吉村 英哲
ヨシムラ ヒデアキ (Hideaki YOSHIMURA)
更新日: 2024/12/21
基本情報
- 所属
- 東京大学 大学院理学系研究科 助教
- 学位
-
博士(理学)(2007年3月 総合研究大学院大学)修士(工学)(2003年3月 京都大学)学士(工学)(2001年3月 京都大学)
- J-GLOBAL ID
- 201301008943051617
- researchmap会員ID
- B000231313
- 外部リンク
研究キーワード
5経歴
3-
2015年7月 - 現在
-
2009年7月 - 2015年7月
-
2007年4月 - 2009年6月
学歴
3-
2003年4月 - 2007年3月
-
2001年4月 - 2003年3月
-
1997年4月 - 2001年3月
論文
69-
Methods in Molecular Biology 2875 9-20 2025年
-
Structure (London, England : 1993) 2024年7月12日 査読有り
-
Biophysics and Physicobiology 2024年 査読有り
-
ACS Sensors 8(11) 4055-4063 2023年10月27日 査読有り
-
bioRxiv 2023年9月11日
-
Chemical Science 13(19) 5760-5766 2022年4月20日 査読有り
-
Bioconjugate Chemistry 33(3) 496-504 2022年3月16日 査読有り責任著者
-
Biophysics and Physicobiology 19 e190007_1-e190007_9 2022年3月11日 査読有り招待有り筆頭著者最終著者責任著者
-
Chembiochem : a European journal of chemical biology 22(20) 2941-2945 2021年7月12日 査読有り招待有り筆頭著者最終著者責任著者
-
Springer Series in Chemical Physics 95-106 2021年
-
生物物理 61(4) 245-247 2021年 査読有り招待有り筆頭著者最終著者責任著者
-
Methods in molecular biology (Clifton, N.J.) 2274 15-23 2021年 査読有り招待有り責任著者
-
Methods in molecular biology (Clifton, N.J.) 2274 79-87 2021年 査読有り招待有り責任著者
-
Organic & Biomolecular Chemistry 19(3) 579-586 2021年 査読有り責任著者
-
Synergetic Roles of Formyl Peptide Receptor 1 Oligomerization in Ligand-Induced Signal Transduction.ACS chemical biology 15(9) 2577-2587 2020年9月18日 査読有り
-
Physical review. E 102(3-1) 032413-032413 2020年9月 査読有り招待有り
-
arXiv 2020年4月16日
-
ACS chemical biology 14(10) 2206-2214 2019年10月 査読有り
-
Springer Series in Chemical Physics 119 129-138 2019年
書籍等出版物
14-
技術情報協会 2023年2月 (ISBN: 9784861049378)
-
化学同人 2022年5月
-
講談社 2021年8月 (ISBN: 9784065238059)
-
講談社 2021年8月 (ISBN: 9784065238059)
-
Springer International Publishing 2021年
-
羊土社 2019年10月 (ISBN: 9784758122405)
-
化学同人社 2019年5月
-
化学同人 2018年8月
-
2018年 (ISBN: 9784759813906)
-
近代科学社 2017年5月31日
-
2015年8月
-
学研メディカル秀潤社 ; 1982- 2014年12月22日
-
東京大学大学院理学系研究科・理学部 2013年1月
講演・口頭発表等
88-
第24回生命化学研究会ポストコンファレンス 2024年12月16日 日本化学会フロンティア生命化学研究会 招待有り
-
17th International Symposium on Nanomedicine (ISNM2024) 2024年12月3日 招待有り
-
第97回日本生化学会大会 2024年11月6日 招待有り
-
第18回バイオ関連化学シンポジウム 2024年9月14日
-
第18回分析化学会近畿支部夏季セミナー 2024年8月5日 招待有り
-
Focus on Microscopy 2024 2024年3月25日
-
日本化学会第104春季年会 2024年3月21日
-
第7回分子ロボティクス年次大会 2024年3月13日 招待有り
-
2023年度日本分光学会北海道支部シンポジウム 2024年2月22日 招待有り
-
16th International Symposium on Nanomedicine 2023年11月 招待有り
-
ASIANALYSIS IXV 2023年10月10日
-
15th International Symposium on Nanomedicine 2022年12月6日 招待有り
-
日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) 2022年11月30日 招待有り
-
The 4th STEPS Symposium on Photon Science 2022年5月21日 招待有り
-
第4回 形態解析ワークショップ 2022年5月7日 招待有り
-
日本化学会春季年会講演予稿集(Web) 2022年
-
14th International Symposium on Nanomedicine, Taiwan-Japan-Korea Nanomedicine Meeting 2021年11月19日 招待有り
-
光とレーザーの科学技術フェア2021 2021年11月17日 招待有り
-
日本分析化学会年会講演要旨集(Web) 2021年
MISC
9-
日本化学会春季年会講演予稿集(Web) 104th 2024年
-
日本分析化学会年会講演要旨集(Web) 71st 2022年
-
日本分析化学会年会講演要旨集(Web) 71st 2022年
-
旭硝子財団研究助成成果発表会 2020 2020年
-
豊田研究報告 (72) 180‐181 2019年5月23日
-
旭硝子財団研究助成成果発表会 2018 62‐63 2018年7月
-
旭硝子財団助成成果報告書(Web) 2018 ROMBUNNO.30 (WEB ONLY)-6 2018年
-
JOURNAL OF BIOLOGICAL INORGANIC CHEMISTRY 19 S331-S331 2014年3月
-
BIOPHYSICAL JOURNAL 104(2) 559A-559A 2013年1月
担当経験のある科目(授業)
4受賞
4共同研究・競争的資金等の研究課題
21-
旭硝子財団 ステップアップ助成 2024年4月 - 2028年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2023年4月 - 2026年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的研究(開拓) 2023年6月 - 2026年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽) 2023年6月 - 2025年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的研究(開拓) 挑戦的研究(開拓) 2020年7月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 新学術領域研究(研究領域提案型) 新学術領域研究(研究領域提案型) 2018年6月 - 2023年3月
-
旭硝子財団 若手継続グラント 2019年4月 - 2022年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2019年4月 - 2022年3月
-
山田科学振興財団 研究助成 2018年10月 - 2020年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2016年4月 - 2019年3月
-
豊田理化学研究所 平成30年度豊田理研スカラー 2018年4月 - 2019年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究 挑戦的萌芽研究 2016年4月 - 2018年3月
-
旭硝子財団 研究奨励 2016年4月 - 2018年3月
-
内藤科学振興財団 内藤記念特定研究助成金 2017年12月
-
住友財団 基礎科学研究助成 2015年11月 - 2017年11月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究 挑戦的萌芽研究 2014年4月 - 2016年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(A) 若手研究(A) 2013年4月 - 2016年3月
-
日本科学協会 笹川科学研究助成 2014年4月 - 2015年2月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(S) 若手研究(S) 2009年 - 2013年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 若手研究(B) 2011年 - 2012年
所属学協会
5委員歴
4-
2022年9月 - 現在
-
2019年11月 - 現在
-
2023年1月 - 2023年12月
-
2013年7月 - 2013年12月
学術貢献活動
4メディア報道
1-
日刊工業新聞 科学技術・大学 2024年3月 新聞・雑誌
社会貢献活動
6