

西口 創
Hajime Nishiguchi
更新日: 2024/02/02
基本情報
- 所属
- 高エネルギー加速器研究機構 素粒子原子核研究所 准教授
- 学位
-
博士(理学)(2008年7月 東京大学)
- 研究者番号
- 10534810
- ORCID iD
https://orcid.org/0000-0002-3356-6604
- J-GLOBAL ID
- 201201022016228920
- researchmap会員ID
- B000220047
- 外部リンク
研究キーワード
11経歴
2-
2016年6月 - 現在
-
2008年8月 - 2016年6月
学歴
1-
- 2008年7月
委員歴
1-
2021年4月 - 2022年3月
受賞
3-
2015年2月
-
2009年3月
-
2008年10月
論文
58-
Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section A: Accelerators, Spectrometers, Detectors and Associated Equipment 1042 167373-167373 2022年11月
-
Proceedings of The 22nd International Workshop on Neutrinos from Accelerators — PoS(NuFact2021) 2022年3月31日
-
Symmetry 13(9) 1591-1591 2021年8月29日
-
IEEE TRANSACTIONS ON NUCLEAR SCIENCE 68(8) 1968-1975 2021年8月
-
Nuclear Instruments and Methods in Physics Research, Section A: Accelerators, Spectrometers, Detectors and Associated Equipment 1004 2021年7月11日
-
The European Physical Journal C 80(9) 2020年9月 査読有り
-
Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section A: Accelerators, Spectrometers, Detectors and Associated Equipment 958(162800) 162800-162800 2020年4月 査読有り筆頭著者責任著者
-
IPAC2019 FRXXPLS2 2019年5月 査読有り筆頭著者責任著者
-
Proceedings of Science 364 2019年
-
Nuclear Instruments and Methods in Physics Research, Section A: Accelerators, Spectrometers, Detectors and Associated Equipment 936 669-670 2019年 査読有り
-
Nuclear Instruments and Methods in Physics Research, Section A: Accelerators, Spectrometers, Detectors and Associated Equipment 936 297-299 2019年 査読有り
-
European Physical Journal C 78(5) 2018年5月1日 査読有り
-
日本物理学会講演概要集 73.1 86-86 2018年
-
日本物理学会講演概要集 73.1 99-99 2018年
-
2016 IEEE Nuclear Science Symposium, Medical Imaging Conference and Room-Temperature Semiconductor Detector Workshop, NSS/MIC/RTSD 2016 2017- 2017年10月16日 査読有り
-
NUCLEAR AND PARTICLE PHYSICS PROCEEDINGS 287 173-176 2017年6月 査読有り筆頭著者責任著者
-
Nuclear Instruments and Methods in Physics Research, Section A: Accelerators, Spectrometers, Detectors and Associated Equipment 845 269-272 2017年2月 査読有り
-
PROGRESS OF THEORETICAL AND EXPERIMENTAL PHYSICS 2017(2) 2017年2月 査読有り
MISC
30-
日本物理学会講演概要集(CD-ROM) 74(1) 2019年
-
Institute of Particle and Nuclear Studies 2018年3月
-
素粒子原子核研究所 2018年3月
-
日本物理学会講演概要集(CD-ROM) 73(2) 2018年
-
日本物理学会講演概要集(CD-ROM) 72(1) ROMBUNNO.17aK34‐5 2017年3月21日
-
日本物理学会講演概要集 72 55-55 2017年
-
日本物理学会講演概要集 71 72-72 2016年
-
素粒子原子核研究所 2015年12月
-
素粒子原子核研究所 2015年2月
-
日本物理学会講演概要集(CD-ROM) 70(1) 2015年
-
日本物理学会講演概要集 70 93-93 2015年
-
日本物理学会講演概要集 70 2512-2512 2015年
-
日本物理学会講演概要集 69(2) 25-25 2014年8月22日
-
日本物理学会講演概要集 69(1) 21-21 2014年3月5日
-
日本物理学会講演概要集 69(2) 2014年
-
2013年1月30日
-
日本物理学会講演概要集 68(1) 2013年
-
日本物理学会講演概要集 68(2) 2013年
-
高エネルギーニュース 31(3) 219-227 2012年10月 査読有り招待有り
-
日本物理学会講演概要集 67(2) 24-24 2012年8月24日
担当経験のある科目(授業)
1所属学協会
1共同研究・競争的資金等の研究課題
21-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(S) 2022年4月 - 2027年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2022年4月 - 2027年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(S) 2021年7月 - 2026年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽) 挑戦的研究(萌芽) 2022年6月 - 2025年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 基盤研究(A) 2021年4月 - 2025年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2020年4月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(S) 2017年5月 - 2022年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽) (2020-2022) 挑戦的研究(萌芽) 2020年7月 - 2022年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) (2016-2020) 基盤研究(A) 2016年4月 - 2020年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化)(2017-2020) 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化) 2017年 - 2020年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2015年4月 - 2019年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 新学術領域研究(研究領域提案型) (2016-2017) 新学術領域研究(研究領域提案型) 2016年4月 - 2018年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2013年4月 - 2017年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(S) 2012年5月 - 2017年3月
-
日本学術振興会 二国間交流事業・インドDSTとの共同研究 (2015-2016) 2015年7月 - 2017年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究 (2015-2016) 挑戦的萌芽研究 2015年4月 - 2017年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(A) (2013-2015) 若手研究(A) 2013年4月 - 2016年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特別推進研究 2010年4月 - 2015年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究 (2013-2014) 挑戦的萌芽研究 2013年4月 - 2015年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2010年 - 2012年