
松岡 東香
基本情報
- 学位
-
博士(理学)(2004年9月 総合研究大学院大学(総研大))
- J-GLOBAL ID
- 200901002180284681
- researchmap会員ID
- 6000000884
- 外部リンク
Dr. Matsuoka was born on January 14, 1971, in Niigata, Japan.
He graduated from Nihon University, Tokyo, receiving Bachelor and Masters degrees in Science in 1995 and 1997, respectively. Continuing his studies at the Graduate University for Advanced Studies (National Institute of Polar Research, Tokyo), he received a Ph.D. in Science in 2004.
Joining the faculty at Nihon University (Tokyo, Japan), he worked as an assistant in the Department of Geosystem Sciences at the College of Humanities and Sciences from 1998 to 2001; as a research assistant in the Division of Solid Earth Geophysics (National Institute of Polar Research, Tokyo) from 2001-2003; as a research fellow (lecturer) in the College of Engineering, Osaka Electro-Communication University (Neyagawa, Japan) from 2004-2005; as a research associate and later an assistant professor in the Computer Center, Gakushuin University (Tokyo) from 2005-2006 and 2007-2008, respectively; as a lecturer in the Faculty of Information & Communication, Tsukuba Gakuin University (Tsukuba, Japan) from 2008-2012; as an associate professor in the Department of Business and Informatics, Tsukuba Gakuin University (Tsukuba, Japan) from 2013 to 2017,; he was appointed full professor in 2018, and continue to teach at Tsukuba Gakuin University in this capacity, , also lecturing at the School of Commerce, Senshu University (Tokyo) since 2008 and at the School of Social Information Studies, Otsuma Women's University (Tokyo) since 2010 and at the the Computer Center, Gakushin University (Tokyo) since 2016.
研究分野
10経歴
16-
2022年4月 - 現在
-
2022年4月 - 現在
-
2021年4月 - 現在
-
2009年4月 - 2022年3月
-
2018年4月 - 2020年3月
-
2016年4月 - 2020年3月
-
2010年4月 - 2020年3月
-
2017年6月 - 2019年3月
-
2016年4月 - 2019年3月
-
2013年4月 - 2018年3月
-
2008年4月 - 2013年3月
-
2007年4月 - 2008年3月
-
2005年4月 - 2007年3月
-
2004年11月 - 2005年3月
-
2001年4月 - 2004年9月
-
1998年4月 - 2001年3月
主要な学歴
3主要な委員歴
15-
2021年11月 - 現在
-
2017年1月 - 2017年3月
-
2016年11月 - 2017年3月
-
2016年12月 - 2016年12月
-
2015年2月 - 2015年3月
-
2013年7月 - 2014年3月
-
2010年10月 - 2010年10月
-
2008年9月 - 2009年3月
論文
25-
私立大学情報教育協会ICT利用による教育改善研究発表会資料集 2020 138-141 2020年8月25日 筆頭著者
-
パーソナルコンピュータ利用技術学会第14回全国大会講演論文集 14 95-98 2018年12月 筆頭著者
-
パーソナルコンピュータ利用技術学会第10回全国大会講演論文集CD-ROM 10 P3 2015年12月 筆頭著者
-
日本学術振興会科学研究費補助金『「知の創造」を基調とする統計に関する次世代教育の検討および教材と電子教科書の開発』研究成果報告書 98-100 2014年3月31日 筆頭著者
-
パーソナルコンピュータ利用技術学会第8回全国大会講演論文集 8 197-199 2013年12月1日 筆頭著者
-
Bulletin of Tsukuba Gakuin University 8 45-50 2013年3月1日 査読有り筆頭著者
-
第45回日本数学教育学会論文発表会講演論文集 45 737-742 2012年11月10日 査読有り
-
筑波学院大学紀要 7 77-84 2012年3月1日 査読有り筆頭著者
-
パーソナルコンピュータ利用技術学会全国大会講演論文集 6 271-274 2011年11月27日
-
筑波学院大学紀要 6 81-86 2011年3月1日 査読有り
-
筑波学院大学紀要 6 63-69 2011年3月1日 筆頭著者
-
パーソナルコンピュータ利用技術学会第5回全国大会講演論文集 5 273-275 2010年11月28日 筆頭著者
-
筑波学院大学紀要 5 125-129 2010年3月 査読有り筆頭著者
-
Proceedings of the 18th international conference of the International Association for Management of Technology (IAMOT) 2009. 18 2009年4月6日 査読有り筆頭著者
