
安原 英明
ヤスハラ ヒデアキ (Hideaki Yasuhara)
更新日: 09/04
基本情報
- 所属
- 京都大学 大学院工学研究科 都市社会工学専攻 教授
- (兼任)特任教授
- 愛媛大学防災情報研究センター 客員教授
- 研究者番号
- 70432797
- J-GLOBAL ID
- 201501002234494774
- researchmap会員ID
- B000247631
- 外部リンク
研究キーワード
30経歴
4-
2023年4月 - 現在
-
2016年4月 - 2023年3月
-
2007年10月 - 2016年3月
-
2005年11月 - 2007年9月
学歴
4-
2001年8月 - 2005年10月
-
2000年4月 - 2003年3月
-
1998年4月 - 2000年3月
-
1994年4月 - 1998年3月
委員歴
28-
2018年 - 現在
-
2018年 - 現在
-
2013年 - 現在
-
2011年 - 現在
-
2007年 - 現在
-
2021年5月 - 2023年5月
-
2021年4月 - 2023年3月
-
2018年9月 - 2023年3月
-
2011年4月 - 2023年3月
-
2017年 - 2023年
-
2016年 - 2023年
-
2018年 - 2021年
-
2010年 - 2019年3月
-
2015年 - 2017年3月
-
2015年 - 2017年3月
-
2016年7月 - 2017年
-
2016年7月 - 2017年
-
2011年6月 - 2016年5月
-
2011年 - 2016年3月
-
2013年 - 2015年
受賞
27-
2021年1月
-
2020年5月
-
2020年5月
-
2019年1月
-
2018年5月
-
2016年6月
-
2016年5月
-
2016年1月
-
2015年5月
-
2015年4月
-
2014年6月
-
2013年8月
-
2013年5月
-
2012年6月
-
2011年4月
論文
116-
International Journal of Geo-Engineering 14(14) 2023年9月3日 査読有り
-
Rock Mechanics Bulletin 100063-100063 2023年6月
-
第49回岩盤力学に関するシンポジウム講演集 301-306 2023年1月
-
第49回岩盤力学に関するシンポジウム講演集 271-276 2023年1月
-
第49回岩盤力学に関するシンポジウム講演集 265-270 2023年1月
-
第49回岩盤力学に関するシンポジウム講演集 207-212 2023年1月
-
第49回岩盤力学に関するシンポジウム講演集 103-108 2023年1月
-
Soils and Foundations 62(6) 101207-101207 2022年12月 査読有り
-
Rock Mechanics Bulletin 1(1) 100007-100007 2022年10月 査読有り
-
Journal of Civil Structural Health Monitoring 2022年9月2日 査読有り
-
Geomechanics for Energy and the Environment 31 100372-100372 2022年9月 査読有り
-
138(8) 134-142 2022年8月31日 査読有り
-
Journal of MMIJ 138(6) 84-94 2022年6月30日
-
Journal of MMIJ 138(6) 70-83 2022年6月30日
-
Proceedings of 56TH US ROCK MECHANICS / GEOMECHANICS SYMPOSIUM 2022年6月26日 査読有り
-
計算工学 27(2) 11-14 2022年5月 招待有り
-
International Journal of Rock Mechanics and Mining Sciences 153 105101-105101 2022年5月 査読有り
-
日本材料学会 71(3) 206-213 2022年3月 査読有り
-
MATERIALS TRANSACTIONS 2022年
MISC
121-
岩盤力学に関するシンポジウム講演集(Web) 48th 2022年
-
土木学会関西支部年次学術講演会講演概要集(Web) 2021 2021年
-
日本材料学会学術講演会講演論文集(CD-ROM) 70th 2021年
-
資源・素材(Web) 2021 2021年
-
Proceedings of the YSRM2019 & REIF2019 P-29 2019年12月 査読有り
-
Proceedings of the YSRM2019 & REIF2019 2-1-3 2019年12月 査読有り
-
地盤四国支部令和元年度技術研究発表会講演概要集 49-50 2019年11月
-
Proc. of the 32nd KKHTCNN Symposium on Civil Engineering (KU-38) 2019年10月
-
第74回土木学会年次学術講演会講演集 III-317 2019年9月
-
第54回地盤工学研究発表会講演集 17-18 2019年7月
-
第54回地盤工学研究発表会講演集 417-418 2019年7月
-
2019年度土木学会関西支部年次学術講演会 III-12 2019年5月
-
第46回岩盤力学に関するシンポジウム講演集(CD-ROM) No.83 282-286 2019年1月 査読有り
-
Proc. of the 31st KKHTCNN Symposium on Civil Engineering KU-22 2018年11月
-
Proc. of the 31st KKHTCNN Symposium on Civil Engineering KU-21 2018年11月
-
Proc. of the 31st KKHTCNN Symposium on Civil Engineering KU-23 2018年11月
-
第73回土木学会年次学術講演会 2018年8月29日
-
第73回土木学会年次学術講演会 2018年8月29日
-
Proc. The 2018 World Congress on Advances in Civil and Environmental, Materials Research (ACEM18) W4B.2.GE2181_4604F1 2018年8月
-
第53回地盤工学研究発表会 2018年7月24日
書籍等出版物
2-
土木学会誌 2018年4月
-
2009年
講演・口頭発表等
200-
57th US Symp. on Rock Mechs./Geomechs, Atlanta 2023年6月27日
-
四国電力株式会社技術研究発表会 2023年5月17日
-
OSV Seminar in Tokyo in 建設技術研究所 2023年3月17日
-
3rd International Conference on Coupled Processes in Fractured Geological Media: Observations, Modeling
