曽野 洋
ソノ ヒロシ (Hiroshi Sono)
更新日: 03/03
基本情報
- 連絡先
- sonohiro
shitennoji.ac.jp
- researchmap会員ID
- B000250845
1987年、慶應義塾大学法学部卒業。神戸大学大学院修士課程(教育計画論講座)修了後、名古屋大学大学院博士後期課程(教育史講座)、名古屋大学教育助手を経て、玉川大学助教授、慶應義塾福澤研究センター客員所員、慶應義塾大学SFC研究所上席所員、明治大学サービス創新研究所研究員、四天王寺大学教育学部長、同大学IR戦略統合センター長などを歴任。
上記の間、兼任講師として慶應義塾大学や昭和大学などにて、「教育史」「教育学」「社会学」などを講義担当。
専門分野は日本教育文化史ならびに地域史・地域振興史で、主に江戸時代の私塾や、地域における近代学校の経営史などに関心がある。また、日本の奨学金制度や博物館の歴史にも詳しく、現在、公益財団法人(育英事業)理事や公立博物館協議会委員などを兼務している。
さらに、華岡青洲(1760-1835年)・濱口梧陵(1820-85年)・福澤諭吉(1835-1901年)・陸奥宗光(1844-97年)・世耕弘一(1893-1965年)・松下幸之助(1894-1989年)という関西が生んだ巨人の業績を教育史・経営史・政治史の観点から再吟味し、彼らの<ベンチャー精神>と<人生後半の生きがい>あるいは<働き方改革>などから現代人が学ぶべき事柄を追究している。追究した成果の一端は、「毎日新聞」大阪面・和歌山面で連載中(2012年4月~現在)の論説やコラムで公表するとともに、講演会やシンポジウムなどにおいて紹介している。
委員歴
13MISC
30-
慶應義塾『三田評論』 (1283号) 2023年12月1日 招待有り
-
(一般社団法人)福澤諭吉協会『福澤手帖』 (197) 2023年6月20日 招待有り
-
(一般社団法人)福澤諭吉協会『福澤手帖』 (191) 2021年12月20日 招待有り
-
(一般社団法人)福澤諭吉協会『福澤手帖』 (190) 2021年9月20日 招待有り
-
(一般社団法人)福澤諭吉協会『福澤手帖』(188) 2021年3月20日 招待有り
-
2021年3月 招待有り
-
(一般社団法人)福澤諭吉協会『福澤手帖』(176) 2018年3月20日 招待有り
-
(一般社団法人)福澤諭吉協会『福澤手帖』(175) 2017年12月20日 招待有り
-
和歌山県 2016年12月 招待有り
-
四天王寺大学『教育研究実践論集』 (2) 2016年9月 査読有り
-
和歌山県 2015年12月 招待有り
-
全国地方教育史学会『地方教育史研究』 (36) 2015年5月 査読有り招待有り
-
(一般社団法人)福澤諭吉協会『福澤手帖』 (162) 2014年9月20日 招待有り
-
(一般社団法人)福澤諭吉協会『福澤諭吉年鑑』 (40) 2013年12月 招待有り
-
慶應義塾大学『ERGO』 (44) 2013年4月 招待有り
-
全国地方教育史学会『地方教育史研究』 (33) 2012年5月 査読有り招待有り
-
四天王寺大学教員免許更新講習テキスト(第5章) 2011年8月 招待有り
-
(公益財団法人)竹中養源会『むらぎも』 (49) 2010年12月 招待有り
-
慶應義塾『三田評論』 (1139) 2010年11月 査読有り招待有り
-
2005年11月 招待有り
書籍等出版物
14-
(株)ドニエプル出版 2023年2月1日 (ISBN: 9784882699262)
-
晃洋書房 2020年11月
-
吉川弘文館 2011年12月
-
和歌山県教育委員会 2010年3月
-
玉川大学通信教育部 2009年2月
-
慶應義塾大学出版会 2008年11月
-
名古屋大学出版会 2008年3月
-
和歌山県教育委員会 2007年3月
-
玉川大学出版部 2007年2月
-
和歌山県教育委員会 2006年3月
-
近畿大学豊岡短期大学 2002年4月
-
福村出版 2000年3月
-
近畿大学豊岡短期大学 1992年4月
-
福村出版 1988年9月
講演・口頭発表等
38-
主催:岩出市教育委員会、於:重要文化財「旧和歌山県議会議事堂」 2025年2月22日 招待有り
-
四天王寺大学オープンキャンパス 2024年7月14日
