基本情報

所属
東京海洋大学 学術研究院 海洋生物資源学部門 教授
学位
博士(九州大学)

研究者番号
90377078
J-GLOBAL ID
200901099679205930
Researcher ID
O-1946-2014
researchmap会員ID
5000091572

外部リンク

受賞

  9

論文

  243

MISC

  53

書籍等出版物

  10
  • 浜崎活幸ほか (担当:分担執筆, 範囲:II.親魚養成と良質卵の確保 2-2甲殻類 2-2-2ガザミ(p.53-54)(浜崎活幸・團 重樹).III.種苗生産 2-3頭足類2-3-2.マダコ(p.62-64),IV.種苗生産 2-2甲殻類 2-2-2ガザミ類(p.126-129),2-3頭足類2-3-2.マダコ(p.137-139)(團 重樹・浜崎活幸))
    恒星社厚生閣 2021年
  • 浜崎活幸ほか (担当:分担執筆, 範囲:Q2ヤシガニってカニの仲間ですか?(p.4-6),Q22養殖されているエビやカニはどのくらいいるの?(p.62-64))
    成山堂書店 2017年
  • 浜崎活幸 (担当:共著, 範囲:第5章生物生産「5.2 増殖の方法」「5.5種類別主要魚介類生産法、5.5.5甲殻類、5.5.6その他の水産動物」)
    生物研究社 2016年9月1日
  • 浜崎活幸 (担当:共著, 範囲:第5章 生物生産,5.5.5(322-326)甲殻類,5.5.7その他(334-336))
    生物研究社 2012年3月1日
  • 浜崎活幸 (担当:共著, 範囲:第3章:水産増養殖、3.4.7 カニ類)
    講談社 2012年3月1日
  • 北田修一, 帰山雅秀, 浜崎活幸, 谷口順彦編著 (担当:共著, 範囲:第4章:環境収容力と種苗放流-瀬戸内海東部海域におけるサワラの例-(pp.67-85)、第5章:環境変動と資源増殖-アワビ類を事例として-(pp.86-104))
    成山堂書店 2008年12月1日
  • 浜崎活幸 (担当:共著, 範囲:第15章:ガザミ類(p.329-338))
    恒星社厚生閣 2005年1月1日
  • 浜崎活幸, 野上欣也, 浜崎活幸 (担当:共著, 範囲:5-5-5:甲殻類(p.336-341)、5-5-7:その他(p.349-353))
    生物研究社 2004年1月1日
  • 芝崎 勲監修, 崎活幸 (担当:共著, 範囲:第2節第3章:水産物(原材料)生産現場における有害微生物危害の実態とその防除(p.291-297))
    フジ・テクノシステム 2000年1月1日
  • ガザミ種苗生産研究会編著, 浜崎活幸, 安東 徹, 水呉 浩, 村上啓士, 清田圭一郎, 永山博敏, 深山義文, 松村靖治, 行武 敦, 尾田 正 (担当:共著, 範囲:第1章:親ガニ(p.1-36)、第2章:幼生飼育(p.38-45、111-115)、第3章:疾病と対策(p.121-143))
    社団法人日本栽培漁業協会 1997年1月1日

講演・口頭発表等

  63

所属学協会

  5

共同研究・競争的資金等の研究課題

  10