-
The 2022 World Congress on Advances in Civil, Environmental, & Materials Research (ACEM22)
-
57th US Symp. on Rock Mechs./Geomechs 2022年6月
-
第48回岩盤力学に関するシンポジウム 2022年1月
-
第48回岩盤力学に関するシンポジウム 2022年1月
-
第48回岩盤力学に関するシンポジウム 2022年1月
-
第48回岩盤力学に関するシンポジウム 2022年1月
-
第48回岩盤力学に関するシンポジウム 2022年1月
-
京都大学アフリカ地域研究資料センター公開講座2021-2022「工学研究者、アフリカに行く!」 2021年11月27日 招待有り
-
11th Conference of Asian Rock Mechanics Society (ARMS11), Beijing, China, October 21-24, 2021, IOP Conf. Series: Earth and Environmental Science 2021年10月21日
-
3rd International Symposium on Coupled Phenomena in Environmental Geotechnics (CPEG2020)ONLINE 2021年10月20日
-
日本材料学会 第70期学術講演会 2021年5月28日
-
日本材料学会 第70期学術講演会 2021年5月28日
-
日本材料学会 第70期学術講演会 2021年5月28日
-
2020年度岩盤工学基礎講座(資源・素材学会,オンライン講演) 2021年3月23日 招待有り
-
第15回岩の力学に関するシンポジウム 2021年1月14日
-
第15回岩の力学に関するシンポジウム 2021年1月14日
共同研究・競争的資金等の研究課題
32-
文部科学省 科学研究補助金(基盤研究(B)) 2019年 - 2022年
-
(公財)中部電気利用基礎研究振興財団 創立30周年記念特別研究助成 2019年 - 2020年
-
(一社)四国クリエイト協会 技術開発・調査研究助成 2018年 - 2019年
-
科学技術振興機構 SATREPS 2018年 - 2019年
-
日本学術振興会 研究拠点形成事業 2018年 - 2019年
-
(公財)セコム科学技術振興財団 特定領域研究助成 2019年
-
(公財)日立財団 2017年度・第49回倉田奨励金 2018年 - 2018年
-
JICA C-Best Project 2017年 - 2018年
-
有限会社C.プランツ 2016年 - 2018年
-
文部科学省 科学研究費補助金(基盤研究(B)) 2016年 - 2018年
-
文部科学省 科学研究費補助金(基盤研究(B)) 2015年 - 2018年
-
Korea Institute of Geoscience and Mineral Resources 2015年 - 2017年
-
文部科学省 科学研究費補助金(基盤研究(A)) 基盤研究(A) 2014年 - 2017年
-
(公財)岩谷直治記念財団 岩谷科学技術研究助成 2016年 - 2016年
-
(公財)中部電気利用基礎研究振興財団 2015年 - 2015年
-
文部科学省 科学研究費補助金(挑戦的萌芽研究) 挑戦的萌芽研究 2013年 - 2015年
-
文部科学省 科学研究費補助金(基盤研究(B)) 基盤研究(B) 2013年 - 2015年
-
文部科学省 科学研究費補助金(基盤研究(B)) 基盤研究(B) 2012年 - 2014年
-
文部科学省 科学研究費補助金(基盤研究(C)) 基盤研究(C) 2012年 - 2014年
-
文部科学省 科学研究費補助金(基盤研究(B)) 基盤研究(B) 2011年 - 2014年
産業財産権
1学術貢献活動
1その他
6-
講演実績(2015年7月- ) (24)「Constraining key factors that control evolution of rock permeability under high temperature, stress, and pH conditions」,Energy Technology Innovation Seminar in KIGAM,2015年7月29日(韓国地質資源研究院) (25)「連成場における長期透水試験と連成数値シミュレータによる天然バリアの長期透水・物質輸送解析」,地層処分における岩盤力学研究セミナー,2016年10月28日(日本原子力研究開発機構・幌延深地層研究センター)
-
講演実績(2013年4月-2014年12月) (18)「Experiments and modeling of chemistry-regulated permeability evolution in rocks」,Taiwan-Japan Workshop for Geotechnical Engineering Technologies, 2013年5月24日(台湾国立高雄第一科学技術大学) (19)「Experiments and modeling of chemistry-regulated permeability evolution in rocks and soils」,Research seminar in Geosytems Engineering Laboratory, 2014年3月4日(韓国KAIST) (20)「Geochemically-mediated evolution of hydraulic and transport properties in rocks and soils」,Taiwan-Japan-USA Joint Workshop on Geotechnical Engineering, 2014年9月19日(台湾国立高雄第一科学技術大学) (21)「拘束圧・温度に依存する花崗岩不連続面の不可逆透水特性に関する実験的評価」,第59回地盤工学シンポジウム招待論文特別セッション,2014年11月27日(長野市生涯学習センター) (22)「 Novel grouting technique: Enzymatically-mediated calcite precipitation」,Lecture on liquefaction-induced damage to river levees and an innovative countermeasure technique, 2014年12月1日(台湾国立高雄技術大学) (23)「 Novel grouting technique: Enzymatically-mediated calcite precipitation」,Lecture on liquefaction-induced damage to river levees and an innovative countermeasure technique, 2014年12月2日(台湾国立中央大学)
-
