河西 春郎 更新日: 19/01/04 18:23
プロフィール シナプスによって形成される神経回路は学習・記憶、知覚、情動の基盤となり、それらの障害により精神疾患が起きる。我々の研究室では光学的・分子生物学的な手法を運用して脳機能のシナプスや分子基盤を明らかにする研究を世界的に展開してきた。それらの手法を用いてシナプス結合の増強時にシナプスが増大運動を起こすことを、海馬、大脳新皮質や基底核で明らかにしてきた。シナプスの動的な挙動は神経修飾因子や向精神薬、そして依存性物質的の作用に深く関連する。そこで、その動的特性を利用した光学的分子プローブを作成して、学習やその他の認知機能やその異常を解明する研究を進めている。
研究キーワード
スパイン(25) ,
統合脳・神経回路機能(58) ,
ケイジド試薬(3) ,
2光子励起(2) ,
グルタミン酸受容体(78) ,
シナプス(240) ,
生理学(258) ,
カルシウム(133) ,
外分泌腺(7) ,
シグナル伝達(479) ,
イオンチャネル(163) ,
開口放出(23) ,
小脳(136) ,
脳・神経(257) ,
生物・生体工学(51) ,
パッチクランプ(106) ,
急性膵炎(12) ,
分泌顆粒(12) ,
画像処理(635) ,
シナプス剤終末(1) 経歴
1999年12月
-
2005年9月
生理学研究所 教授
1993年11月
-
1998年11月
東京大学 大学院医学系研究科 助教授
1990年6月
-
1993年10月
東京大学 医学部(医) 助手
1987年12月
-
1990年6月
マックスプランク生物物理科学研究所 フンボルト研究員
1981年4月
-
1985年3月
東京大学大学院医学系博士課程
受賞
2002年10月
ブレインサイエンス財団 塚原仲晃記念賞
論文
Ishii K, Nagaoka A, Kishida Y, Okazaki H, Yagishita S, Ucar H, Takahashi N, Saito N, Kasai H
eNeuro 5(5) e0282-18.2018 2018年10月 [査読有り]
Tainaka, K., Murakami, T.C., Susaki, E.A., Shimizu, C., Saito, R., Takahashi, K., Hayashi-Takagi, A., Sekiya, H., Arima, Y., Nojima, S., Ikemura, M., Ushiku, T., Shimizu, Y., Murakami, M., Tanaka, K.F., Iino, M., Kasai, H., Sasaoka, T., Kobayashi, K., Miyazono, K., Morii, E., Isa, T., Fukayama, M., Kakita, A. & Ueda, H.R.
Cell Reports 24(8) 2196-2210 2018年8月 [査読有り]
Okazaki,H., Hayashi-Takagi, A., Nagaoka, A., Negishi, M., Ucar, H., Yagishita, S., Ishii, K., Toyoizumi, T., Fox, K., & Kasai, H.
Neurosci Lett 671 99-102 2018年4月 [査読有り]
Tse, A, Lee, A.K., Takahashi, N.,Gong, A., Kasai, H. & Tse, F.W.
J. Neurogenetics 32(3) 267-278 2018年12月 [査読有り]
Dagliyan, O., Karginov, A., Yagishita, S., Gale, M., Wang, H., DerMardirossian, C., Wells, C., Dokholyan, N., Kasai, H. & Hahn, K.
ACS Synthetic Biology 6 1257-1262 2017年4月 [査読有り]
Kunii M, Ohara-Imaizumi M, Takahashi N, Kobayashi M, Kawakami R, Kondoh Y, Shimizu T, Simizu S, Lin B, Nunomura K, Aoyagi K, Ohno M, Ohmuraya M, Sato T, Yoshimura S.-I, Sato K, Harada R, Kim Y.-J, Osada H, Nemoto T, Kasai H, Kitamura T, Nagamatsu S, Harada A.
Journal of Cell Biology 215(1) 121-138 2016年10月 [査読有り]
Nagaoka, A., Takehara, H., Hayashi-Takagi, A., Shirai, F., Ishii, K., Noguchi, J., Ichiki, K. & Kasai, H.
Scientific Reports 6 26651 2016年5月 [査読有り]
Miyazaki J, Iida T, Tanaka S, Hayashi-Takagi A, Kasai H, Okabe S, Kobayashi T.
Biomedical Optics Express 7(5) 1702-1710 2016年 [査読有り]
Takehara H, Nagaoka A, Noguchi J, Akagi T, Kasai H, Ichiki T.
