秤谷 隼世
基本情報
- 所属
- テュービンゲン大学 生化学研究所 研究員 (Ph.D. in Medical Science)
- 独立行政法人日本学術振興会 海外特別研究員
- 薬と社会健康科学研究所 代表
- 学校法人角川ドワンゴ学園 N高等学校 研究部 アドバイザー
- 学位
-
学士 (首席)(2016年3月 慶應義塾大学)修士(2018年3月 京都大学)博士(2021年3月 京都大学)文部科学省リーディングプログラム(2021年3月 独立行政法人日本学術振興会/文部科学省)
- 連絡先
- hayase.hakariya
uni-tuebingen.de
- 研究者番号
- 10890618
- ORCID iD
https://orcid.org/0000-0002-9121-4551
- J-GLOBAL ID
- 202001001488049707
- researchmap会員ID
- R000004547
- 外部リンク
(現在の所属)
◼︎ University of Tübingen, Interfaculty Institute of Biochemistry, Research Fellow.
◼︎ 日本学術振興会 海外特別研究員
◼︎ 学校法人角川ドワンゴ学園 N高等学校 研究部アドバイザー
◼︎ 薬と社会健康科学研究所 IPhaS(任意団体, 社団登記準備中)
◼︎ N-of-One Pharmaceuticals Inc. CSO and Co-Founder (登記準備中)
◼︎ 人と医療の研究室(任意団体)
【本業】大きな研究分野: #核酸創薬, #RNA編集
◼︎環状RNAの創薬研究 (国際特許出願中)
◼︎RNA編集を利用した創薬研究
- CAR-T細胞のRNA編集
- 標的細胞特異的なタンパク質発現システム
◼︎膜透過性核酸修飾法による核酸医薬デリバリー技術/RNA編集技術
【サイドワーク】大きな研究分野: #社会薬学 #レギュラトリーサイエンス #医薬品情報学
◼︎SNSによる違法薬物取引, オーバードーズの実態調査研究
◼︎医薬品承認規制科学(レギュラトリーサイエンス)に関する種々の研究
◼︎売れている薬に追加的ベネフィットはあるか?
◼︎ワクチン忌避と社会情勢(レプリコンワクチン・HPVワクチンなど)
◼︎その他:ジェンダーギャップ研究, 小児医療/小児薬学, グローバルヘルス など
(主なメディア掲載)
2024年10月08日:NewsPicks【衝撃】日本の有名医学賞の「男女格差」がすさまじかった
2024年7月22日:UJA, note記事 創薬研究者の道:日本からドイツへ、夢を追い続けるキャリアストーリー
2023年4月11日:YAKUZEMI PLUS ミライ☆ヤクザイシ Featured
2022年9月29日:NewsPicks【若手座談会】政府が知らない私たちへの投資法
2022年3月10日:Lab BRAINS (AS ONE), 生命とは何かを問うことで、創薬・医療へ還元する
2021年8月1日:KDDI財団, タイ王国の薬剤耐性菌問題の解決に向けて
2018年11月28日:日本経済新聞『25年大阪万博 課題解決「ワカゾウ」が担う覚悟』
2016 年 04 月 04 日: ケアネット 『全国の薬学生が「20 年後の医療」を議論』
2015 年 07 月 07 日: 日経 DI 『20 年後、薬剤師の果たすべき役割はあるのか』
2013 年 06 月 10 日: International Pharmaceutical Students' Federation 寄稿 他ローカルメディア等 約50件
2025.03.16. updated
研究キーワード
14研究分野
8経歴
12-
2025年3月 - 現在
-
2024年5月 - 現在
-
2023年6月 - 現在
-
2022年9月 - 現在
-
2023年4月 - 2024年3月
-
2021年4月 - 2022年9月
-
2019年4月 - 2021年4月
-
2016年4月 - 2021年4月
-
2016年4月 - 2021年3月
-
2019年2月 - 2019年3月
-
2015年9月 - 2016年3月
-
2015年4月 - 2016年3月
学歴
5-
2018年4月 - 2021年3月
-
2016年4月 - 2021年3月
-
2016年4月 - 2018年3月
-
2012年4月 - 2016年3月
-
2014年3月 - 2014年7月
委員歴
1-
2020年1月 - 2023年12月
受賞
