
長谷川 博和
ハセガワ ヒロカズ (Hirokazu Hasegawa)
更新日: 08/27
基本情報
- 所属
- 早稲田大学商学学術院 ビジネススクール 教授
- 学位
-
博士(早稲田大学)
- 連絡先
- hiro-hasegawa
waseda.jp
- J-GLOBAL ID
- 201001062504260385
- researchmap会員ID
- 6000023327
- 外部リンク
早稲田大学ビジネススクール(経営管理研究科)教授。国際ファミリービジネス総合研究所所長。学術博士(早稲田大学)。公認会計士、証券アナリスト協会検定会員。
1984 年野村総合研究所入社。主任研究員。企業調査部にて自動車産業の証券ア ナリストとして産業分析、企業分析を行う。高い戦略的洞察力により機関投資家のみならず事業会社からも高い評価を受け、アナリスト人気ランキングでは自動車部門で 1 位を獲得。1993 年からは日本最大のベンチャーキャピタルである(株) ジャフコ投資調査部に出向、今後の日米の成長分野・成長企業を包括的にまとめると共に、主要投資候補先・投資先に対する経営アドバイスを実施してきた。1996 年にグローバルベンチャーキャピタル株式会社を設立し、代表取締役社長,会長を歴任。スタートアップ段階の企業育成を得意としており、出資だけでなく 取締役・監査役就任などベンチャー企業の経営に数多く参画している。上場企業としてインターネット総合研究所、スカイマークエアラインズ、オイシックス、ジャパンティッシュエンジニアリング、HOKU Science(NASDAQ)など多数。運用してきたファンドのパフォーマンスは日本トップクラス。
2002 年から京都大学大学院MBA非常勤講師、2010 年から青山学院大学MBA特任教授、2012 年から早稲田大学MBA教授に就任。
学術博士(早稲田大学)、公認会計士、日本証券アナリスト協会検定会員、経済産業省、総務省各種委員会委員長、座長を歴任。日本ベンチャー学会副会長、ファミリービジネス学会理事。
研究分野
1経歴
5-
2012年9月 - 現在
-
1996年6月 - 2019年6月
-
2009年4月 - 2012年9月
-
1993年6月 - 1996年5月
-
1984年4月 - 1996年5月
学歴
1委員歴
24-
2023年2月 - 現在
-
2022年2月 - 現在
-
2021年11月 - 現在
-
2019年11月 - 現在
-
2018年11月 - 現在
-
2018年1月 - 現在
-
2016年9月 - 現在
-
2017年7月 - 2020年3月
-
2018年11月 - 2019年3月
-
2018年10月 - 2019年3月
-
2016年7月 - 2019年3月
-
2016年6月 - 2019年3月
-
2017年8月 - 2018年3月
-
2017年7月 - 2018年3月
-
2014年9月 - 2016年3月
-
- 2016年3月
-
- 2015年3月
-
- 2015年1月
受賞
2-
2018年10月
-
2006年11月
MISC
56-
月刊金融ジャーナル 63(7) 88-91 2022年7月
-
早稲田大学大学院ケース 2021年10月
-
早稲田大学大学院ケース 2021年10月
-
早稲田大学総合研究機構 Project Research No.15 1-109 2021年3月 筆頭著者
-
Venture review = ベンチャーレビュー : 日本ベンチャー学会誌 / 日本ベンチャー学会 編 (37) 3-9 2021年3月
-
スポーツマネジメント研究 12(2) 71-76 2020年12月25日
-
早稲田大学大学院ケース 2020年10月
-
早稲田大学大学院ケース 2020年10月
-
プロジェクト研究 (15) 72-84 2020年
-
プレジデント 2018年12月
-
日本経済新聞「やさしい経済学」 2017年11月
-
日本ベンチャー学会誌 29 61-62 2017年3月15日
-
企業会計 = Accounting 68(11) 1454-1462 2016年11月
-
一橋ビジネスレビュー 63(2) 48-55 2015年9月24日
-
産研フォーラム 40 68-89 2015年3月13日
-
産研フォーラム 40 63-65 2015年3月13日
-
一橋ビジネスレビュー / 一橋大学イノベーション研究センター 編 63(2) 48-55 2015年
-
一橋ビジネスレビュー 63(2) 48-55 2015年
-
証券アナリストジャーナル = Securities analysts journal 52(1) 17-23 2014年1月
-
産研フォーラム 40 69-89 2014年
書籍等出版物
37-
中央経済社,中央経済グループパブリッシング (発売) 2023年6月 (ISBN: 9784502460517)
-
有斐閣 2022年9月 (ISBN: 9784641151024)
-
プレジデント社 2022年5月 (ISBN: 9784833451994)
-
KADOKAWA 2021年12月 (ISBN: 9784046053022)
-
日本経済新聞「経済教室」 2021年5月
-
東洋経済新報社 2018年 (ISBN: 9784492502969)
-
日本経済新聞「やさしい経済学」 2017年12月
-
中央経済社 2016年8月31日 (ISBN: 450219011X)
-
中央経済社 2015年11月3日 (ISBN: 450216481X)
-
日経BP社 2015年6月11日 (ISBN: 482225089X)
-
日経BP社, 日経BPマーケティング (発売) 2015年 (ISBN: 9784822250898)
-
中央経済社 2015年 (ISBN: 9784502164811)
-
有斐閣 2013年12月14日 (ISBN: 4641150028)
-
有斐閣 2013年 (ISBN: 9784641150027)
-
白桃書房 2011年
-
日本経済新聞出版社 2010年7月24日 (ISBN: 4532133912)
-
商事法務 2010年
-
Can't open convert table.(java.lang.NullPointerException) 2010年
-
日本経済新聞出版社 2010年 (ISBN: 9784532133917)
-
東洋経済新報社 2007年6月1日 (ISBN: 4492654011)
講演・口頭発表等
7-
日本ベンチャー学会第23回全国大会 2020年12月6日
-
早稲田大学総合研究機構第16回研究成果報告会 2020年1月27日
-
日本ファミリービジネス学会(単独) 2010年
-
日本ベンチャー学会(単独) 2010年
-
日本ベンチャー学会全国大会(単独) 2005年
-
日本経営学会研究大会(単独) 2005年
-
日本公認会計士協会研究大会(共同) 1998年
所属学協会
4Works(作品等)
11-
2001年7月
-
2000年5月
-
1998年1月
-
1988年2月