Journal of Photopolymer Science and Technology 29(4) 513-518 2016年 [査読有り]
Noguchi J, Hayama T, Watanabe S, Ucar H, Yagishita S, Takahashi N, Kasai H.
Scientific Reports 6 2016年 [査読有り]
Jakkampudi, S., Abe, M.*, Komori, N., Takagi, R., Furukawa, K., Katan, C., Sawada, W., Takahashi, N. & Kasai, H.
ACS Omega 1(2) 193-201 2016年 [査読有り]
Hayashi-Takagi A, Yagishita S, Nakamura M, Shirai F, Wu Y.I, Loshbaugh A.L, Kuhlman B, Hahn K.M, Kasai H.
Nature 525(7569) 333-338 2015年 [査読有り]
Komori N, Jakkampudi S, Motoishi R, Abe M, Kamada K, Furukawa K, Katan C, Sawada W, Takahashi N, Kasai H, Xue B, Kobayashi T.
Chemical Communications 52(2) 331-334 2015年 [査読有り]
Kasai H, Hatakeyama H, Ohno M, Takahashi N.
Islets of Langerhans, Second Edition 475-510 2015年 [査読有り]
Takahashi N, Sawada W, Noguchi J, Watanabe S, Ucar H, Hayashi-Takagi A, Yagishita S, Ohno M, Tokumaru H, Kasai H.
Nature Communications 6 2015年 [査読有り]
Boinapally S, Huang B, Abe M, Katan C, Noguchi J, Watanabe S, Kasai H, Xue B, Kobayashi T.
Journal of Organic Chemistry 79(17) 7822-7830 2014年 [査読有り]
Yagishita S, Hayashi-Takagi A, Ellis-Davies G.C.R, Urakubo H, Ishii S, Kasai H.
Science 345(6204) 1616-1620 2014年 [査読有り]
Takehara H, Nagaoka A, Noguchi J, Akagi T, Kasai H, Ichiki T.
Scientific Reports 4 2014年 [査読有り]
Hayashi-Takagi A, Araki Y, Nakamura M, Vollrath B, Duron S.G, Yan Z, Kasai H, Huganir R.L, Campbell D.A, Sawa A.
Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America 111(17) 6461-6466 2014年 [査読有り]
Miyazaki J, Tsurui H, Hayashi-Takagi A, Kasai H, Kobayashi T.
Optics Express 22(8) 9024-9032 2014年 [査読有り]
Nuriya M, Momotake A, Kimura Y, Yasui M, Kasai H, Arai T.
Bulletin of the Chemical Society of Japan 86(10) 1190-1192 2013年 [査読有り]
Hayama T, Noguchi J, Watanabe S, Takahashi N, Hayashi-Takagi A, Ellis-Davies G.C.R, Matsuzaki M, Kasai H.
Nature Neuroscience 16(10) 1409-1416 2013年 [査読有り]
Takehara H, Nagaoka A, Noguchi J, Akagi T, Sakai T, Chung U, Kasai H, Ichiki T.
Biomicrofluidics 7(5) 2013年 [査読有り]
Hira R, Ohkubo F, Tanaka Y.R, Masamizu Y, Augustine G.J, Kasai H, Matsuzaki M.
Frontiers in Neural Circuits (MAR) 2013年 [査読有り]
Lam P.P.L, Ohno M, Dolai S, He Y, Qin T, Liang T, Zhu D, Kang Y, Liu Y, Kauppi M, Xie L, Wan W.C.Y, Bin N.-R, Sugita S, Olkkonen V.M, Takahashi N, Kasai H, Gaisano H.Y.
Diabetes 62(7) 2416-2428 2013年 [査読有り]
Asrican B, Augustine G.J, Berglund K, Chen S, Chow N, Deisseroth K, Feng G, Gloss B, Hira R, Hoffmann C, Kasai H, Katarya M, Kim J, Kudolo J, Lee L.M, Lo S.Q, Mancuso J, Matsuzaki M, Nakajima R, Qiu L, Tan G, Tang Y, Ting J.T, Tsuda S, Wen L, Zhang X, Zhao S.
Frontiers in Neural Circuits 7(NOV) 2013年 [査読有り]
Hira R, Ohkubo F, Ozawa K, Isomura Y, Kitamura K, Kano M, Kasai H, Matsuzaki M.
Journal of Neuroscience 33(4) 1377-1390 2013年 [査読有り]
Ogata S, Miki T, Seino S, Tamai S, Kasai H, Nemoto T.
