

樋笠 尭士
ヒカサ タカシ (Takashi Hikasa)
更新日: 11/28
基本情報
- 所属
- 多摩大学経営情報学部 専任講師
- 名古屋大学 未来社会創造機構 モビリティ社会研究所 客員准教授
- 中央大学 法学部 兼任講師
- 学位
-
博士(法学)(2018年3月 中央大学大学院)
- 研究者番号
- 80803999
- J-GLOBAL ID
- 201401086709681389
- researchmap会員ID
- B000241483
博士(法学)
専門:刑法の故意論、錯誤論、AIの自動運転、自動運転と刑事政策、薬物事犯、防犯設計
経歴
23-
2022年4月 - 現在
-
2021年9月 - 現在
-
2021年7月 - 現在
-
2021年4月 - 現在
-
2019年11月 - 現在
-
2019年4月 - 現在
-
2018年5月 - 現在
-
2018年4月 - 現在
-
2013年4月 - 現在
-
2021年1月 - 2022年3月
-
2019年9月 - 2021年3月
-
2019年4月 - 2021年3月
-
2020年1月 - 2020年3月
-
2016年10月 - 2020年3月
-
2015年4月 - 2020年3月
-
2017年12月 - 2019年3月
-
2017年4月 - 2018年3月
-
2014年9月 - 2016年10月
-
2015年6月 - 2016年6月
-
2014年6月 - 2015年5月
学歴
4-
2013年4月 - 2018年3月
-
2011年4月 - 2013年3月
-
2006年4月 - 2010年3月
-
2003年4月 - 2006年3月
委員歴
11-
2023年8月 - 現在
-
2023年5月 - 現在
-
2023年5月 - 現在
-
2023年2月 - 現在
-
2022年10月 - 現在
-
2022年8月 - 現在
-
2022年7月 - 現在
-
2021年9月 - 現在
-
2021年7月 - 現在
-
2021年6月 - 現在
論文
34-
国際交通安全学会誌 48(2) 132-140 2023年10月 査読有り招待有り筆頭著者
-
月刊自治研 65(766) 10-15 2023年7月 招待有り筆頭著者
-
自動車販売 (61) 2-7 2023年5月 招待有り筆頭著者
-
刑法雑誌 62(1) 81-97 2023年3月 筆頭著者
-
自動車技術 (77) 48-53 2023年1月 招待有り筆頭著者
-
安全工学シンポジウム予稿集 2022年7月 招待有り筆頭著者
-
多摩ニュータウン研究 (24) 29-38 2022年5月 査読有り筆頭著者
-
捜査研究 (858) 25-40 2022年4月 招待有り筆頭著者
-
Universität Würzburg Forschungsstelle RobotRecht Aufsatz zu Fernüberwachung des automatisierten Fahrens 1-6 2022年3月 筆頭著者
-
経営情報研究 (26) 49-68 2022年2月 査読有り筆頭著者
-
研修 (882) 21-31 2021年12月 招待有り
-
研修 (881) 15-24 2021年11月 招待有り
-
法学新報 128(3・4) 159-186 2021年10月 筆頭著者
-
捜査研究 (847) 46-62 2021年5月 招待有り筆頭著者
-
罪と罰 57(3) 73-85 2020年6月 招待有り筆頭著者
-
嘉悦大学研究論集 62(2) 21-33 2020年3月 査読有り筆頭著者
-
捜査研究 (833) 96-112 2020年3月 招待有り筆頭著者
-
嘉悦大学研究論集 61(2) 1-14 2019年3月 査読有り
-
嘉悦大学研究論集 61(1) 37-52 2018年11月 査読有り
-
大学院研究年報法学研究科篇 47 57-80 2018年2月 査読有り
MISC
12-
人と国土21 49(3) 49-49 2023年9月 招待有り筆頭著者
-
刑事法ジャーナル (70) 134-139 2021年11月 招待有り筆頭著者
-
法学新報 126(1・2) 261-280 2019年7月
-
法学新報 124(5・6) 305-324 2017年9月
-
比較法雑誌 50(2) 281-296 2016年9月 招待有り
-
法学新報 123(1・2) 241-255 2016年7月
-
比較法雑誌 49(3) 151-166 2015年12月
-
法学新報 122(5・6) 105-117 2015年10月
-
法学新報 122(3・4) 373-384 2015年8月
-