17-
2024年7月
-
2016年3月
論文
26-
Investigational New Drugs 2025年4月3日 査読有り筆頭著者責任著者
-
The International Journal of Health Planning and Management 2025年3月16日 最終著者責任著者
-
Clinical Pharmacology & Therapeutics 2025年1月14日 査読有り筆頭著者責任著者
-
JMA Journal 8(1) 270-272 2025年1月 査読有り最終著者責任著者
-
QJM: An International Journal of Medicine 2024年11月5日 筆頭著者責任著者
-
Nature 2024年10月31日 筆頭著者最終著者責任著者
-
Journal of General and Family Medicine 2024年9月26日 査読有り最終著者責任著者
-
Health Science Reports 7(9) 2024年9月18日 査読有り筆頭著者責任著者
-
Diabetes, Obesity and Metabolism 2024年8月 査読有り筆頭著者責任著者
-
Clinical and Translational Science 17(7) 2024年7月10日 査読有り筆頭著者責任著者
-
ChemMedChem 2024年7月3日 査読有り筆頭著者
-
BMJ Sexual & Reproductive Health 2024年7月 査読有り筆頭著者責任著者
-
QJM: An International Journal of Medicine 2024年6月12日 筆頭著者責任著者
-
JMIR Formative Research 8 e54023-e54023 2024年5月28日 査読有り筆頭著者責任著者
-
JMIR Formative Research 2024年5月28日 筆頭著者責任著者
-
Journal of General and Family Medicine 2024年5月27日 査読有り最終著者責任著者
-
The Lancet 403(10441) 2287-2288 2024年5月25日
-
Journal of General and Family Medicine 2023年12月17日 査読有り責任著者
-
The Lancet 402(10415) 1832-1833 2023年11月 筆頭著者責任著者
MISC
3-
生物工学会誌 103(2) 70-70 2025年2月 招待有り筆頭著者最終著者責任著者
-
薬剤学 75(4) 253-253 2015年
-
薬剤学 74(3) 225-227 2014年 筆頭著者最終著者責任著者
書籍等出版物
2-
PHARM TECH JAPAN, 38, 13, 117-122, 2022 2022年10月
-
2025大阪万博誘致若者100の提言書編集委員会 2016年12月
講演・口頭発表等
59-
UJA×コラボブレインズ「留学のすゝめ」~世界を舞台に!留学で広がるキャリアの可能性~ 2024年12月19日 招待有り
-
WISERオンライン企画, YURIKA's LABO TALK #2 2024年12月16日 招待有り
-
シラス(ゲンロン社)・大脇幸志郎のもっと不健康でいこう 2024年12月5日 招待有り
-
学校法人角川ドワンゴ学園 N/S高等学校 研究部・部室 2024年9月14日
-
メディカルジャーナリズム勉強会(AMJ)_オンラインサロン #1 2024年6月14日 招待有り
-
第15回日本プライマリ・ケア連合学会学術大会 2024 2024年6月9日
-
生体機能関連化学部会 第3回国際シンポジウム 2024年4月24日
-
2024年3月31日
-
現場からの医療改革推進協議会 第18回シンポジウム 2023年11月25日 招待有り
-
学問バー 2023年9月18日 招待有り
-
第15回:谷本勉強会第五期 2023年8月21日 招待有り
-
日本薬学会第143年会(札幌) 2023年3月28日
-
1st International iFIT Conference 2023年3月21日
-
第16回バイオ関連化学シンポジウム 2022年9月12日
-
日本核酸医薬学会 第7回年会 2022年8月1日
-
第27回 LINK-J オンラインネットワーキング・トーク 2022年7月13日
-
