
日向 伸介
ヒナタ シンスケ (Shinsuke Hinata)
更新日: 03/06
基本情報
- 所属
- 大阪大学 大学院人文学研究科 外国学専攻 准教授
- 学位
-
博士(地域研究)(京都大学)修士(地域研究)(京都大学)学士(文学)(早稲田大学)
- 研究者番号
- 60753689
- J-GLOBAL ID
- 201501019120194185
- researchmap会員ID
- B000247612
岩手県盛岡市出身。
経歴
4-
2022年10月 - 現在
-
2015年1月 - 2018年3月
-
2014年4月 - 2014年12月
-
2012年4月 - 2014年3月
学歴
3-
2006年4月 - 2014年3月
-
2008年11月 - 2010年10月
-
2001年4月 - 2006年3月
論文
5-
新世紀人文学論集 (4) 311-326 2021年3月 査読有り招待有り
-
人文學報 115 107-130 2020年6月 査読有り
-
アジア・アフリカ地域研究 18(2) 113-134 2019年3月 査読有り
-
南方文化 40 51-69 2013年12月 査読有り
-
東南アジア. 歴史と文化 (41) 30-60 2012年 査読有り
書籍等出版物
9-
2025年3月
-
TRANS PACIFIC PRESS 2025年2月
-
めこん 2022年3月
-
古今書院 2021年11月
-
明石書店 2021年3月
-
丸善 2019年11月
-
明石書店 2014年7月 (ISBN: 9784750340371)
-
日本貿易振興機構 アジア経済研究所 2008年3月
MISC
11-
生産と技術 76(4) 85-87 2024年10月 招待有り筆頭著者
-
年報タイ研究 23 1-2 2023年7月
-
年報タイ研究 21 71-75 2021年8月
-
jalan-jalan di Asia 2021年2月
-
佐鳴(浜松工業会誌) (134) 7-8 2017年1月
-
National Research Council of Thailand 1-28 2016年1月
-
IPCR:東南アジア研究の国際共同研究拠点 2014 32-32 2014年2月
-
アジ研ワールド・トレンド 19(2) 20-23 2013年2月
-
バンコク日本人商工会議所所報 (594) 27-33 2011年10月
-
アジア・アフリカ地域研究 (10) 89-93 2010年
-
バンコク日本人商工会議所所報 (572) 18-23 2009年12月
講演・口頭発表等
14-
日本タイクラブ第11回公開フォーラム『タイはどこに行く?』 2024年10月27日 招待有り
-
科学研究費補助金基盤研究(B)「「インド太平洋」概念の批判的考察:アンダマン ・マラッカ海域における海洋秩序の分析」(研究代表者:河野元子)第2回研究会 2021年10月14日
-
日本タイ学会2020年度研究大会 2020年10月10日 招待有り
-
京都大学人文科学研究所共同研究班「近代京都と文化」(代表:高木博志)第23回研究会 2019年10月26日
-
A Workshop on LGBT Politics in Southeast Asia and Japan 2018年10月28日
-
日タイ言語文化研究会第6回東京大会 2018年7月28日
-
日本タイ学会第20回研究大会 2018年7月8日
-
日本タイ学会第18回研究大会 2016年7月2日
-
Thai Studies through the East Wind 2013年8月24日
-
東南アジア学会第89回研究大会 2012年11月9日
-
日本タイ学会第13回研究大会 2011年7月3日
-
日本タイ学会第13回研究大会 2011年7月2日 招待有り
-
全日本博物館学会第37回研究大会 2011年6月12日
-
The 2012 International Conference on Asia-Pacific Studies
共同研究・競争的資金等の研究課題
15-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2023年4月 - 2026年3月
-
「グローバル共生に向けた東南アジア地域研究の国際共同研究拠点」 2024年4月 - 2026年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2022年4月 - 2025年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2022年4月 - 2025年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2019年4月 - 2024年3月
-
サントリー文化財団 研究助成「学問の未来を拓く」 2022年8月 - 2023年7月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究 若手研究 2019年4月 - 2023年3月
-
京都大学東南アジア地域研究研究所 共同利用・共同拠点「東南アジア研究の国際共同研究拠点」 2017年4月 - 2019年3月
-
京都大学東南アジア地域研究研究所 共同利用・共同研究拠点「東南アジア研究の国際共同研究拠点」 2017年4月 - 2019年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2016年4月 - 2019年3月
-
文部科学省 科学研究費補助金(基盤研究(B)) 基盤研究(B) 2015年 - 2017年
-
京都大学東南アジア研究所 共同利用・共同研究拠点「東南アジア研究の国際共同研究拠点」 2014年4月 - 2016年3月
-
京都大学東南アジア研究所 共同利用・共同研究拠点「東南アジア研究の国際共同研究拠点」 2013年4月 - 2015年3月
-
京都大学東南アジア研究所 共同利用・共同研究拠点「東南アジア研究の国際共同研究拠点」 2011年4月 - 2013年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特別研究員奨励費 特別研究員奨励費 2012年 - 2013年
担当経験のある科目(授業)
12学術貢献活動
6-
企画立案・運営等, 査読Center for Southeast Asian Studies, Kyoto University 2022年4月29日 - 2022年5月1日