

日臺 健雄
ヒダイ タケオ (Takeo HIDAI)
更新日: 04/24
基本情報
- 所属
- 和光大学 経済経営学部 教授
- 学位
-
経済学修士(2001年3月 東京大学)
- J-GLOBAL ID
- 201501018180237006
- researchmap会員ID
- B000249498
- 外部リンク
ソ連経済史,現代ロシア政治経済,経済思想史を専門としています。現在の研究テーマは大きく分けて3つあります。(1) 1930年代から40年代にかけてのソ連農民史(特にコルホーズ市場をめぐる動き),(2) 現代ロシアにおける国家主導型経済の実態,(3) 「国家資本主義」をめぐる経済思想史,です。
職歴:(財)国際金融情報センター 研究員,外務省在ロシア日本国大使館経済部 専門調査員,一橋大学経済研究所 研究機関研究員,埼玉学園大学経済経営学部 准教授,北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター 客員准教授などを経て,現在,和光大学経済経営学部 教授をつとめております。
論文
15-
和光経済 56(2) 41-50 2023年12月
-
和光経済 54(2-3) 77-87 2022年3月
-
ユーラシア研究 63 35-42 2020年11月 招待有り
-
和光経済 52(1) 39-46 2019年12月
-
三田學會雑誌 111(3) 95-110 2018年10月
-
一橋大学経済研究所 経済制度研究センターWorking Paper Series (2017-4) 1-47 2017年8月
-
埼玉学園大学紀要 経済経営学部篇 (15) 15-24 2015年12月
-
歴史と経済 57(3) 21-30 2015年4月 査読有り招待有り
-
比較経済研究 52(1) 1_19-1_31 2015年1月 査読有り招待有り
-
埼玉学園大学紀要. 経営学部篇 12 151-159 2012年12月
-
比較経済研究 49(2) 2_27-2_39 2012年6月 査読有り
-
エコノミア 62(2) 43-60 2011年11月
-
エコノミア 62(1) 43-59 2011年5月
-
石油・天然ガスレビュー 43(3) 19-36 2009年5月 招待有り
-
ユーラシア研究 37(37) 40-46 2007年11月 招待有り
書籍等出版物
19-
創成社 2021年3月
-
日本評論社 2021年2月
-
東洋経済新報社 2020年8月
-
文眞堂 2020年2月 (ISBN: 4830950757)
-
JETROアジア経済研究所 2019年6月 (ISBN: 9784258010196)
-
JETROアジア経済研究所 2018年5月 (ISBN: 9784258010189)
-
御茶の水書房 2017年9月 (ISBN: 9784275020772)
-
JETROアジア経済研究所 2017年8月 (ISBN: 9784258300303)
-
岩波書店 2017年7月 (ISBN: 9784000282673)
-
JETROアジア経済研究所 2017年5月 (ISBN: 9784258010172)
-
JETROアジア経済研究所 2016年6月 (ISBN: 9784258010165)
-
響文社 2016年3月
-
日本経済評論社 2015年12月
-
JETROアジア経済研究所 2015年5月
-
社会評論社 2014年12月
-
社会評論社 2013年4月
-
日本経済評論社 2012年6月
-
NTT出版 2012年1月
-
World Scientific Publishing 2011年12月
講演・口頭発表等
46-
日本財政学会 第81回全国大会 2024年10月12日
-
経済理論学会 第72回大会 2024年9月15日
-
SGCIME 2024年夏季合宿研究会 2024年8月27日
-
経済理論学会 問題別分科会「政治経済学の21世紀的構想に関する研究会」 2024年8月25日
-
17th Conference, World Association for Political Economy 2024年8月3日
-
北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター SRCセミナー 2024年7月13日
-
ソビエト史研究会 2024年度大会 2024年7月6日
-
政治経済学・経済史学会 2024年春季学術大会 2024年6月22日 招待有り
-
経済理論学会 問題別分科会「政治経済学の21世紀的構想に関する研究会」 2024年5月11日
-
ロシアNIS貿易会 月例報告会 2024年2月6日
-
International Conference on the Varieties of State-Led Capitalist Economic Systems 2024年2月1日 招待有り
-
経済理論学会 第71回大会 2023年11月5日
-
北東アジア学会 第29回学術研究大会 2023年10月1日
-
経済理論学会 第70回大会 2022年10月8日
-
比較経済研究会 福岡ワークショップ(於:西南学院大学) 2022年9月16日
-
比較経済体制研究会 第41回年次研究大会 2022年8月29日
-
北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター ワークショップ「ウクライナ侵攻後の世界経済:ロシア・中国・インド(2)」 2022年7月23日
-
新興市場の動態把握:社会構造を揺るがす危機と変革 2022年3月5日 一橋大学経済研究所共同利用共同研究拠点・ロシア研究センター(共催)
-
北東アジア学会 第27回学術研究大会 2021年9月26日
-
ICCEES (International Council for Central and East European Studies) World Congress 2021 2021年8月6日
MISC
11-
ロシアNIS調査月報 69(5) 24-31 2024年5月 招待有り
