
笠原 秀一
Hidekazu Kasahara
更新日: 2020/10/11
基本情報
- 学位
-
博士(情報学)(京都大学)
- ORCID ID
https://orcid.org/0000-0003-2522-8223
- J-GLOBAL ID
- 201701008811870805
- 外部リンク
ケーブル・アンド・ワイヤレスIDC 株式会社(現IDC フロンティア株式会社),株式会社ウィルコム(現ソフトバンクモバイル株式会社) 等で経営企画,新規事業開発に従事. 企業在籍中の2006年に,青山学院大学大学院国際マネジメント研究科(MBA)修了.2011年より京都大学情報学研究科博士課程後期編入.2014年指導認定退学.2016年博士(情報学). 2014年より美濃研究室で観光の情報化に関する研究等に従事.2016年研究員.2017年特定講師.
衛星データからの海洋情報の解析,観光旅行者の行動モデル化,センサデータからの行動推定などを主な研究分野とする.経営分野における知見を活かし,旅行代理店や自治体,公益団体と連携した技術の社会実装活動でも実績がある.近年は地域という視点でのデータの管理とサービス実装の社会アーキテクチャの研究も行なっている.
衛星データからの海洋情報の解析,観光旅行者の行動モデル化,センサデータからの行動推定などを主な研究分野とする.経営分野における知見を活かし,旅行代理店や自治体,公益団体と連携した技術の社会実装活動でも実績がある.近年は地域という視点でのデータの管理とサービス実装の社会アーキテクチャの研究も行なっている.
研究キーワード
1研究分野
1経歴
1受賞
1-
2013年11月
論文
12-
Asian Conference on Pattern Recognition 2019年11月 査読有り
-
Oceans 2019-Marseille 2019年6月 査読有り
-
E-review of Tourism Research 16 2019年1月 査読有り
-
電子情報通信学会論文誌 D 101(8) 1070 - 1078 2018年8月 査読有り
-
ACM Transaction of Spatial Algorithm and Systems 4(1) 1 - 21 2018年5月 査読有り
MISC
41-
電子情報通信学会人工知能と知識処理研究会 AI2019-24 2019年9月
-
電子情報通信学会人工知能と知識処理研究会 AI2019-27 2019年9月
-
電子情報通信学会総合大会 D-12-4 2019年3月
-
人工知能学会全国大会 2O1-04 2018年6月
-
OCEANS'18 MTS/IEEE Kobe / Techno-Ocean 2018 2018年5月
講演・口頭発表等
1-
The EU-Japan Workshop on Big Data for Sustainability and Tourism 2017年3月8日 招待有り
担当経験のある科目(授業)
4-
2019年9月 - 2019年9月
-
2019年4月 - 2019年7月
共同研究・競争的資金等の研究課題
1-
日本学術振興会 基盤C