朱 喜哲
チュ ヒチョル (Heechul JU)
更新日: 2020/11/26
基本情報
- 所属
- 大阪大学 文学研究科 招へい研究員
- dentsu inc. Chief Researcher
- 学位
-
博士(文学)(大阪大学)
- 連絡先
- nyarl905
gmail.com
- J-GLOBAL ID
- 201901013628432570
いわゆるネオプラグマティズムを中心とした英米哲学(史)、推論主義と統計的因果推論、行動データのELSIについて研究しています。
また、企業において位置情報データをはじめとした各種行動データを活用したビジネス開発にも従事しており、ビジネスと哲学・倫理学・社会科学分野の架橋や共同研究についても推進しています。
また、企業において位置情報データをはじめとした各種行動データを活用したビジネス開発にも従事しており、ビジネスと哲学・倫理学・社会科学分野の架橋や共同研究についても推進しています。
研究キーワード
6経歴
2-
2020年5月 - 現在
-
2019年4月 - 現在
学歴
3-
2014年4月 - 2019年3月
-
2009年4月 - 2011年3月
-
2004年4月 - 2009年3月
書籍等出版物
4-
勁草書房 2020年11月
-
青土社 2020年9月 (ISBN: 9784791714032)
-
明石書店 2019年9月
-
勁草書房 2018年 (ISBN: 4326102705)
論文
4-
大阪大学 2019年
-
メタフュシカ : the journal of philosophy and ethics (48) 125 - 131 2017年12月 査読有り
-
待兼山論叢 (51) 53 - 68 2017年 査読有り
-
メタフュシカ : the journal of philosophy and ethics (47) 23 - 34 2016年12月 査読有り
講演・口頭発表等
24-
位置情報・ビッグデータカンファレンス2020 2020年9月16日 招待有り
-
「不信学の創生」第2回ワークショップ:企業不信を考える 2019年12月27日 招待有り
-
イノベーションストリームKANSAI 2019年12月17日 招待有り
-
東京インクルーシブ教育プロジェクト2019年度人権週間記念講演会 2019年12月7日 招待有り
-
理研AIPセミナー「AI・機械学習の倫理を哲学・倫理学者と考える」 2019年11月5日 招待有り
MISC
2-
フィルカル : philosophy & culture : 分析哲学と文化をつなぐ 4(1) 68 - 81 2019年3月31日
-
販促会議 2018年11月 招待有り
担当経験のある科目(授業)
2-
2020年9月 - 現在
共同研究・競争的資金等の研究課題
1-
日本学術振興会 科学研究費助成事業
メディア報道
1-
日本経済新聞社 日本経済新聞 経済面/コラム「経営の視点」 2020年10月 新聞・雑誌