
平澤 宙之
ヒラサワ ヒロシ (Hiroshi Hirasawa)
更新日: 03/06
基本情報
- 所属
- 釧路工業高等専門学校 創造工学科 建築学分野 助教
- 学位
-
修士(工学)(2013年3月 前橋工科大学)
- 研究者番号
- 50912333
- J-GLOBAL ID
- 202101012050507485
- researchmap会員ID
- R000020398
経歴
1-
2021年4月 - 現在
学歴
3-
2013年4月 - 2021年3月
-
2011年4月 - 2013年3月
-
2009年4月 - 2011年3月
受賞
2論文
3-
The 15th International Symposium on Advances in Technology Education (ISATE2022) 2022年9月 査読有り
-
日本建築学会計画系論文集 83(744) 323-332 2018年 査読有り筆頭著者
-
Proceedings of ICA 2016 "Aesthetics and Mass Culture" 425-428 2016年7月 査読有り筆頭著者
MISC
23-
2021年度日本建築学会大会 学術講演梗概集 建築歴史・意匠 575-576 2021年9月
-
日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM) 2019 2019年
-
日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM) 2018 2018年
-
フィールドとしての「西洋」を問う -建築史・都市史研究が開く未来- 65-65 2017年9月
-
平成28年度 企画提案型地域経済活性化事業 調査報告書・提言書 66-95 2017年3月
-
日本バウビオロギー研究会会報誌 12(46&47) 4-5 2017年3月 招待有り
-
日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM) 2017 2017年
-
2016年度日本建築学会大会 学術講演梗概集 建築デザイン (2016) 134-135 2016年8月
-
2016年度日本建築学会大会 学術講演梗概集 建築デザイン (2016) 136-137 2016年8月
-
20th International Congress of Aesthetics, book of abstract 220 2016年7月
-
第65回 美学会全国大会発表要旨集 21 2016年6月
-
日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM) 2016 2016年
-
日本建築学会関東支部研究報告集 (85) 513-516 2015年3月
-
日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM) 2014 2014年9月
-
日本バウビオロギー研究会会報誌 9(36) 3-4 2014年4月 招待有り
-
前橋工科大学 建築学科・建築学専攻 設計作品集2013 (5) 53-53 2014年3月
-
日本建築学会関東支部研究報告集 (84) 409-412 2014年2月20日
-
日本建築学会学術講演梗概集 建築歴史・意匠 (2013) 765-766 2013年8月30日
-
Ideal Model and Realistic Depiction: Between Art And the Social Changes of the 16th Century Germany.19th International Congress of Aesthetics, book of abstract 122 2013年7月
-
日本建築学会関東支部研究報告集 (83) 749-752 2013年3月
講演・口頭発表等
1-
西洋中世学会 第8回大会 ポスター発表 2016年6月
担当経験のある科目(授業)
6-
2021年4月 - 現在
-
2021年4月 - 現在
-
2021年4月 - 現在
-
2021年4月 - 現在
-
2021年4月 - 現在
-
2021年4月 - 現在
所属学協会
5-
2021年10月 - 現在
-
2016年12月 - 現在
-
2013年10月 - 現在
-
2013年7月 - 現在
-
2011年2月 - 現在
共同研究・競争的資金等の研究課題
4-
産業遺産学会 セルロイド産業文化基金(若手研究助成) 2022年6月 - 2024年5月
-
前橋工科大学 地域活性化研究事業 2017年8月 - 2018年3月
-
前橋工科大学 地域活性化研究事業 2016年8月 - 2017年3月
-
前橋工科大学 地域活性化研究事業 2015年8月 - 2016年3月
学術貢献活動
3その他
1-
2015年9月 - 2015年9月ベトナム・ダナン工科大学と前橋工科大学の交流協定締結を記念して行われた第一回目のワークショップである。ダナン市内を流れるPhu Loc川を対象とし、日本人学生、ベトナム人学生の混成チームで地域的課題を踏まえた提案を行うことを目的とした。
社会貢献活動
1