

山本 秀樹
ヤマモト ヒデキ (Hideki Yamamoto)
更新日: 10:01
基本情報
- 所属
- 帝京大学 薬学部 環境衛生学研究室 教授
- 学位
-
Doctor of Philosophy(Okayama University)Master of Public Health(Harvard University)
- 連絡先
- hideki-yamamoto
umin.ac.jp
- J-GLOBAL ID
- 200901053091172733
- researchmap会員ID
- 1000035002
- 外部リンク
学生時代に岡山でNGOのAMDA{アジア医師連絡協議会}の設立者である菅波茂博士と出会ったことをきっかけに、国際協力に関わるようになった。学生時代にタイのマヒドン大学プライマリー・ヘルス・ケアセンターを訪問し、ソマッツ博士{後の東京大学国際保健学教授)より日本の公衆衛生こそ、タイで必要とされることを知らされ公衆衛生を志した。岡山大学医学部での勤務の傍らAMDA事務局長・副代表、JICAザンビアプライマリー・ヘルス・ケアプロジェクトに従事した。その後、大学院環境学研究科の設立、大学院GP「いのちをまもる環境学教育」、ユネスコチェアプログラム(ESD)に従事した。2011年4月に帝京大学公衆衛生大学院の設立に伴い、帝京大学において国際的公衆衛生専門家を養成するMPH(Master of Public Health)プログラムに携わっている。2020年4月より帝京大学 薬学部環境衛生学研究室にて[『いのち』を『まもる』環境学]としての環境衛生学の教育研究に取り組む予定である。
帝京大学の位置する板槁区の市民団体、「SDGsいたばしネットワーク」を通じて地域での学びを通じた持続可能な開発目標の達成に関する社会教育/公衆衛生のあり方について研究を行っている。
地域社会における公衆衛生の担い手としての薬剤師の役割・育成について取り組む。
現在、日本国際保健医療学会、日本渡航医学会、日本公民館学会の理事を務めている。
研究キーワード
2研究分野
6経歴
5-
2020年4月 - 現在
-
2011年4月 - 2020年3月
-
2005年4月 - 2011年3月
-
2001年4月 - 2005年3月
-
1992年6月 - 2001年3月
学歴
3-
1993年8月 - 1994年6月
-
1988年4月 - 1992年3月
-
1982年4月 - 1988年3月
委員歴
7-
2017年7月 - 現在
-
2013年11月 - 現在
-
2012年12月 - 現在
-
2003年6月 - 現在
-
2012年1月 - 2014年12月
-
2002年4月 - 2012年3月
-
2008年 - 2011年
論文
58-
ACTA MEDICA OKAYAMA 73(2) 117-125 2019年4月 査読有り
-
日本公衆衛生学会総会抄録集 77回 319-319 2018年10月
-
アフリカ研究 90(1) 85-92 2016年12月 査読有り
-
日本公民館学会年報 13(1) 6-15 2016年11月 査読有り
-
International Affairs and Global Strategy 39(1) 32-36 2015年12月 査読有り
-
日本公民館学会年報 12(1) 114-114 2015年11月
-
GERIATRICS & GERONTOLOGY INTERNATIONAL 15(8) 936-943 2015年8月 査読有り
-
the Southeast Asian Journal of Tropical Medicine and Public Health 45(4) 956-966 2014年7月 査読有り
-
Journal of International Health 29(1) 11-15 2014年4月 査読有り
-
日本公民館学会雑年報 10(1) 68-76 2013年11月 招待有り
-
地域環境保健福祉研究 13(1) 50-53 2010年9月10日
-
日本渡航医学会誌 3(1) 32-36 2010年5月
-
熱帯医学 38(2) 81-86 2010年 査読有り
-
The 88th Jahrestagung der Deutschen Gesellschaft für Rechtsmedizin 2009年9月
-
The 24th Conference of the Japan Association for international Health 2009年8月 査読有り
-
厚生の指標 56(2) 1-7 2009年2月15日
-
国際保健医療 24(2) 77-86 (J-STAGE) 2009年
MISC
39-
農業労災研究 5(1) 60-65 2019年3月
-
グローバルエイジングへの国境なき挑戦-経験の共有と尊重を支える日本発学際ネットワークによる提言に関する研究 平成25年度 総括・分担研究報告書 74-114 2014年
-
グローバルエイジングへの国境なき挑戦-経験の共有と尊重を支える日本発学際ネットワークによる提言に関する研究 平成24年度 総括・分担研究報告書 26-32 2013年
