
秦 暢宏
基本情報
- 所属
- 大分大学 脳神経外科 准教授
- 学位
-
医学博士(2008年3月 九州大学)
- 連絡先
- hatanobu66
oita-u.ac.jp
- 研究者番号
- 10596034
- ORCID iD
https://orcid.org/0000-0002-5523-7166
- J-GLOBAL ID
- 202001010980139494
- researchmap会員ID
- R000000778
- 外部リンク
学 歴:平成 11年(1999) 3月25日 九州大学医学部卒業
平成 15年(2003) 4月 1日 九州大学大学院医学系学府機能制御医学専攻博士課程入学
平成 17年(2005) 10月 1日 同上 休学(MDアンダーソン癌センター留学に伴い)
平成 19年(2007) 10月 1日 同上 復学
平成 20年(2008) 3月25日 同上 修了
学 位:平成 20年(2008) 3月25日 博士(医学)(九州大学 医博甲第2120号)
職 歴:平成 11年(1999) 5月16日 国立病院機構九州医療センター 研修医 (脳神経外科・麻酔科)
平成 12年(2000) 5月16日 九州大学病院 研修医 (脳神経外科)
平成 13年(2001) 4月 1日 北九州市立医療センター 医員 (脳神経外科)
平成 14年(2002) 4月 1日 下関市立中央病院 医員 (脳神経外科)
平成 17年(2005)10月12日 テキサス大学MDアンダーソン癌センター(研究員)
平成 19年(2007) 9月25日 同上 辞職
平成 20年(2008) 4月 1日 蜂須賀病院 医員 (脳神経外科)
平成 22年(2010) 8月 1日 九州大学医学部附属病院 助教 (脳神経外科)
平成 25年(2013)6月16日 国立病院機構九州医療センター 医員 (脳神経外科)
平成 27年(2015)4月1日 同上 医長に就任 (脳神経外科)
平成 29年(2017)4月1日 九州大学病院 講師に就任 (脳神経外科)
令和4年(2022)10月1日 大分大学医学部 准教授に就任(脳神経外科)
現在に至る
論文
142-
All-in-one bimodal DNA and RNA next-generation sequencing panel for integrative diagnosis of glioma.Pathology, research and practice 263 155598-155598 2024年9月28日
-
脳神経外科ジャーナル 33(5) 356-364 2024年5月
-
Brain Tumor Pathology 41(Suppl.) 087-087 2024年5月
-
Brain Tumor Pathology 41(Suppl.) 086-086 2024年5月
-
Brain Tumor Pathology 41(Suppl.) 115-115 2024年5月
-
小児の脳神経 49(2) 242-242 2024年4月
-
小児の脳神経 49(2) 242-242 2024年4月
-
大分県医学会雑誌 31 62-67 2024年3月
-
Cancers 16(5) 2024年2月29日
-
Japanese Journal of Radiology 42(Suppl.) 59-59 2024年2月
-
脳卒中 advpub 2024年
-
19(4) 285-291 2024年
-
医療情報学連合大会論文集 43回 721-723 2023年11月
-
脳血管内治療 8(Suppl.) S738-S738 2023年11月
-
Neuro-Oncology 25(Supplement_5) v173-v174 2023年11月1日
-
Scientific reports 13(1) 14842-14842 2023年9月8日
-
てんかん研究 41(2) 487-487 2023年9月
MISC
64-
日本脳腫瘍学会学術集会プログラム・抄録集 42nd 2024年
-
日本分子脳神経外科学会プログラム・抄録集 24th 2024年
-
日本てんかん外科学会プログラム・抄録集 47th 2024年
-
Brain Tumor Pathology. Supplement 40 2023年
-
Brain Tumor Pathology. Supplement 40 2023年
-
日本脳腫瘍学会学術集会プログラム・抄録集 41st 2023年
-
日本脳腫瘍学会学術集会プログラム・抄録集 41st 2023年
-
日本脳腫瘍学会学術集会プログラム・抄録集 41st 2023年
-
日本脳腫瘍の外科学会プログラム・抄録集 28th 2023年
-
日本脳腫瘍の外科学会プログラム・抄録集 28th 2023年
-
日本脳神経CI学会総会プログラム・抄録集 45th 2022年
-
日本脳腫瘍の外科学会プログラム・抄録集 27th 2022年
-
日本分子脳神経外科学会プログラム・抄録集 22nd 2022年
-
日本脳腫瘍学会学術集会プログラム・抄録集 40th 2022年
-
Cancers 13(4) 758-758 2021年2月12日
-
日本神経放射線学会プログラム・抄録集 50th 2021年
-
日本脳腫瘍の外科学会プログラム・抄録集 26th 2021年
-
日本脳腫瘍学会学術集会プログラム・抄録集 39th 2021年
-
日本脳腫瘍学会学術集会プログラム・抄録集 39th 2021年
-
日本脳腫瘍学会学術集会プログラム・抄録集 39th 2021年
主要な講演・口頭発表等
40-
第82回日本脳神経外科学会 2023年10月25日
-
第28回日本脳腫瘍の外科学会 2023年9月30日
-
第41回日本脳腫瘍病理学会 2023年5月26日
-
第78回 日本脳神経外科学会総会 2019年10月
-
第24回 日本脳腫瘍の外科学会 2019年9月
-
第42回 日本脳神経CI学会総会 2019年3月
-
第77回日本脳神経外科学会総会 2018年10月
-
36th Annual Meeting of the Japan Society of Brain Tumor Pathology 2018年9月
-
第23回日本脳腫瘍の外科学会 2018年9月
-
日本脳神経外科学会 2017年10月
-
CI学会 2018年3月
-
脳腫瘍の外科学会 2017年9月
-
分子脳神経外科学会 2017年8月
-
脳腫瘍病理学会 2017年5月
-
初発膠芽腫に対するBevacizumab承認後の新規治療戦略:現況と展望 2016年9月29日
-
第34回日本脳腫瘍病理学会 2016年5月27日
-
第31回日本脳腫瘍病理学会 2013年5月25日
-
第29回日本脳腫瘍学会学術集会 2011年11月25日
-
日本脳神経外科学会 第70回学術総会 2011年10月13日
-
日本脳腫瘍病理学会 2011年5月20日
-
Congress of Neurological Surgeons 2007 annual meeting 2007年9月15日
-
第67回日本脳神経外科学会総会 2008年10月2日
-
第64回日本脳神経外科学会総会 2005年10月6日
担当経験のある科目(授業)
10-
2019年
-
2019年
-
2019年
-
2018年
-
2018年
-
2018年
-
2017年
-
2017年
-
2017年
共同研究・競争的資金等の研究課題
16-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2023年4月 - 2026年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2023年4月 - 2026年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2021年4月 - 2024年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2021年4月 - 2024年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2020年4月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2018年4月 - 2021年3月
-
第一三共 2018年4月 - 2020年3月
-
公益財団法人金原一郎記念医学医療振興財団 第34回基礎医学医療研究助成金 2019年 - 2020年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2016年4月 - 2019年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2013年4月 - 2016年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究 挑戦的萌芽研究 2012年4月 - 2014年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究 挑戦的萌芽研究 2012年4月 - 2014年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究 挑戦的萌芽研究 2011年 - 2012年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 若手研究(B) 2011年 - 2012年
-
日本脳神経財団 2011年 - 2011年
-
貝原守一医学振興財団 研究奨励金 2010年 - 2010年