711-716 2020年11月
-
アジア遊学 六朝文化と日本―謝霊運という視座から(蒋義喬編) (240) 218-222 2019年12月
-
適塾 (52) 143-146 2019年12月
-
松田浩・上原作和・佐谷眞木人・佐伯孝弘編『古典文学の常識を疑うⅡ―縦・横・斜めから書きかえる文学史』 232-235 2019年9月
-
長島弘明編『〈奇〉と〈妙〉の江戸文学事典』 2019年5月
-
アジア遊学「文化装置としての日本漢文学」 (299) 206-235 2019年1月
-
適塾 (51) 139-141 2018年12月
-
文化史のなかの光格天皇(飯倉洋一・盛田帝子編、勉誠出版) 274-283 2018年6月
-
適塾 (50) 193-196 2017年12月
-
東方学會會報 112 22-24 2017年7月
-
飯倉洋一編『アプリで学ぶくずし字:くずし字学習支援アプリKuLA(クーラ)の使い方』(笠間書院) 46-49 2017年2月
-
適塾 (49) 147-150 2016年11月
-
雙松通訊(二松学舎大学) 11-13 2016年7月
書籍等出版物
23-
花鳥社 2024年3月
-
미다스북스(ミダスブックス) 2023年5月30日
-
大阪大学出版会 2023年3月
-
汲古書院 2023年3月 (ISBN: 9784762936821)
-
中国書店 2022年3月 (ISBN: 9784903316727)
-
文京区立森鷗外記念館(指定管理者 株式会社丹青社) 2021年7月
-
花書院 2021年3月
-
文学通信 2020年10月 (ISBN: 9784909658395)
-
法政大学江戸東京研究センター・文学通信 2020年6月
-
戎光祥出版社 2020年1月
-
2019年9月
-
勉誠出版 2019年1月 (ISBN: 9784585226956)
-
笠間書院 2018年5月 (ISBN: 9784305708960)
-
翰林書房 2018年3月 (ISBN: 9784877374259)
-
勉誠出版 2017年6月 (ISBN: 9784585294924)
-
勉誠出版 2016年7月 (ISBN: 9784585221524)
-
勉誠出版 2016年5月 (ISBN: 9784585291251)
-
ミネルヴァ書房 2016年3月 (ISBN: 9784623075096)
-
大阪大学大学院文学研究科 2015年 (ISBN: 9784908326011)
-
和泉書院 2014年2月 (ISBN: 9784757607019)
講演・口頭発表等
23-
日本近世文学会2021年度春季大会 2021年6月13日 日本近世文学会
-
第5回唐宋八大家シンポジウム(主催:JSPS基盤研究(B)「唐宋八大家散文の特色とその受容に関する総合的研究」、 共催:日本宋代文学学会) 2020年11月7日
-
知識人文学国際学術大会・口訣学会国際学術大会「知識人文学の研究と漢語の受容」 2020年2月12日 檀国大学校 招待有り
-
第15回海外学者招聘セミナー 2020年1月31日 釜山大学校
-
二松学舎大学SRFシンポジウム「枕山と荷風 ―江戸の漢文学は近代に何をもたらしたのか―」 2019年12月1日 二松学舎大学
-
2019中央研究院明清研究國際學術研討會 2019年8月31日 中央研究院
-
World Literatures and the Global South Conference 2019年8月23日
-
ワークショップ「謝霊運を中心とした六朝詩と日本文学」 2017年9月10日 北京師範大学 (蒋義喬教授主宰)
-
第10回和漢比較文学会海外特別例会 2017年8月31日 和漢比較文学会・西北大学外国語学院
-
第二屆南京大學域外漢籍研究國際學術研討會 2017年7月1日 南京大学・域外漢籍研究所
-
2017 Meeting of the Early Modern Japan Network 2017年3月18日 Early Modern Japan Network
-
シンポジウム「漢文脈の漱石」 2017年3月11日 二松学舎大学東アジア学術研究所
-
漢蘭折衷に関する総合的研究シンポジウム 2017年3月9日 科学研究費助成事業平成25年度基盤研究(B)(一般)研究課題番号:25282066、代表:町泉寿郎)
-
第1回槿域漢文学会国際学術大会 2017年2月11日 韓国・槿域漢文学会
-
京都女子大学国文学科公開講座 2016年11月29日 京都女子大学
-
日本文学協会第71回大会 ラウンドテーブル「明治期文芸における新旧対立と連続性」(代表:日置貴之) 2016年11月6日 日本文学協会
-
「日本の近世における中国漢詩文の受容―三体詩・古文真宝の出版を中心に―」公開研究会 2016年8月31日 国文学研究資料館・特定研究
-
第二屆文化流動與知識傳播──臺灣文學與亞太人文的多元關係」國際學術研討會 2016年6月25日 臺灣大學臺灣文學研究所
-
第423回 国文学研究会 2016年6月11日 慶應義塾大学文学部国文学専攻
-
Loose Canons II: Value and Valuation in Japanese Engagements with Chinese Writing 2016年4月30日 南カリフォルニア大学
共同研究・競争的資金等の研究課題
11-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2022年4月 - 2026年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2020年4月 - 2025年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2018年4月 - 2022年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2019年4月 - 2022年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2016年4月 - 2020年3月
-
国文学研究資料館 国文学研究資料館「歴史的典籍に関する大型プロジェクト」公募型共同研究 2014年10月 - 2017年9月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究 2015年4月 - 2017年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2013年4月 - 2017年3月
-
文部科学省 科学研究費補助金(若手研究(B)) 若手研究(B) 2013年 - 2015年
-
文部科学省 科学研究費補助金(若手研究(B)) 若手研究(B) 2011年 - 2012年
-
文部科学省 科学研究費補助金(若手研究(スタートアップ), 研究活動スタート支援) 若手研究(スタートアップ), 研究活動スタート支援 2009年 - 2010年