-
グローバルエイジングへの国境なき挑戦-経験の共有と尊重を支える日本発学際ネットワークによる提言に関する研究 平成24年度 総括・分担研究報告書 146-149 2013年
-
グローバルエイジングへの国境なき挑戦-経験の共有と尊重を支える日本発学際ネットワークによる提言に関する研究 平成24年度 総括・分担研究報告書 97-121 2013年
-
日本公衆衛生学会総会抄録集 71st 476 2012年10月15日
-
福祉・介護サービスの質向上のためのアウトカム評価拠点−実態評価から改善へのPDCAサイクルの実現 平成21年度総括・分担研究報告書 14-20 2010年
-
法医剖検事例の公衆衛生学的時系列分析に基づく高齢者孤独死撲滅のための実証的予防政策立案 平成20年度 総括研究報告書 平成19−20年度 総合研究報告書 69,71,73-151 2009年
-
国際保健医療 22 115 2007年10月
-
長崎大学熱帯医学研究所共同研究報告集 2006 26-27 2007年7月
-
自殺予防と危機介 2006年
-
日本公衆衛生学会総会抄録集 64回 532-532 2005年8月
-
産業衛生学雑誌 47(2) 106-106 2005年3月
-
産業衛生学雑誌 47(2) 105-105 2005年3月
-
日本公衆衛生学会総会抄録集 63回 734-734 2004年10月
-
長崎大学熱帯医学研究所共同研究報告集 2003 82 2004年8月
-
長崎大学熱帯医学研究所共同研究報告集 2003 82 2004年8月
-
長崎大学熱帯医学研究所共同研究報告集 2003 83-84 2004年8月
-
産業衛生学雑誌 = Journal of occupational health 45 500-500 2003年3月20日
-
産業衛生学雑誌 45(1) 42-42 2003年1月20日
書籍等出版物
4-
大学教育出版社 1997年
-
メディカル・マック・ムック 1994年
-
Medical Mac Mook. 1994年
講演・口頭発表等
63-
日本産業衛生学会講演集(CD-ROM) 2014年5月1日
-
日本国際保健医療学会学術大会プログラム・抄録集 2013年11月2日
-
日本国際保健医療学会学術大会プログラム・抄録集 2013年11月2日
-
日本公衆衛生学会総会抄録集 2013年10月15日
-
日本国際保健医療学会学術大会プログラム・抄録集 2012年11月2日
-
日本公衆衛生学会総会抄録集 2012年10月15日
-
日本公衆衛生学会総会抄録集 2012年10月15日
-
日本公衆衛生学会総会抄録集 2011年10月15日
-
日本公衆衛生学会総会抄録集 2009年10月15日
-
国際保健医療 2009年8月1日
-
国際保健医療 2009年8月1日
-
国際保健医療 2009年8月1日
-
国際保健医療 2009年8月1日
-
法医剖検事例の公衆衛生学的時系列分析に基づく高齢者孤独死撲滅のための実証的予防政策立案 平成20年度 総括研究報告書 平成19−20年度 総合研究報告書 2009年
-
日本渡航医学会学術集会抄録集 2009年
-
Trop Med Health 2008年10月25日
-
Trop Med Health 2008年10月25日
-
Trop Med Health 2008年10月25日
-
日本公衆衛生学会総会抄録集 2008年10月15日
-
日本法医学雑誌 2008年3月20日
担当経験のある科目(授業)
5Works(作品等)
5共同研究・競争的資金等の研究課題
17-
2005年 - 2015年
-
文部科学省 科学研究費補助金(基盤研究(B)) 2009年 - 2011年
-
文部科学省 国際協力イニシアティブ事業 2008年12月 - 2010年3月
-
その他の研究制度 2006年 - 2010年
-
文部科学省 国際協力イニシアティブ事業 2008年12月 - 2009年3月
-
文部科学省 科学研究費補助金(萌芽研究) 2006年 - 2008年
-
文部科学省 科学研究費補助金(基盤研究(B)) 2004年 - 2006年
-
科学研究費補助金 2003年 - 2006年
-
Grant-in-Aid for Scientific Research 2003年 - 2006年
-
文部科学省 科学研究費補助金(萌芽研究) 2003年 - 2005年
-
文部科学省 科学研究費補助金(基盤研究(A)) 2002年 - 2004年
-
文部科学省 科学研究費補助金(基盤研究(C)) 2001年 - 2003年
-
文部科学省 科学研究費補助金(基盤研究(C)) 2002年 - 2002年
-
文部科学省 科学研究費補助金(奨励研究(A)) 1999年 - 1999年
-
文部科学省 科学研究費補助金(基盤研究(C)) 1996年 - 1998年
-
文部科学省 科学研究費補助金(奨励研究(A)) 1996年 - 1996年
-
文部科学省 科学研究費補助金(奨励研究(A)) 1993年 - 1993年