

野田口 理孝
ノタグチ ミチタカ (Michitaka Notaguchi)
更新日: 08/16
基本情報
- 学位
-
博士(理学)(京都大学)
- J-GLOBAL ID
- 201601004545994789
- researchmap会員ID
- B000256295
- 外部リンク
2009年京都大学大学院理学研究科にて博士号を取得。同年よりカリフォルニア大学デービス校留学、日本学術振興会海外特別研究員。2012年名古屋大学大学院理学研究科研究員及びJST ERATO東山ライブホロニクスプロジェクト研究員。2015年名古屋大学大学院理学研究科特任助教、JSTさきがけ研究員。2016年名古屋大学大学院生命農学研究科助教、名古屋大学トランスフォーマティブ生命分子研究所連携研究者、文科省卓越研究員。2019年より名古屋大学生物機能開発利用研究センター准教授、2023年より現職。植物の接木のメカニズム、全身性情報伝達などについて取り組んでいる。
研究分野
1委員歴
5-
2021年1月 - 現在
-
2018年4月 - 現在
-
2015年2月 - 現在
-
2019年4月 - 2021年3月
-
2019年4月 - 2021年3月
主要な受賞
23主要な論文
53-
Communications Biology 3(1) 2020年12月 査読有り
-
Science (New York, N.Y.) 369(6504) 698-702 2020年8月7日 査読有り
-
PLANT JOURNAL 103(2) 918-929 2020年7月 査読有り
MISC
27-
バイオサイエンスとインダストリー 79(1) 2021年
-
日本植物生理学会年会(Web) 62nd 2021年
-
日本植物生理学会年会(Web) 61st 2020年
-
日本植物生理学会年会(Web) 60th 2019年
-
園芸学研究 別冊 18(1) 2019年
-
日本土壌肥料学会講演要旨集(Web) 65 2019年
-
日本植物学会大会研究発表記録 83rd 2019年
-
園芸学研究 別冊 18(1) 2019年
-
日本植物学会大会研究発表記録 82nd 2018年
-
育種学研究 17 2015年
-
園芸学研究 別冊 14(1) 2015年
-
日本植物生理学会年会要旨集 56th 2015年
-
日本植物学会大会研究発表記録 79th 2015年
-
日本植物学会大会研究発表記録 74th 175 2010年9月8日
-
日本分子生物学会年会講演要旨集 32nd(Vol.4) 114 2009年
-
PLANT AND CELL PHYSIOLOGY 49(12) 1922-1922 2008年12月
-
日本植物生理学会年会要旨集 48th 189 2007年3月15日
-
PLANT AND CELL PHYSIOLOGY 48 S113-S113 2007年
-
日本植物生理学会年会要旨集 47th 76 2006年3月
-
PLANT AND CELL PHYSIOLOGY 47 S2-S2 2006年
主要な書籍等出版物
8-
Japanese Scientists in Science 2020 2021年3月
-
培風館 2015年
主要な講演・口頭発表等
119-
近未来への招待状~ナイスステップな研究者2021からのメッセージ講演会 2022年6月7日 文部科学省 科学技術・学術制作研究所 招待有り
-
第63回日本植物生理学会年会 受賞講演 2022年3月22日 日本植物生理学会 招待有り
共同研究・競争的資金等の研究課題
17-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 学術変革領域研究(A) 学術変革領域研究(A) 2023年4月 - 2025年3月
-
国立研究開発法人科学技術振興機構 研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP) 2019年10月 - 2024年3月
-
科学研究費助成事業 学術変革領域研究(A) 2021年9月 - 2023年3月
-
科学研究費助成事業 新学術領域研究(研究領域提案型) 2021年4月 - 2023年3月
-
科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2020年4月 - 2023年3月
-
国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構生物系特定産業技術研究支援センター イノベーション創出強化研究推進事業 2019年4月 - 2022年3月
-
科学研究費助成事業 新学術領域研究(研究領域提案型) 2019年4月 - 2021年3月
-
科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2018年7月 - 2021年3月
-
科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2018年4月 - 2021年3月
-
キャノン財団 「理想の追求」 2018年4月 - 2021年3月
-
日本学術振興会 科学研究費 基盤研究(B)特設分野研究 2018年4月 - 2021年3月
-
日本学術振興会 新学術領域研究「環境記憶統合」 2018年4月 - 2020年3月
-
科学技術振興機構 さきがけ「情報協働栽培」 2015年12月 - 2019年3月
-
日本学術振興会 新学術領域研究「環境記憶統合」 2016年4月 - 2018年3月
-
科学技術振興機構 大学発新産業創出プログラム 2015年10月 - 2018年3月
-
株式会社リバネス リバネス研究費 2014年4月 - 2015年3月
-
日本学術振興会 科研費挑戦的萌芽 2013年4月 - 2015年3月
産業財産権
4メディア報道
27-
文部科学省科学技術・学術政策研究所 (NISTEP) STI Horizon 2022Vol,8No4 2022年11月25日 インターネットメディア
-
朝日新聞 朝日新聞 be on Saturday ,P5,ののちゃんのDO科学 2022年9月17日 新聞・雑誌
-
毎日放送 あしたワクワク未来予報 2022年8月29日 テレビ・ラジオ番組
-
BSフジ ガリレオX 2022年7月10日(日) 11:30~12:00、2022年7月17日(日) 11:30~12:00(再) 2022年7月10日 テレビ・ラジオ番組
-
毎日新聞 毎日新聞 朝刊11面 2022年6月9日 新聞・雑誌
-
科学新聞 科学新聞 2面 2022年1月21日 新聞・雑誌
-
日経サイエンス 別冊日経サイエンス P46-49 2021年11月24日 新聞・雑誌
-
日本テレビ ザ!世界仰天ニュース 2021年11月23日 テレビ・ラジオ番組
-
EMBO EMBO Reports (2021)22:e54098 https://doi.org/10.15252/embr.202154098 2021年10月14日 インターネットメディア
-
東京化学同人 現代科学 第607号 p24-25 2021年10月1日 新聞・雑誌
-
環境報告書2021 p30-31東海国立大学機構環境報告書 環境報告書2021 p30-31 2021年9月30日 会誌・広報誌
-
CBCラジオ 燃えよ!研究の志士たち CBCラジオ 11:40〜11:55 2021年8月8日 テレビ・ラジオ番組
-
月刊ジュニアエラ 2021年8月号 p38-39 2021年7月15日 新聞・雑誌
-
日経サイエンス フロントランナー挑む 第114回 2021年5月25日 新聞・雑誌
-
NHK 視点・論点 2021年4月7日 テレビ・ラジオ番組
-
Japanese Scientists in Sience2020 science誌に載った日本人研究者 p43 2021年3月31日 新聞・雑誌
-
Newspicks Newspicks ディープな科学 2021年3月27日 インターネットメディア
-
リケラボ リケラボ 研究 2021年3月26日 インターネットメディア
-
朝日新聞社 朝日新聞 科学の扉 p18 2020年12月21日 新聞・雑誌
-
読売新聞 読売新聞 朝刊 p21 2020年11月1日 新聞・雑誌
その他
2-
2017年10月 - 2017年10月Young Leadership Program (YLP) Israel – Japan に日本の若手代表として参加し、イスラエル外務省が選抜した企業や研究者との対話等を行った。
-
2017年9月 - 2017年9月STS (Science and Technology in Society) forum 2017に名古屋大学の若手代表(Future leader)として参加し、ノーベル賞受賞者との対話等を行った。