
池尾 靖志
イケオ ヤスシ (Yasushi Ikeo)
更新日: 2021/09/21
基本情報
- 所属
- 立命館大学 産業社会学部 非常勤講師
- 連絡先
- yikeo
pl.ritsumei.ac.jp
- 研究者番号
- 20388177
- J-GLOBAL ID
- 200901010832010581
- researchmap会員ID
- 5000083981
- 外部リンク
研究キーワード
4研究分野
1経歴
6-
2007年 - 2009年
-
2004年 - 2007年
学歴
2-
- 1998年3月
-
- 1990年
委員歴
1-
2014年1月 - 2016年3月
論文
13-
世界 (942) 220-225 2021年3月
-
世界 (903) 102-111 2018年1月
-
世界 (888) 48-52 2016年11月
-
月刊自治研 57(671) 32-39 2015年8月
-
立命館平和研究 : 立命館大学国際平和ミュージアム紀要 (16) 37-43 2015年
-
市政研究 (185) 6-21 2014年
-
立命館経済学 61(5) 597-617 2013年1月
-
社会システム研究 25(25) 79-96 2012年9月
-
世界 (821) 91-100 2011年9月
-
軍縮問題資料 (355) 11-23 2010年7月
-
軍縮問題資料 (352) 44-53 2010年4月
-
科研費基盤研究B「「子どもの安全保障」の国際学的研究」報告書 2010年3月 招待有り
-
立命館平和研究 (10) 65-74 2009年
MISC
16-
世界 (942) 205-213 2021年3月
-
世界 (918) 121-130 2019年3月
-
世界 (918) 113-120 2019年3月
-
明治学院大学キリスト教研究所紀要 (47) 327-354 2015年1月
-
明治学院大学キリスト教研究所紀要 (46) 105-130 2014年1月
-
平和研究 (39) 155-160 2012年
-
Global Change, Peace and Security 22(3) 377-383 2010年10月
-
安齋育郎教授退職記念論集編集委員会編『平和を拓く』かもがわ出版 2006年
-
京都精華大学紀要 (29) 99-114 2005年
-
神戸女学院大学論集 50(1) 181-195 2003年7月
-
立命館大学人文科学研究所紀要 (78) 55-90 2001年12月
-
立命館法学 (266) 105-136 1999年
-
平和研究セミナー論集 (1) 3-12 1998年
-
立命館国際研究 10(2) 337-351 1997年12月
-
立命館国際研究 10(1) 105-121 1997年5月
-
人間と環境 22(3) 205-210 1996年10月
書籍等出版物
10-
法律文化社 2014年 (ISBN: 9784589035899)
-
晃洋書房 2014年 (ISBN: 9784771025462)
-
岩波書店 2012年8月 (ISBN: 9784002708485)
-
法律文化社 2012年 (ISBN: 9784589034250)
-
晃洋書房 2010年 (ISBN: 9784771022027)
-
晃洋書房 2009年 (ISBN: 9784771020238)
-
法律文化社 2007年 (ISBN: 9784589030467)
-
晃洋書房 2006年 (ISBN: 4771017794)
-
晃洋書房 2004年 (ISBN: 4771015961)
-
晃洋書房 2002年 (ISBN: 4771013934)
講演・口頭発表等
9-
Asia-Pacific Peace Research Association (APPRA) Conference, 2017 2017年
-
第47回環境社会学会大会 2013年6月
-
日本平和学会2012年春季研究大会 2012年6月
-
日本平和学会2010年春季研究大会平和運動分科会 2010年
-
International Studies Association 51th Annual Convention in New Orleans 2010年
-
ICAS6(International Conference of Asian Scholars) in Daejeon, South Korea 2009年
-
ICAS6(International Conference of Asian Scholars) in Daejeon, South Korea 2009年
-
国際政治学会平和研究分科会 2008年
-
International Studies Association, 37th Annual Convention 1996年
担当経験のある科目(授業)
10-
2017年4月 - 現在
所属学協会
8主要な共同研究・競争的資金等の研究課題
10-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2015年4月 - 2018年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2012年4月 - 2015年3月