
堤 英敬
ツツミ ヒデノリ (Hidenori Tsutsumi)
更新日: 03/07
基本情報
研究キーワード
4研究分野
1経歴
4-
2013年 - 現在
-
2007年 - 2013年
-
2001年 - 2007年
-
1999年 - 2001年
学歴
3-
1997年4月 - 1999年3月
-
1995年4月 - 1997年3月
-
1991年4月 - 1995年3月
委員歴
13-
2020年5月 - 現在
-
2020年3月 - 現在
-
2018年10月 - 現在
-
2017年10月 - 現在
-
2020年9月 - 2021年9月
-
2019年7月 - 2021年6月
-
2017年10月 - 2021年2月
-
2016年3月 - 2020年7月
-
2018年5月 - 2019年7月
-
2018年9月 - 2019年3月
-
2014年12月 - 2016年11月
-
2012年8月 - 2014年7月
-
2012年5月 - 2013年5月
論文
31-
白鳥浩編著『二〇二一年衆院選:コロナ禍での模索と「野党共闘」の限界』法律文化社 183-202 2022年9月 筆頭著者
-
Oscar Barberà, Giulia Sandri, Patricia Correa, and Juan Rodríguez-Teruel eds., Digital Parties: The Challenges of Online Organisation and Participation, Springer 269-286 2021年10月 査読有り
-
法学研究 93(1) 494-470 2020年3月 招待有り
-
選挙研究 35(1) 76-89 2019年6月 招待有り
-
Rober Harmel, and Lars Svasand eds., Institutionalisation of Political Parties: Comparative Cases, ECPR Press 2019年3月 査読有り
-
香川法学 36(3・4) 131-160-264 2017年3月
-
白鳥浩編著『2013年参院選アベノミクス選挙:「衆参ねじれ」はいかに解消されたか』ミネルヴァ書房 69-104 2016年12月
-
白鳥浩編著『2012年衆院選 政権奪還選挙:民主党はなぜ敗れたのか』ミネルヴァ書房 103-132 2016年5月
-
PARTY POLITICS 22(3) 339-353 2016年5月 査読有り
-
Political Behavior and Technology: Voting Advice Applications in East Asia 91-114 2016年1月1日 査読有り
-
Political Behavior and Technology: Voting Advice Applications in East Asia 15-36 2016年1月1日 査読有り
-
建林正彦編『政党組織の政治学』東洋経済新報社 229-255 2013年8月
-
河村和徳・湯淺墾道・高選圭編著『被災地から考える日本の選挙:情報技術活用の可能性を中心に』東北大学出版会 91-121頁 2013年6月
-
『香川法学』 32(3・4) 223-258-258 2013年3月
-
『選挙研究』 28(1) 5-20-20 2012年6月
-
『政策科学』 19(3) 123-141 2012年
-
白鳥浩編著『衆参ねじれ選挙の政治学:政権交代下の2010年参院選』ミネルヴァ書房 79-109-109 2011年11月
-
白鳥浩編著『政権交代選挙の政治学:地方から変わる日本政治』ミネルヴァ書房 2010年10月
-
Bureaucracy and Bureaucrats in Japanese and Korean Civil Society, Bokutakusha Publisher 2010年
-
『香川法学』 29(1) 90-58 2009年
MISC
17-
選挙研究 38(2) 71-72 2023年3月
-
公共選択 (78) 80-82 2023年2月
-
森本哲郎編『現代日本政治の展開』法律文化社 2021年2月
-
選挙研究 36(2) 192-192 2020年12月
-
永井史男・水島治郎・品田裕編『政治学入門』ミネルヴァ書房 62-88 2019年5月
-
『公共選択』 (71) 162-167 2019年2月 招待有り
-
香川法学 37(3・4) 2018年3月
-
レヴァイアサン (61号) 185-187頁 2017年11月
-
公共選択 (68) 140-143 2017年8月
-
森本哲郎編『現代日本の政治』法律文化社 30-50 2016年3月
-
公共選択 (61) 148-150-150 2014年2月
-
平野浩・河野勝編『新版アクセス日本政治論』日本経済評論社 49-70 2011年11月
-
香川法学 26(1) 236-200 2006年9月20日
-
『香川法学』 25(3/4) 256-217 2006年3月
-
『香川法学』 25(3・4) 308-258 2006年3月
-
レヴァイアサン (36) 186-189 2005年11月
-
香川法学 22(2) 90-120 2002年9月20日
書籍等出版物
2-
千倉書房 2015年 (ISBN: 9784805110522)
-
東洋経済新報社 2011年 (ISBN: 9784492211953)
講演・口頭発表等
33-
日本政治学会2022年総会・研究大会 2022年10月1日
-
日本政治学会2021年度研究大会 2021年9月26日
-
日本政治学会2018年度研究大会 2018年10月14日
-
the Conference for e-Democracy and Open Government in Asia 2018年7月12日
-
日本選挙学会2018年度総会・研究会 2018年5月13日
-
日本選挙学会2017年度総会・研究会 2017年
-
European Consortium for Political Research Joint Sessions of Workshop 2016年
-
日本選挙学会2014年度総会・研究会 2014年
-
日本政治学会2014年度研究大会 2014年
-
Asian Network for Public Opinion Research 2014 Annual Conference 2014年
-
Asian Network for Public Opinion Research 2014 Annual Conference 2014年
-
2013 Asian Election Studies International Conference 2013年
-
American Political Science Association 2013 annual meeting 2013年
-
日本政治学会2013年度研究大会 2013年
-
公共選択学会第16回全国大会 2012年
-
日本政治学会研究大会 2012年
-
公共選択学会第14回全国大会 2010年
-
日本政治学会研究会 2010年
-
日本選挙学会研究会 2009年
共同研究・競争的資金等の研究課題
4-
日本学術振興会 科学研究費補助金 2015年4月 - 2019年3月
-
日本学術振興会 科学研究費補助金 2012年4月 - 2015年3月
-
日本学術振興会 科学研究費補助金 2008年4月 - 2011年3月
社会貢献活動
25