講演実績(2010-2013年3月) (10)「Experiments and Modeling of Chemistry-Regulated Permeability Evolution」,Guest Lectures in Reservoir Simulation (PETR4511/8522),2009年9月16日(University of Western Australia) (11)「岩盤空洞の工学的利用と最新の研究事情」,四電技術コンサルタント第18回社内技術発表会,2010年10月12日(四電技術コンサルタント本社:高松) (12)「Fundamentals of Tunneling in Mountainous Area」, Talk Program, Nepal Engineering Association, 2010年12月13日(Nepal Engineering Association) (13) 「Calcite-cemented Sand Mediated by Biocatalyst: Experiments and Numerical Simulations」, SNU Rock Mechanics Laboratory Seminar, 2011年9月19日(Seoul National University) (14)「液状化被害低減を想定したバイオグラウトの開発」,Advanced Study Program 2012 -CPD技術講習会-,2012年8月3日(愛媛大学) (15)「Chemistry-Regulated Evolution of Physical Properties in Bare Sand and Sedimentary Rocks」,KICT Invitational Seminar,2012年10月17日(韓国建設技術研究院) (16)「A new grouting technique: Biocatalyst-induced carbonate precipitation」,Civil Engineering Seminar in Gadjah Mada University, Indonesia,2012年10月29日(インドネシア国立ガジャマダ大学) (17)「Fluid Flow through rock fracture: microscopic phenomena」,10th International Workshop on WATER DYNAMICS,ICDP-Japan Beyond Brittle Project (JBBP),2013年3月14日(東北大学)
-
講演実績(2006-2009年) (1)「熱-水-土-化学連成を考慮した岩盤不連続面の透水性評価」,平成18年度第1回四国地区応用力学フォーラム,2006年6月9日(徳島大学) (2)「熱-水-応力-化学連成を考慮した岩盤不連続面の透水性評価」,第56回深部センターセミナー,2006年8月30日(産業技術総合研究所) (3)「熱-水-応力-化学連成を考慮した岩盤不連続面の透水性経時評価」,平成19年度北海道資源・素材フォーラム,2007年5月10日(北海道大学) (4)「Thermo-Hydro-Mechano-Chemical Couplings that Define the Evolution of Permeability in Rock Fractures」,11th International Society for Rock Mechanics Congress,2007年7月10日(ポルトガル) (5)「応力・温度に依存する化学溶解・沈殿を考慮した岩盤不連続面の透水性解析」,第7回岩盤工学研究会講演会-岩盤工学における数値解析の現状と未来-,2007年9月4日(航空会館) (6)「Evolution of Permeability in Fractured Rocks Moderated by Mineral Dissolution: Why Should Chemical Processes be Considered in Rock Engineering?」,Energy Technology Innovation Seminar in KIGAM,2008年8月21日(韓国地質資源研究院) (7)「Stress- and Chemistry-Mediated Permeability Alteration in Rock Fractures: How Does Mineral Dissolution Work on Transport Behavior?」,Special Lecture on Topics of Geotechnical Engineering and Rock Engineering,2008年11月21日(ネパール王立トリブバン大学) (8)「Stress- and Chemistry-Mediated Permeability Alteration in Rock Fractures: How Does Mineral Dissolution Work on Transport Behavior?」,岩盤工学特別講演会,2009年1月13日(京都大学) (9)「熱・水・応力・化学連成現象を考慮した岩盤不連続面の透水・物質輸送解析」,日本鉱物科学会2009年年会総会,2009年9月8日(北海道大
-
学位論文 Thermo-Hydro-Mechano-Chemical Couplings that Define the Evolution of Permeability in Rock Fractures 主査(指導教官): Derek Elsworth 副査: Avrami Grader, Phillip Halleck, Serguei Lvov, Chris Marone Commencement: 2005年8月13日
-
Ph.D. 論文副査 (1) A Porosity-Based Model for Coupled Thermal-Hydraulic-Mechanical Processes, by Mr. Jianxin LIU, The University of Western Australia. The review was conducted on March 2010. (2) Impact of Permeability Variations on Alkaline Surfactant Polymer Enhanced Oil Recovery Process by Hamid Ghafram Al Shahri, The University of Western Australia. The review was conducted on April 2012. (3) The Role of Green Surfactants in Microbial Enhanced Oil Recovery by Md. Bashirul Haq, The University of Western Australia. The review was conducted on March 2013.