-
第120回 半学半教実践塾 @ホテルプラザ大阪 2023年11月10日 招待有り
-
人財三田会 第168回例会 @銀座ユニークビル 2023年10月27日 招待有り
-
シンポジウム「大阪中之島の歴史×イノチ」@グランキューブ大阪12階特別会議場 2022年12月25日 招待有り
-
半学半教実践塾の会@ANAクラウンプラザホテル大阪 2019年10月4日 招待有り
-
浜口梧陵生誕200年未来会議@和歌山県 2019年9月17日 招待有り
-
竹中養源会創立80年記念式典、於 ホテルグランヴィア和歌山 2019年8月24日 招待有り
-
慶應大阪シティキャンパス 2019年1月26日 招待有り
-
和歌山県主催 2018年12月15日 招待有り
-
平成30年度文化庁「文化芸術創造拠点形成事業」、和歌山県主催 2018年9月15日 招待有り
-
集中講義 2018年8月
-
第9回那賀振興交流サロン(会長:中村慎司紀の川市長) 2018年2月22日 招待有り
-
和歌山県主催、外務省後援 2017年9月23日 招待有り
-
集中講義 2017年8月
-
和歌山県・明治大学主催、パナソニック株式会社・PHP研究所・松下政経塾・毎日新聞社後援 2016年12月17日 招待有り
-
集中講義 2016年8月
-
慶應義塾大学弁論部・早稲田大学雄弁会、於 三田演説館 2016年6月25日 招待有り
-
和歌山県紀の川市・華岡青洲顕彰講演会 2016年2月20日 招待有り
-
和歌山県・明治大学主催、公益財団法人日本麻酔科学会・毎日新聞後援 2015年12月5日 招待有り
担当経験のある科目(授業)
4Works(作品等)
120-
2025年2月14日 その他
-
2024年12月13日 その他
-
2024年11月15日 その他
-
2024年10月19日 その他
-
2024年10月11日 その他
-
2024年9月13日 その他
-
2024年8月23日 その他
-
2024年7月12日 その他
-
2024年6月14日 その他
-
2024年1月19日 その他
-
2023年12月15日 その他
-
2023年11月17日 その他
-
2023年10月13日 その他
-
2023年10月7日 その他
-
2023年9月15日 その他
-
2023年8月18日 その他
-
2023年7月21日 その他
-
2023年3月17日 その他
共同研究・競争的資金等の研究課題
9-
2020年4月 - 2023年3月
-
2017年 - 2021年
-
2013年 - 2017年
-
2005年 - 2007年
-
2003年 - 2005年
-
2002年 - 2005年
-
2000年 - 2002年
-
1998年 - 2000年
-
1994年 - 1998年
メディア報道
19-
wbs和歌山放送 2025年2月19日 インターネットメディア
-
「和歌山特報」 2025年2月 新聞・雑誌
-
和歌山県岩出市役所 2025年1月31日 インターネットメディア
-
「毎日新聞」和歌山面 2025年1月30日 新聞・雑誌
-
近畿大学公式サイト:Kindai Picks 2024年8月22日 インターネットメディア
-
慶應義塾「三田評論」公式サイト 2023年12月20日 インターネットメディア
-
「東大阪新聞」第7058号 2023年3月15日 新聞・雑誌
-
ドットアートコスモ企画・制作「キテミテ中之島」公式サイト 2022年12月 インターネットメディア
-
wbs和歌山放送 2019年10月31日 テレビ・ラジオ番組
-
「産経新聞」全国面 2019年9月18日 新聞・雑誌
-
「わかやま新報」 2019年8月27日 新聞・雑誌
-
「週刊朝日」通巻5551号 2018年12月28日 新聞・雑誌
-
和歌山県公式サイト「和歌山だより」 2017年1月 インターネットメディア
-
明治大学公式サイト 2016年12月 インターネットメディア
-
「毎日新聞」全国面 2016年1月31日 新聞・雑誌
-
稲むらの火の館「やかただより」第61号 2015年7月 会誌・広報誌
-
「毎日新聞」全国面 2015年3月29日 新聞・雑誌
-
「毎日新聞」大阪面 2014年2月26日 新聞・雑誌
-
「毎日新聞」全国面 2013年3月11日 新聞・雑誌