PLoS ONE 7(5) 2012年 [査読有り]
Kasai H, Takahashi N, Tokumaru H.
Physiological Reviews 92(4) 1915-1964 2012年 [査読有り]
Kimura Y, Momotake A, Takahashi N, Kasai H, Arai T.
Chemistry Letters 41(5) 528-530 2012年 [査読有り]
Cai T, Hirai H, Zhang G, Zhang M, Takahashi N, Kasai H, Satin L.S, Leapman R.D, Notkins A.L.
Diabetologia 54(9) 2347-2357 2011年 [査読有り]
Noguchi J, Nagaoka A, Watanabe S, Ellis-Davies G.C.R, Kitamura K, Kano M, Matsuzaki M, Kasai H.
J.Physiol. 589(10) 2320-2329 2011年 [査読有り]
Ako R, Wakimoto M, Ebisu H, Tanno K, Hira R, Kasai H, Matsuzaki M, Kawasaki H.
Molecular and Cellular Neuroscience 48(3) 246-257 2011年 [査読有り]
Kanemoto Y, Matsuzaki M, Morita S, Hayama T, Noguchi J, Senda N, Momotake A, Arai T, Kasai H.
PLoS ONE 6(7) 2011年 [査読有り]
Matsuzaki M, Kasai H.
Cold Spring Harbor Protocols 6(5) 2011年 [査読有り]
Takahashi N, Hatakeyama H, Okado H, Noguchi J, Ohno M, Kasai H.
Cell Metabolism 12(1) 19-29 2010年7月 [査読有り]
Kasai, H., Hayama, T., Ishikawa, M., Watanabe, S. & Yagishita, S.
Eur. J. Neurosci. 32(2) 241-249. 2010年7月 [査読有り][招待有り]
Matsuzaki M, Hayama T, Kasai H, Ellis-Davies GC
Nature chemical biology 6(4) 255-257 2010年4月 [査読有り]
Kasai H, Fukuda M, Watanabe S, Hayashi-Takagi A, Noguchi J
Trends in neurosciences 33(3) 121-129 2010年3月 [査読有り]
Kantevari S, Matsuzaki M, Kanemoto Y, Kasai H, Ellis-Davies GC
Nature methods 7(2) 123-125 2010年2月 [査読有り]
Obi N, Momotake A, Kanemoto Y, Matsuzaki M, Kasai H, Arai T.
Tetrahedron Letters 51(13) 1642-1647 2010年 [査読有り]
Kaneko K, Ueki K, Takahashi N, Hashimoto S, Okamoto M, Awazawa M, Okazaki Y, Ohsugi M, Inabe K, Umehara T, Yoshida M, Kakei M, Kitamura T, Luo J, Kulkarni R.N, Kahn C.R, Kasai H, Cantley L.C, Kadowaki T.
Cell Metabolism 12(6) 619-632 2010年 [査読有り]
Kasai H, Hatakeyama H, Ohno M, Takahashi N
Advances in experimental medicine and biology 654 305-338 2010年 [査読有り]
Hira R, Honkura N, Noguchi J, Maruyama Y, Augustine GJ, Kasai H, Matsuzaki M
Journal of neuroscience methods 179(2) 258-263 2009年5月 [査読有り]
Morita S, Yasumatsu N, Noguchi J, Kasai H.
