平子 達也
ヒラコ タツヤ (HIRAKO TATSUYA)
更新日: 01/06
基本情報
- 所属
- 南山大学 人文学部 日本文化学科 准教授
- (兼任)人間文化研究科 言語科学専攻 准教授
- 学位
-
博士(文学)(京都大学)
- 連絡先
- hirakonanzan-u.ac.jp
- 研究者番号
- 30758149
- J-GLOBAL ID
- 201501092700693756
- researchmap会員ID
- B000244642
- 外部リンク
研究分野
1経歴
4-
2021年4月 - 現在
-
2019年4月 - 2021年3月
-
2016年4月 - 2019年3月
-
2015年4月 - 2016年3月
担当経験のある科目(授業)
7-
2020年4月 - 現在
-
2024年8月 - 2024年8月
受賞
2書籍等出版物
9-
丸善出版 2024年12月25日 (ISBN: 9784621310359)
-
ミネルヴァ書房 2024年7月 (ISBN: 9784623096206)
-
岩波書店 2024年3月 (ISBN: 9784000256773)
-
Brill 2022年10月 (ISBN: 9789004518889) 査読有り
-
開拓社 2021年9月22日 査読有り
-
三省堂 2020年2月 (ISBN: 4385365083) 査読有り
-
三省堂 2019年4月 (ISBN: 9784385135793)
-
ひつじ書房 2019年2月 (ISBN: 9784894769465)
-
くろしお出版 2016年4月 (ISBN: 9784874246924) 査読有り
論文
22-
言語研究 165 1-32 2024年1月 査読有り筆頭著者責任著者
-
南山大学日本文化学科論集 (23) 21-33 2023年3月 筆頭著者責任著者
-
セリック・ケナン,木部暢子,五十嵐陽介,青井隼人,大島一(編)『日本の消滅危機言語・方言の文法記述』 151-214 2022年3月31日 査読有り筆頭著者責任著者
-
筑紫語学論叢Ⅲ--日本語の構造と変化 100-135 2021年3月15日 査読有り筆頭著者
-
南山大学日本文化学科 論集 (20) 41-60 2020年3月 筆頭著者責任著者
-
「日本の消滅危機言語・方言の記録とドキュメンテーションの作成」愛知県木曽川方言調査報告書 7-70 2019年3月 筆頭著者責任著者
-
駒澤国文 (56) 78-57 2019年2月 筆頭著者責任著者
-
歴史言語学 (7) 61-76 2018年12月 査読有り招待有り
-
全国方言文法辞典資料集(4)活用体系(3) 77-86 2018年3月 査読有り招待有り
-
「日本の消滅危機言語・方言の記録とドキュメンテーションの作成」島根県隠岐の島方言調査報告書 49-57 2018年3月 招待有り
-
駒澤国文 (55) 128-100 2018年2月
-
アジア・アフリカ言語文化研究 (94) 259-276 2017年9月 査読有り
-
實践國文学 91(91) 320-278 2017年3月
-
駒澤大学文学部研究紀要 (75) 1-28 2017年3月
-
駒澤国文 (54) 132-111 2017年2月
-
實踐國文學 89(89) 107-69 2016年3月
-
消滅危機方言の調査・保存のための総合的研究 出雲方言調査報告書 69-77 2016年3月 招待有り
-
実践女子大学文学部紀要 = The Faculty of Letters of Jissen Women's University, annual reports of studies 58 1-22 2016年
-
日本語の研究 11(1) 18-35 2015年1月 査読有り
-
京都大学言語学研究 (33) 197-228 2014年 査読有り
講演・口頭発表等
51-
中部日本・日本語学研究会(第93回) 2024年7月27日 中部日本・日本語学研究会 招待有り
-
2024 KASELL-PMCK Joint Conference 2024年6月1日 招待有り
-
日本歴史言語学会2023年大会 公開シンポジウム「日本語の歴史的研究と歴史言語学 」 2023年12月16日
-
日本音韻論学会2023年度春期研究発表会 2023年6月3日 日本音韻論学会 招待有り
-
日本言語学会 第164回大会 2022年6月19日
-
第128回国語語彙史研究会 2022年4月23日 招待有り
-
日本言語学会第163回大会ワークショップ「日本諸語の形成に関する総合的アプローチ ―大陸倭語・八丈型基層語・アクセントの分布と機能の 3 つの観点から―」 2021年11月21日
-
シンポジウム 「日琉諸方言系統論の展望」 2020年12月19日
-
国立国語研究所共同研究プロジェクト「日本の消滅危機言語・方言の記録とドキュメンテーションの作成」令和2年度第1回研究発表会「格・情報構造(本土諸方言)」 2020年6月14日 国立国語研究所
-
Workshop on Morphosyntax and Language universal 2020年1月11日