比較法雑誌 48(3) 103-125 2015年2月
書籍等出版物
7-
多摩大学出版会 2023年4月7日 (ISBN: 4893901982)
-
学芸出版社 2023年3月26日 (ISBN: 4761528478)
-
成文堂 2022年12月27日 (ISBN: 4792353831)
-
東京法令出版 2022年10月14日 (ISBN: 4809014509)
-
多摩大学出版会 2022年4月4日 (ISBN: 4893901893)
-
スクール東京出版 2016年7月
-
スクール東京出版 2015年7月
講演・口頭発表等
37-
AI社会の現代 2023年11月25日 招待有り
-
国立研究開発法人科学技術振興機構 (JST) 研究開発戦略センター (CRDS) 主催 公開セミナー自動運転のELSI/RRIから考える新興技術ガバナンス 2023年8月18日 招待有り
-
ITSに関する研究懇談会 2023年2月21日 招待有り
-
第55回 明治大学自動運転社会総合研究所社会実装研究会 2023年1月19日 招待有り
-
公益社団法人自動車技術会 自動運転HMI委員会 公開模擬裁判 2022年12月20日
-
自動車技術会 第3回ヒューマンファクタ―部門委員会 2022年9月9日 招待有り
-
日本刑法学会関西部会令和4年度夏期例会:共同研究 2022年7月31日 招待有り
-
自動車技術会フォーラム2022 FORUM-1 2022年7月11日 招待有り
-
日本学術会議「安全工学シンポジウム」 2022年7月1日 招待有り
-
自動運転倫理ガイドライン第1回シンポジウム 2022年6月17日 招待有り
-
令和4年度交通安全環境研究所講演会「自動運転の普及に向けた取り組み~社会的に受容される安全性の確保を目指して~」 2022年6月9日 招待有り
-
第43回 明治大学自動運転社会総合研究所社会実装研究会 2022年1月20日 招待有り
-
第60回寺島文庫塾アジアユーラシア研究会 2021年12月8日 招待有り
-
新社会システム総合研究所セミナー 2021年11月5日 招待有り
-
日本学術会議 自動運転企画分科会自動運転と共創する未来社会検討小委員会 2021年10月8日 招待有り
-
自動車技術会 第6回自動運転HMI委員会 2021年8月30日 招待有り
-
自動運転の社会実装に伴う法律問題を考えるシンポジウム(名古屋大学未来社会創造機構) 2021年5月21日 招待有り
-
「自動運転協議会」中央大学大学院法学研究科主催刑事政策プログラム 2019年11月9日 招待有り
-
第46回日本犯罪社会学会 2019年10月19日
-
中央大学刑事判例研究会 2019年9月21日
担当経験のある科目(授業)
19-
2020年4月 - 現在
-
- 現在
共同研究・競争的資金等の研究課題
7-
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構 内閣府SIP第3期 社会受容性・法制度・ステークホルダー調整を軸にしたスマートモビリティプラットフォームの社会実装及びスマートモビリティプラットフォームを支える人材発掘・育成プログラムの開発 2023年10月 - 2028年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究 若手研究 2022年4月 - 2026年3月
-
公益財団法人 上廣倫理財団 令和3年度研究助成 2022年3月 - 2023年3月
-
公益財団法人サントリー文化財団 2021年度 研究助成 学問の未来を拓く 2021年8月 - 2022年7月
-
多摩大学 共同研究費 共同研究 2021年4月 - 2022年3月
-
法務省 法務省法務総合研究所研究部特別研究経費(平成31年度予算) ドイツ刑法(詐欺罪) 2020年2月 - 2020年3月
-
公益財団法人矢野恒太記念会 岡野敬次郎博士記念奨学生 2015年4月 - 2016年3月
メディア報道
6-
交通毎日新聞 1面 2023年8月24日 新聞・雑誌
-
株式会社 日刊自動車新聞社 日刊自動車新聞 9面<企画・解説・オピニオン> 2022年9月5日 新聞・雑誌
-
時事通信社 時事通信けいざい百景 2022年7月20日 インターネットメディア
-
毎日交通新聞 1面 2022年6月23日 新聞・雑誌
-
日本経済新聞社 日本経済新聞 朝刊 17頁 法税務面 2021年8月30日 新聞・雑誌
-
株式会社日経BP 日経クロステック 2021年8月 インターネットメディア
所属学協会
12-
2021年8月 - 現在
-
2021年6月 - 現在
-
2021年4月 - 現在
-
2021年4月 - 現在
社会貢献活動
2