第38回日本DDS学会学術集会 2022年6月30日
-
日本薬学会第142年会(名古屋) 2022年3月28日
-
第16回わかしゃち奨励賞 受賞講演会 2022年1月27日 招待有り
-
株式会社PoL 2021年2月19日 招待有り
所属学協会
7-
2022年5月 - 現在
-
2022年5月 - 現在
-
2021年11月 - 現在
-
2020年6月 - 現在
-
2020年6月 - 2022年6月
-
2020年5月 - 2022年6月
-
2020年2月 - 2022年6月
共同研究・競争的資金等の研究課題
9-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究 若手研究 2022年4月 - 2027年3月
-
東洋紡バイオテクノロジー研究財団 長期研究助成 2023年4月 - 2024年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 研究活動スタート支援 研究活動スタート支援 2021年8月 - 2023年3月
-
株式会社リバネス・株式会社池田理化 第44回リバネス研究費 池田理化再生医療研究費 2019年11月 - 2020年10月
-
一般社団法人ライフサイエンス・イノベーション・ネットワーク・ジャパン LINK-J SCOOP プロジェクト 2019年7月 - 2020年6月
-
公益財団法人KDDI財団 KDDI財団 2019年度調査研究助成 2019年3月 - 2020年3月
-
一般社団法人ライフサイエンス・イノベーション・ネットワーク・ジャパン LINK-J SCOOP プロジェクト 2018年7月 - 2019年6月
-
京都大学 充実した健康長寿社会を築く総合医療開発リーダー育成プログラム LIMS 研究活動経費 2018年4月 - 2019年3月
-
京都大学 充実した健康長寿社会を築く総合医療開発リーダー育成プログラム LIMS 研究活動経費 2017年4月 - 2018年3月
メディア報道
45-
ケアネット(CareNet) 2024年10月11日 インターネットメディア
-
NewsPicks 2024年10月8日 インターネットメディア
-
公益財団法人 東洋紡バイオテクノロジー研究財団 2024年7月 会誌・広報誌
-
一般社団法人 海外日本人研究者ネットワーク 2024年7月 インターネットメディア
-
BMJ Sexual & Reproductive Health 2024年6月 インターネットメディア
-
医療ガバナンス学会 2024年4月 その他
-
弁護士ドットコム 弁護士ドットコム, Yahoo! News, Liverdoor newsなど 2024年2月 インターネットメディア
-
現場からの医療改革推進協議会 事務局 2023年11月 インターネットメディア
-
薬剤師国家試験対策予備校 学校法人医学アカデミー 薬学ゼミナール YAKUZEMI PLUS 2023年4月 会誌・広報誌
-
東洋紡バイオテクノロジー研究財団 2023年3月 その他
-
日本DDS学会 https://procomu.jp/dds2022/index.html 2022年7月 インターネットメディア
-
株式会社アズワン Lab BRAINS https://lab-brains.as-1.co.jp/serialization/career/2022/03/15257/ 2022年3月 インターネットメディア
-
愛知県 愛知県庁HP https://www.pref.aichi.jp/soshiki/san-kagi/16waka-kettei.html 2021年12月
-
公益財団法人KDDI財団 KDDI財団 https://www.kddi-foundation.or.jp/interview/case03.html 2021年8月 インターネットメディア
-
公益財団法人KDDI財団 KDDI財団 2021年3月
-
京都大学 京都大学LIMS 2020年12月
-
学校法人帝塚山学園 帝塚山高等学校HP https://www.tezukayama-h.ed.jp/topics01/topic-612.html 2020年12月
-
医療ガバナンス学会 医療ガバナンス学会 2020年11月 インターネットメディア
-
山口県立山口高等学校 山口県立山口高等学校全日制HP 2020年11月
-
長野県松本深志高校 長野県松本深志高校 2020年11月 会誌・広報誌
社会貢献活動
21