-
京都大学言語学懇話会第111回例会 2019年12月21日 招待有り
-
The 3rd EAJS (the European Association for Japanese Studies) Conference in Japan 2019年9月15日 the European Association for Japanese Studies (EAJS)
-
第114回九州大学言語学研究会 2019年8月8日 招待有り
-
国立国語研究所共同研究プロジェクト「日本の消滅危機言語・方言の記録とドキュメンテーションの作成」平成30年度第2回研究発表会「動詞・形容詞(本土方言)」 2019年3月10日 招待有り
-
世田谷シニアスクール 第23回講演 2018年12月4日 招待有り
-
まつえ市民大学サポーターの会自主企画講座 出雲弁シンポジウム 「出雲方言の探究と保存継承活動の活発化に向けて」 2018年12月1日 招待有り
-
日本言語学会第 157 回大会 2018年11月17日 日本言語学会
-
国立国語研究所共同研究プロジェクト「日本の消滅危機言語・方言の記録とドキュメンテーションの作成」 平成30年度第1回研究発表会「動詞・形容詞(琉球諸語)」 2018年6月17日 招待有り
-
第108回九州大学言語学研究会 2018年5月27日
-
第106回九州大学言語学研究会 2018年1月26日
MISC
11-
音声研究 28(2) 36-37 2024年8月31日 招待有り筆頭著者
-
日本語の研究 19(2) 114-121 2023年8月 招待有り
-
科学 93(7) 626-627 2023年7月 筆頭著者
-
科学 93(7) 611-618 2023年7月
-
科学 93(7) 604-611 2023年7月 筆頭著者
-
社会言語科学 25(1) 134-141 2022年9月30日
-
日本語の研究 18(2) 97-104 2022年8月 招待有り筆頭著者
-
南山大学日本文化学科論集 (21) 37-43 2021年3月 筆頭著者
-
FIELDPLUS 25 20-22 2021年1月 招待有り筆頭著者
-
音声研究 16(1) 16-29 2012年4月
共同研究・競争的資金等の研究課題
14-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2024年4月 - 2028年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2024年4月 - 2028年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2023年4月 - 2027年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2023年4月 - 2026年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2023年4月 - 2026年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究 若手研究 2021年4月 - 2026年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 基盤研究(A) 2022年4月 - 2025年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2019年4月 - 2023年3月
-
公益財団法人シキシマ学術・文化振興財団 令和3年度 公益財団法人シキシマ学術・文化振興財団 研究助成 2021年4月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2017年4月 - 2021年3月
-
文部科学省 若手研究(B) 若手研究(B) 2017年4月 - 2021年3月
-
文部科学省 研究活動スタート支援 研究活動スタート支援 2015年8月 - 2017年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特別研究員奨励費 特別研究員奨励費 2014年4月 - 2015年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特別研究員奨励費 特別研究員奨励費 2011年 - 2013年
学歴
3-
2011年4月 - 2014年3月
-
2009年4月 - 2011年3月
-
2005年4月 - 2009年3月
委員歴
11-
2015年4月 - 現在
-
2024年1月 - 2025年12月
-
2021年8月 - 2025年7月
-
2022年6月 - 2025年5月
-
2022年4月 - 2025年3月
-
2022年4月 - 2025年3月
-
2022年4月 - 2025年3月
-
2020年1月 - 2023年12月
-
2020年1月 - 2023年12月
-
2016年4月 - 2019年3月
-
2015年4月 - 2018年3月
社会貢献活動
1