林 凌
基本情報
- 所属
- 武蔵大学 社会学部 メディア社会学科 専任講師(テニュアトラック)
- 学位
-
博士(社会情報学)(2021年12月 東京大学)
- 連絡先
- ryo.hayashi
cc.musashi.ac.jp
- 通称等の別名
- 磯貝 凌(新姓)
- J-GLOBAL ID
- 201701008817533037
- researchmap会員ID
- B000277235
- 外部リンク
新自由主義思想の核心にあるとしばしばみなされてきた「消費者主権」という考えが、いかなる経緯のもと近代日本社会の中で生み出されたのか。それがいかにして、様々な社会運動や企業活動の中に取り入れられていったのか。これらの過程を明らかにすることを目的とした研究に、これまで従事してきました。現在はこの研究の知見を踏まえ、「新自由主義」という概念で包括されてきた諸現象(民営化、規制緩和、管理社会など)が、日本にていかなる形で生じたのか。それが現代社会にどのような影響を与えたものと考えることが出来るのか。こうした問題を詳らかにすることを目的とした、経験的研究に取り組んでいます。具体的な研究テーマは以下のとおりです。
①近現代日本における「消費者主権」概念の普及過程に関する思想史研究
②近年の都市・地域開発政策の変容に関する都市・地域社会学(対象地:淡路島)
③英米圏における批判的都市研究の理論的展開に関する学説史研究
④日本における商品管理・販売システムの変遷(電子化・計算化)に関するメディア史研究
これまで行ってきた研究の成果については、原則本ページにて共有するよう努めておりますが、ジャーナルの都合上公開されていない論文などについて、抜き刷り希望の方がおられましたら、メールにてご連絡ください。
若手研究者のキャリアラダーをめぐる構造的問題を(長期的に)解決することを目指し、クラウドファンディングを実施いたしました。今後1年ぐらいかけ、関係各社とともに実態調査・周知広報に取り組む予定です。なにとぞご協力よろしくお願いいたします(2019/7/18)。
→遅ればせながら、ようやく成果となる論文が掲載決定となりました。公開可能となりましたので本ページにて添付しております(2022/5/4)。
2026年度以降の非常勤講師職については、半期1コマもしくは集中講義1つを限度に検討いたします。特に都市研究、都市社会学、地域社会学に関する授業については、現在担当したいという個人的意思がありますので、ぜひともご相談ください(2025/6/2)。
主要な経歴
8-
2024年4月 - 現在
-
2022年1月 - 2024年3月
-
2019年4月 - 2021年9月
学歴
4-
2016年4月 - 2021年9月
-
2014年4月 - 2016年3月
-
2010年4月 - 2014年3月
-
2007年4月 - 2010年3月
委員歴
2-
2025年4月 - 現在
-
2024年12月 - 現在
主要な受賞
5主要な論文
11-
社会学評論 74(4) 751-767 2024年3月 査読有り
-
年報社会学論集 32 143-154 2019年8月 査読有り
-
社会学評論 69(1) 107-124 2018年6月 査読有り
主要なMISC
14-
中央公論 2024(10) 2024年10月 招待有り
-
図書新聞 (3645) 2-2 2024年6月 招待有り
-
アレ (11) 100-131 2022年5月 招待有り
-
アレ 7 94-131 2019年11月
-
空間・社会・地理思想 22 2019年3月 招待有り
-
図書新聞 2018年9月 招待有り
書籍等出版物
5-
ミネルヴァ書房 2025年4月
-
以文社 2023年5月16日 (ISBN: 4753103757)
-
河出書房新社 2021年12月
-
以文社 2021年4月 (ISBN: 9784753103614)
-
空間・社会・地理思想 2019年3月
主要な講演・口頭発表等
25-
第97回日本社会学会大会シンポジウム:若手のキャリアパス――世代・ジェンダー・地域の視点から 2024年11月10日 招待有り
-
第97回日本社会学会大会 学会奨励賞受賞者招待講演 2024年11月9日 招待有り
-
日本都市社会学会第40回大会 2022年9月13日
-
日本社会学会大会第94回大会 2021年11月13日
-
関東社会学会 研究例会テーマ部会B:ワークショップ時代の統治と社会記述 2021年3月21日 招待有り
担当経験のある科目(授業)
19-
2025年4月 - 現在
-
2024年4月 - 現在
-
2024年4月 - 現在
-
2024年4月 - 2025年3月
-
2024年4月 - 2025年3月
-
2022年9月 - 2024年3月
-
2022年4月 - 2024年3月
-
2022年4月 - 2024年3月
-
2020年9月 - 2022年3月
-
2020年7月 - 2021年7月
-
2020年12月 - 2020年12月
-
2020年1月 - 2020年1月
共同研究・競争的資金等の研究課題
9-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究 2025年4月 - 2029年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特別研究員奨励費 2023年3月 - 2025年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特別研究員奨励費 特別研究員奨励費 2022年1月 - 2024年12月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特別研究員奨励費 特別研究員奨励費 2019年4月 - 2021年9月
-
日本放送協会 NHK番組アーカイブス学術トライアル 2020年1月 - 2020年12月
-
academist クラウドファンディング 2019年8月 - 2020年7月
-
科学技術振興機構 2019年8月 - 2020年3月
-
松下幸之助記念財団 研究助成 2018年10月 - 2019年9月
-
吉田秀雄記念事業財団 吉田秀雄記念事業財団研究助成(大学院生の部) 2017年4月 - 2019年3月
学術貢献活動
9-
パネル司会・セッションチェア等日本ポピュラー音楽学会 (武蔵大学) 2024年10月12日
-
パネル司会・セッションチェア等立命館大学人文科学研究所重点プロジェクト「グローバル化と地域の多様性(diversity)」 2024年3月16日
-
パネル司会・セッションチェア等, 企画立案・運営等, 企画立案・運営等『能率の共同体』書評会事務局 2017年8月1日 - 2017年8月1日
メディア報道
1-
日本放送協会 NHKスペシャル 『AIに聞いてみた どうすんのよ!?ニッポン 第4回 超未婚社会』 2019年4月13日 テレビ・ラジオ番組