
春田 直毅
ハルタ ナオキ (Naoki Haruta)
更新日: 09/15
基本情報
経歴
4-
2019年4月 - 現在
-
2019年4月 - 現在
-
2018年2月 - 2019年3月
-
2016年4月 - 2018年1月
学歴
3-
2012年4月 - 2016年3月
-
2010年4月 - 2012年3月
-
2006年4月 - 2010年3月
受賞
7-
2021年4月
-
2021年2月
-
2020年3月
-
2019年6月
-
2019年4月
-
2019年2月
-
2013年11月
論文
26-
The Journal of Physical Chemistry A 127(28) 5790-5794 2023年7月6日 査読有り
-
Journal of Materials Chemistry C 11 4846-4854 2023年3月 査読有り
-
Communications Chemistry 4(1) 168 2021年12月2日 査読有り
-
Molecules 26(16) 5099 2021年8月23日 査読有り
-
Science Advances 5(12) eaax6455 2019年12月 査読有り
-
CHEMISTRY OF MATERIALS 31(20) 8373-8382 2019年10月 査読有り
-
Nature Communications 10 3727 2019年8月 査読有り
-
The Journal of Physical Chemistry C 123(35) 21581-21587 2019年7月 査読有り
-
Chemical Communications 55(33) 4753-4756 2019年3月 査読有り
-
Journal of Materials Chemistry C 7(9) 2541-2547 2019年1月 査読有り
-
Nature Communications 9 3758 2018年9月 査読有り
-
Nature Communications 8 2046 2017年12月 査読有り
-
NATURE COMMUNICATIONS 8 688 2017年9月 査読有り
-
SCIENTIFIC REPORTS 7 4820 2017年7月 査読有り
-
TETRAHEDRON 73(16) 2305-2310 2017年4月 査読有り
-
CHEMICAL PHYSICS LETTERS 652 157-161 2016年5月 査読有り
-
Lowering the Activation Energy under Mechanochemical Conditions: The Case of 2,3-diphenylquinoxalineCHEMISTRYSELECT 1(5) 984-988 2016年4月 査読有り
-
Kyoto University 1-239 2016年3月 査読有り
-
TETRAHEDRON LETTERS 56(4) 590-594 2015年1月 査読有り
-
JOURNAL OF ORGANIC CHEMISTRY 80(1) 141-147 2015年1月 査読有り
MISC
8-
現代化学 (622) 43-44 2023年1月1日 招待有り筆頭著者最終著者責任著者
-
理論化学会誌「フロンティア」 4(4) 155-162 2022年10月31日 招待有り筆頭著者最終著者責任著者
-
The Bulletin of the Nano Science and Technology 20(2) 45-50 2022年3月15日 招待有り
-
化学と工業 73(9) 702-703 2020年9月1日 査読有り招待有り筆頭著者最終著者責任著者
-
理論化学会誌「フロンティア」 2(1) 9-10 2020年1月 査読有り招待有り
-
academist Journal 2019年10月 招待有り
-
WEB Journal 19-22 2019年5月 招待有り
-
academist Journal 2018年10月 招待有り
書籍等出版物
2-
Academic Press 2023年10月1日 (ISBN: 9780323908009)
-
Springer 2021年6月19日
講演・口頭発表等
95-
第132回触媒討論会 特別企画「水素+天然ガス +燃料電池+コンピュータ+元素」研究会横断若手シンポジウム 2023年9月13日 触媒学会 招待有り
-
第17回分子科学討論会2023大阪 2023年9月12日 分子科学会
-
第24回理論化学討論会 2023年5月17日 理論化学会
-
日本化学会第103春季年会(2023) 2023年3月25日 日本化学会
-
第18回京都大学福井謙一記念研究センターシンポジウム 2023年2月10日 京都大学福井謙一記念研究センター
-
日本コンピュータ化学会2022秋季年会 2022年11月25日 日本コンピュータ化学会
-
International Congress on Pure & Applied Chemistry Kota Kinabalu 2022 2022年11月23日 Institut Kimia Malaysia 招待有り
-
第16回分子科学討論会2022横浜 2022年9月21日 分子科学会
-
第32回基礎有機化学討論会 2022年9月20日 基礎有機化学会
-
第24回理論化学討論会 2022年5月18日 理論化学会 招待有り
-
高密度共役の科学 第2回公開シンポジウム 2022年1月28日 学術変革領域研究(A)「高密度共役の科学:電子共役概念の変革と電子物性をつなぐ」
-
京都大学福井謙一記念研究センターオンラインシンポジウム 2022年1月26日 京都大学福井謙一記念研究センター
-
京都大学福井謙一記念研究センターオンラインシンポジウム 2022年1月26日 京都大学福井謙一記念研究センター
-
第17回分子性固体オンラインセミナー 2021年12月23日 招待有り
-
第11回CSJ化学フェスタ2021 2021年10月19日 日本化学会
-
第15回分子科学討論会2021札幌 2021年9月21日 分子科学会
-
第15回分子科学討論会2021札幌 2021年9月20日 分子科学会
-
日本コンピュータ化学会2021春季年会 2021年6月5日 日本コンピュータ化学会
-
第23回理論化学討論会 2021年5月15日 理論化学会
-
第23回理論化学討論会 2021年5月13日 理論化学会
担当経験のある科目(授業)
13-
2023年4月 - 2023年9月
-
2023年4月 - 2023年9月
-
2022年10月 - 2023年3月
-
2022年4月 - 2022年9月
-
2022年4月 - 2022年9月
-
2021年10月 - 2022年3月
-
2021年4月 - 2021年9月
-
2021年4月 - 2021年9月
-
2020年10月 - 2021年3月
-
2020年4月 - 2020年9月
-
2020年4月 - 2020年9月
-
2019年10月 - 2020年3月
-
2019年4月 - 2019年9月
所属学協会
4共同研究・競争的資金等の研究課題
4-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(S) 2021年7月 - 2026年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 科学研究費助成事業 学術変革領域研究(A) 2020年11月 - 2025年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 科学研究費助成事業 若手研究 2021年4月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究 2019年4月 - 2021年3月