Communicative and Integrative Biology 2(6) 526-529 2009年 [査読有り]
Yasumatsu N, Matsuzaki M, Miyazaki T, Noguchi J, Kasai H
The Journal of neuroscience : the official journal of the Society for Neuroscience 28(50) 13592-13608 2008年12月 [査読有り]
Tanaka J, Horiike Y, Matsuzaki M, Miyazaki T, Ellis-Davies GC, Kasai H
Science (New York, N.Y.) 319(5870) 1683-1687 2008年3月 [査読有り]
Honkura N, Matsuzaki M, Noguchi J, Ellis-Davies GC, Kasai H
Neuron 57(5) 719-729 2008年3月 [査読有り]
Matsuzaki M, Ellis-Davies GC, Kasai H
Journal of neurophysiology 99(3) 1535-1544 2008年3月 [査読有り]
Hatakeyama H, Takahashi N, Kishimoto T, Nemoto T, Kasai H
The Journal of physiology 582(3) 1087-1098 2007年8月 [査読有り]
講演・口頭発表等
Synaptic optogenetics for memory structures [招待有り]
河西 春郎
Japanese Society of Neuroscience 2018年7月29日
Dopamine actions on the dendritic spines for reward and aversive learning in the nucleus accumbens. [招待有り]
H. Kasai, Y. Iino, R. Nakazato, K. Yamaguchi, T. Sawada, S. Yagishita
World Congress of Pharmacological Sciences 2018年7月6日
Plasticity and fluctuations of dendritic spines – synaptic bases of memory and mental disorders. [招待有り]
河西 春郎
Special Lecture, Japanese Society of Neuroscience 2017年7月22日
Dopamine actions on the structural plasticity of dendritic spines [招待有り]
河西 春郎
Gordon Research Conference 2017年6月1日
Identification of the synapses involved in memory formation [招待有り]
河西 春郎
The Brain Conferences 2017年4月24日
Dendritic spines shaping memory and behaviors [招待有り]
河西 春郎
Special Lecture, Society for Neuroscience 2016年11月13日
Rapid regulations of spine plasticity by dopamine in the D1 and D2 projection neurons in the nucleus accumbens [招待有り]
河西 春郎
Cold Spring Harbor Asia Conference 2016年5月19日
Structural Plasticity of Dendritic Spines in NAc for Reinforcement Learning
河西 春郎
Gordon Research Conference 2016年3月3日
Dendritic spine dynamics underlying animal behaviors, Keynote speaker [招待有り]
河西 春郎
Keynote speaker, Academia Europea Symposium 2015年3月26日
競争的資金等の研究課題
文部科学省: 科学研究費補助金(基盤研究S)
研究期間: 2014年5月 - 2019年3月 代表者: 河西 春郎
文部科学省: 科学研究費補助金(特別推進研究)
研究期間: 2009年 - 2013年 代表者: 河西 春郎
文部科学省: 科学研究費補助金(特別推進研究)
研究期間: 2004年 - 2008年 代表者: 河西春郎
大脳錐体細胞の樹状突起スパインの形態可塑性について研究を進め、以下の結果を得た。
1.樹状突起スパインの構造を決める細胞骨格であるアクチン繊維の単一スパインでの構築を2光子光変換GFP融合アクチンを用いて、初めて明らかにした。スパインには定常的に二つのアクチン繊維のプールが分離して存在しており、その量比はスパインの大きさに依存し、大きなスパインの方が安定なプールが大きい。また、頭部増大に際しては、新たなアクチン繊維が生成され、これがスパイン内に残留することが長期頭部増大に必須であることが明...
文部科学省: 科学研究費補助金(基盤研究(S))
研究期間: 2003年 - 2004年
大脳皮質錐体ニューロン上の樹状突起スパイン(棘突起)は、活動依存的な構造変化を起こし、これが記憶・学習の細胞基盤であると提唱されている。しかし、そのような構造変化と長期増強現象のようなシナプス可塑性がどう関係するのか、また、そうした可塑性が1個の樹状突起スパインレベルの入力特異性を持つか、といった問題は未解明であった。今回、海馬CA1錐体ニューロンの単一スパインに、ケイジドグルタミン酸を2光子励起法で光分解して投与することで、長期増強の構造基盤を解析した。量子的放出に相当するグルタミン酸の...
文部科学省: 科学研究費補助金(特定領域研究)
研究期間: 2003年 - 2004年
これまで、ケイジドグルタミン酸を2光子励起法で活性化する手法により、海馬錐体細胞において、機能的AMPA受容体発現とスパイン形態に強い相関があることを見出してきた。本研究では、神経回路の調節という観点から、単一のシナプス形態を詳細に実時間観察し、2光子励起ケイジドグルタミン酸を用いて単一シナプスで可塑性を誘発し,シナプス形態がどのように長期的に安定するのか、その形態依存性を見出すことを目的とした。シナプス後部のスパイン形態について詳細に検討するため、培養海馬スライス標本にGFP遺伝子を導入...
Misc
ドーパミンと可塑性
河西 春郎
Annual Review神経 2016 7-13 2016年
記憶に使われたシナプスを標識し消去する光遺伝学の確立
河西 春郎
実験医学 34 587-590 2016年
河西春郎
科学 80(3) 232-241 2010年3月
河西春郎
総研大ジャーナル 4 14-17 2003年9月
河西春郎, 松崎政紀, 野口潤, 安松信明
日本神経精神薬理学雑誌 = Japanese journal of psychopharmacology 22(5) 159-164 2002年10月