-
一橋大学ロシア研究センター ワーキングペーパー (97) 1-13 2022年3月
-
史学雑誌 130(5) 380(932)-386(938) 2021年5月 招待有り
-
季刊経済理論 56(4) 68-71 2020年1月 招待有り
-
SQUARE (184) 2-5 2016年12月 招待有り
-
高等学校 地理・地図資料 (2016-2-2) 3-3 2016年11月 招待有り
-
アジア動向年報 = Yearbook of Asian affairs 21-33 2016年
-
アジア動向年報 51-64 2015年
-
比較経済研究 48(2) 60-64 2011年6月 招待有り
-
エコノミスト 87(39) 76-79 2009年7月21日
-
国際金融 (1188) 48-54 2008年5月1日
共同研究・競争的資金等の研究課題
14-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2022年4月 - 2025年3月
-
北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター スラブ・ユーラシア地域(旧ソ連・東欧)を中心とした総合的研究 プロジェクト型 2020年4月 - 2021年3月
-
日本大学経済学部 中国・アジア研究センター 研究プロジェクト 2017年4月 - 2020年3月
-
北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター 「スラブ・ユーラシア地域(旧ソ連・東欧)を中心とした総合的研究」共同利用型 2018年4月 - 2019年3月
-
和光大学 2018年度科研費申請支援事業 2018年7月 - 2018年10月
-
日本学術振興会 科学研究費 基盤研究(C) 2015年4月 - 2018年3月
-
日本学術振興会 科学研究費 基盤研究(C) 2015年4月 - 2018年3月
-
北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター スラブ・ユーラシア地域(旧ソ連・東欧)を中心とした総合的研究 プロジェクト型 2016年4月 - 2017年3月
-
北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター スラブ・ユーラシア地域(旧ソ連・東欧)を中心とした総合的研究 プロジェクト型 2015年4月 - 2016年3月
-
一橋大学経済研究所 共同利用・共同研究拠点事業 参加型 2014年4月 - 2015年3月
-
北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター スラブ・ユーラシア地域(旧ソ連・東欧)を中心とした総合的研究 プロジェクト型 2014年4月 - 2015年3月
-
一橋大学国際化推進本部 社会科学重点大学連携強化に向けた若手研究者海外派遣事業 2011年12月 - 2012年3月
-
北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター 「スラブ・ユーラシア地域(旧ソ連・東欧)を中心とした総合的研究」共同利用型 2011年4月 - 2012年3月
-
北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター 「スラブ・ユーラシア地域(旧ソ連・東欧)を中心とした総合的研究」共同利用型 2010年4月 - 2011年3月
経歴
34-
2024年4月 - 現在
-
2023年10月 - 現在
-
2022年4月 - 現在
-
2015年4月 - 現在
-
2012年6月 - 現在
-
2012年4月 - 現在
-
2021年4月 - 2025年3月
-
2024年11月 - 2025年1月
-
2024年10月 - 2024年11月
-
2023年12月 - 2024年1月
-
2022年8月 - 2023年3月
-
2022年4月 - 2023年3月
-
2018年4月 - 2023年3月
-
2017年4月 - 2022年3月
-
2021年8月 - 2021年9月
-
2017年4月 - 2020年3月
-
2019年8月 - 2019年9月
-
2019年4月 - 2019年9月
-
2017年4月 - 2019年3月
-
2010年4月 - 2018年9月
学歴
3-
2001年4月 - 2009年3月
-
1998年4月 - 2001年3月
-
1993年4月 - 1998年3月
委員歴
21-
2024年10月 - 現在
-
2020年10月 - 現在
-
2016年4月 - 2025年3月
-
2020年12月 - 2023年11月
-
2021年10月 - 2022年6月
-
2019年4月 - 2022年3月
-
2021年5月 - 2021年12月
-
2019年7月 - 2020年11月
-
2017年12月 - 2020年11月
-
2014年6月 - 2019年5月
-
2016年4月 - 2019年3月
-
2017年10月 - 2018年6月
-
2013年10月 - 2017年10月
-
2016年7月 - 2016年12月
-
2013年4月 - 2016年3月
-
2014年10月 - 2015年11月
-
2014年6月 - 2014年10月
-
2011年6月 - 2011年10月
-
2008年11月 - 2009年3月
所属学協会
11担当経験のある科目(授業)
35-
2025年4月 - 現在
-
2024年4月 - 現在
-
2017年4月 - 現在
-
2021年4月 - 2025年3月
-
2023年4月 - 2024年9月
-
2022年8月 - 2023年3月
-
2017年4月 - 2023年3月
-
2021年8月 - 2021年9月
-
2019年8月 - 2019年9月
学術貢献活動
7メディア報道
1-
埼玉新聞社 埼玉新聞 2014年7月12日 新聞・雑誌
社会貢献活動
4