
篠木 涼
シノギ リョウ (Ryo Shinogi)
更新日: 2024/01/31
基本情報
研究分野
1経歴
11-
2015年4月 - 2018年3月
-
2008年9月 - 2018年3月
-
2014年4月 - 2017年3月
-
2015年10月 - 2016年2月
-
2011年4月 - 2014年3月
-
2010年4月 - 2011年3月
-
2009年4月 - 2010年3月
-
2008年12月 - 2009年3月
-
2008年4月 - 2009年3月
-
2006年9月 - 2006年10月
-
2005年4月 - 2006年3月
学歴
2-
2003年4月 - 2008年3月
-
1997年4月 - 2002年3月
論文
14-
立命館人間科学研究 (37) 1-16 2018年2月 査読有り
-
立命館人間科学研究 (35) 49-65 2017年2月 査読有り
-
立命館人間科学研究 (33) 15-27 2016年3月 査読有り
-
生存学研究センター報告 第26号 生存をめぐる規範と秩序 (26) 55-75 2016年3月
-
立命館人間科学研究 (32) 35-53 2015年8月 査読有り
-
Ars Vivendi Journal (6) 29-49 2014年3月
-
立命館人間科学研究 27(27) 75-89 2013年7月 査読有り
-
生存学 6(6) 364-378 2013年3月
-
立命館映像学 (5) 23-32 2012年6月 査読有り
-
生存学 (2) 374-389 2010年3月 査読有り
-
Core Ethics 4(4) 149-160 2008年3月 査読有り
-
アート・リサーチ 7(7) 79-88 2007年3月 査読有り
-
Core Ethics 3(3) 213-221 2007年3月 査読有り
-
民族藝術 21(25) 193-199 2005年 査読有り
MISC
15-
REPRE (19) 2013年10月15日
-
Ecce : 映像と批評 (3) 209-220 2012年5月
-
Ecce : 映像と批評 (3) 197-200 2012年5月
-
Ecce : 映像と批評 (3) 104-138 2012年5月
-
生存学 : 生きて存るを学ぶ 5 264-267 2012年3月20日
-
科学・技術・倫理百科事典 1401-1402 2012年1月
-
科学・技術・倫理百科事典 1792-1794 2012年1月
-
科学・技術・倫理百科事典 1614-1615 2012年1月
-
科学・技術・倫理百科事典 2078-2080 2012年1月
-
映像学 (84) 77-80 2010年5月
-
Ecce : 映像と批評 (1) 137-160 2009年7月
-
立命館言語文化研究 19(3) 175-191 2008年2月
-
アート・リサーチ 6 11-20 2006年3月
-
美學 56(3) 69-69 2005年12月31日
書籍等出版物
4-
フィルムアート社 2019年2月25日 (ISBN: 9784845917259)
-
生存学研究センター 2010年1月
-
晃洋書房 2009年5月 (ISBN: 4771019770)
-
晃洋書房 2006年10月 (ISBN: 4771017778)
講演・口頭発表等
16-
研究会「批判的ポストヒューマニズムの射程」 2019年3月17日 科研費基盤研究C「ポストヒューマニズムの時代における芸術学の再構築に向けた総合的研究」
-
talk 2016年2月15日 Department of East Asian Studies, McGill University,
-
第3回 2015年8月1日 日米社会学史茶話会
-
第41回大会 2015年5月30日 日本映像学会
-
第40回大会 2014年6月8日 日本映像学会
-
Sixth World Congress 2013年8月6日 International American Studies Association
-
全体会議 2012年1月30日 立命館グローバル・イノベーション研究機構(R-GIRO)研究プログラム『法と心理学』研究拠点の創成
-
研究会「映画=表象の政治性」 2012年1月28日 早稲田大学演劇映像学連携研究拠点:「日本映画における<国家>の表象と文化的<公共性>の構築に関する学際的研究グループ」研究会
-
国際プログラム「国際研究交流会議」 2010年5月29日 グローバルCOE「生存学」創成拠点
-
国際プログラム 「ラウンド・テーブル・ディスカッション」 2010年5月27日 グローバルCOE「生存学」創成拠点
-
第34回大会 2008年6月8日 日本映像学会
-
第33回大会 2007年6月3日 日本映像学会
-
第32回大会 2006年6月11日 日本映像学会
-
第56回大会 2005年10月9日 美学会
-
討論会「世界における諸文化の多様性のために」 2005年5月 日本フンボルト会
-
第25回研究例会 2004年11月 民族藝術学会
所属学協会
5共同研究・競争的資金等の研究課題
2-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2017年4月 - 2020年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 2015年4月 - 2018年3月