-
筑波学院大学紀要 4 119-124 2009年3月 筆頭著者
-
学習院大学計算機センター年報 29 72-88 2008年
-
情報処理学会 分散システム/インターネット運用技術シンポジウム2007論文集 2007(13) 1-6 2007年11月26日 査読有り筆頭著者
-
学習院大学計算機センター年報 28 64-84 2007年10月1日 筆頭著者
-
ANTARCTICA: CONTRIBUTIONS TO GLOBAL EARTH SCIENCES 415-+ 2006年 査読有り筆頭著者
-
総合研究大学院大学複合科学研究科(於 国立極地研究所)学位論文(博士) (総研大甲第805号) 1-122 2004年9月30日 査読有り筆頭著者
MISC
31-
日本地球惑星科学連合2016年大会予稿集 G04-P04 2016年5月 筆頭著者
-
The International Union for Quaternary Science (INQUA), XIX INQUA Congress 19 H21-06 2015年7月26日 査読有り
-
筑波学院大学紀要 9 47-55 2014年
-
日本地学教育学会 第67回全国大会大阪大会講演予稿集 67 150-151 2013年8月16日
-
日本第四紀学会2012年大会講演要旨集 42 184-185 2012年8月20日
-
日本地球惑星科学連合2012年大会予稿集 G04-P04 2012年5月20日
-
日本地球惑星科学連合2012年大会予稿集 G05-P01 2012年5月20日
-
筑波学院大学紀要 7 237-242 2012年3月1日 査読有り
-
日本地学教育学会第65回全国大会広島大会講演予稿集 65 154-155 2011年10月
-
日本地球惑星科学連合2011年大会予稿集 GSU023-P01 2011年5月22日
-
日本環境共生学会第12回学術大会論文集 12 8-11 2009年9月 招待有り
-
研究・技術計画学会第23回年次学術大会 807-810 2008年10月2日
-
私立大学情報教育協会 平成20年度全国大学IT活用教育方法研究発表会予稿集 80-81 2008年7月
-
学習院コンピュータシステム支援組織活動報告書 1-23 2008年5月
-
大学教育と情報 16(3) 27-29 2008年1月31日
-
Japan Geoscience Union 2007 Abstracts E111-P009 2007年5月
-
学習院コンピュータシステム支援組織活動報告書 1-23 2007年3月31日
-
学習院大学計算機センター年報 27 56-73 2006年10月
-
学習院コンピュータシステム支援組織活動報告書 1-28 2006年3月
-
The 24th Symposium on Antarctic Geosciences Abstracts, National Institute of Polar Research 111P 2004年10月
主要な書籍等出版物
7-
朝日印刷株式会社 2017年10月1日
-
二宮書店 2010年3月3日 (ISBN: 9784817603395)
-
学習院大学計算機センター 2006年10月1日
-
Springer-Verlag, Berlin Heidelber, New York. 2006年3月16日 (ISBN: 3540306730)
講演・口頭発表等
30-
第45回日本数学教育学会 2012年11月10日 日本数学教育学会
-
日本第四紀学会2012年大会 2012年8月20日 日本第四紀学会
-
日本地球惑星科学連合2012年大会 2012年5月20日 日本地球惑星科学連合
-
日本地球惑星科学連合2012年大会 2012年5月20日 日本地球惑星科学連合
-
日本地学教育学会, 第65回全国大会 2011年10月10日 日本地学教育学会
-
The XVIII INQUA-Congress 2011年7月21日 国際第四紀学会
-
日本地球惑星科学連合2011年大会 2011年5月25日 日本地球惑星科学連合
-
日本地球惑星科学連合2011年大会 2011年5月22日 日本地球惑星科学連合
-
第5回パーソナルコンピュータ利用技術学会全国大会 2010年11月28日 パーソナルコンピュータ利用技術学会
-
日本第四紀学会2010年大会 2010年8月20日 日本第四紀学会
-
研究・技術計画学会第24回年次学術大会 2009年10月25日 研究・技術計画学会
-
第29回南極地学シンポジウム 2009年10月8日 情報・システム研究機構国立極地研究所
-
第28回南極地学シンポジウム 2008年10月16日 情報・システム研究機構国立極地研究所
-
第28回南極地学シンポジウム 2008年10月16日 情報・システム研究機構国立極地研究所
-
研究・技術計画学会 第23回年次学術大会 2008年10月13日 研究・技術計画学会
-
私立大学情報教育協会「平成20年度 全国大学IT活用教育方法研究発表会」 2008年7月5日 私立大学情報教育協会
-
情報処理学会第12回分散システム/インターネット運用技術シンポジウム 2007年11月26日 情報処理学会
-
Japan Geoscience Union Meeting 2007 2007年5月21日 日本地球惑星科学連合
-
The 24th Symposium on Antarctic Geosciences, Tokyo, Japan 2004年10月14日 National Institute of Polar Research
-
2004 Japan Earth and Planetary Science Jpoint Meeting 2004年5月12日 Japan Geoscience Union
担当経験のある科目(授業)
24-
2018年4月 - 2020年3月
主要な所属学協会
9主要な共同研究・競争的資金等の研究課題
11-
日本学術振興会 科学研究費補助金 2012年4月 - 2014年3月
-
常陽産業株式会社 受託研究 2008年5月 - 2011年3月
-
情報・システム研究機構国立極地研究所 受託研究 2009年10月 - 2011年3月
-
日本私立学校振興・共済事業団 私立大学等経常費補助金特別補助「地域共同研究支援」 2009年4月 - 2010年3月
-
学習院大学計算機センター 特別研究プロジェクト研究助成金 2007年4月 - 2008年3月
-
日本大学 学術研究助成金 1998年4月 - 2001年3月
その他
3-
2020年3月 - 2020年3月「防災教育用サイン教材開発の構想」 松岡東香,高嶋啓,佐野司(筑波学院大学),中川麻子(大妻女子大学), 堀聖司,野田美波子(筑波学院大学)
-
2008年6月 - 2008年6月大妻女子大学社会情報学部教職課程、理科(中・高1種)、非常勤講師、「地学の基礎Ⅱ」・「地学基礎実験」
社会貢献活動
12