
松永 浩史
マツナガ ヒロシ (Hiroshi Matsunaga)
更新日: 2020/10/15
基本情報
- 所属
- 国立研究開発法人森林研究・整備機構森林総合研究所 木材研究部門木材改質研究領域木材保存研究室 室長
- 学位
-
博士(農学)(九州大学)
- 研究者番号
- 80391184
- J-GLOBAL ID
- 200901076917061062
- 外部リンク
【研究テーマ】
木材学において「木材」は、「樹木の木部を材料として捉えたときの言葉」と定義されてます。「材料」である以上、一定の品質が求められますが、木材には、燃える、腐る、狂う、食われる、という耐久性を損ねる欠点があります。そこで、木材及び木質部材の信頼性向上に向けた耐久性付与技術の研究開発を行い、公共建築物や住宅への木材利用の拡大を進めます。
【参画する主な研究課題】
・木質部材の生物劣化抑制と適切な性能評価・維持管理技術の開発
・国産材CLTの製造コストを1/2にするための技術開発
・CLTを使った構造物の施工コストを他工法並みにする技術開発
・外装用難燃処理木材の経年劣化の評価と上階延焼性への影響に関する研究
・土木分野における木材の利用技術の高度化
木材学において「木材」は、「樹木の木部を材料として捉えたときの言葉」と定義されてます。「材料」である以上、一定の品質が求められますが、木材には、燃える、腐る、狂う、食われる、という耐久性を損ねる欠点があります。そこで、木材及び木質部材の信頼性向上に向けた耐久性付与技術の研究開発を行い、公共建築物や住宅への木材利用の拡大を進めます。
【参画する主な研究課題】
・木質部材の生物劣化抑制と適切な性能評価・維持管理技術の開発
・国産材CLTの製造コストを1/2にするための技術開発
・CLTを使った構造物の施工コストを他工法並みにする技術開発
・外装用難燃処理木材の経年劣化の評価と上階延焼性への影響に関する研究
・土木分野における木材の利用技術の高度化
論文
60-
木材保存 46(5) 226 - 231 2020年 査読有り
-
木材保存 46(3) 121 - 126 2020年 査読有り
-
木材保存 46(2) 66 - 70 2020年 査読有り
-
木材保存 46(2) 80 - 88 2020年 査読有り
-
木材保存 46(1) 20 - 29 2020年1月 査読有り
MISC
24-
木材工業 = Wood industry 74(8) 318 - 321 2019年8月
-
防火 (2019) 215 - 216 2019年7月20日
-
防火 (2018) 281 - 282 2018年7月20日
-
防火 (2018) 279 - 280 2018年7月20日
-
防火 (2018) 277 - 278 2018年7月20日
書籍等出版物
1-
In: Y.S. Kim (Edts), "New Horizons in Wood Anatomy", Chonnam National University, Kwangju, South Korea 2000年 (ISBN: 8975982106)
講演・口頭発表等
28-
International Research Group on Wood Protection, IRG/WP 19-20664 2019年5月
-
International Symposium on Wood Science and Technology 2015 (IAWPS 2015), Proceedings 3WC-P10 2015年3月
-
International Symposium on Wood Science and Technology 2015 (IAWPS 2015)、Proceedings 6BP-P06 2015年3月
-
The 2nd International Symposium on Supercritical Fluid in Fiber and Textile Science 2013 (ISSF2013), Proceedings 2:42 2013年9月
-
An International Scientific Congress on Wood-based Chemistry and Its Industrial Applications (WOODCHEM2013), Proceedings 3:PO-18 2013年9月
研究分野
1経歴
5-
2015年 - 2017年
-
2007年 - 2016年
-
2003年 - 2006年
委員歴
14-
2019年 - 現在
-
2018年 - 現在
-
2018年 - 現在
-
2018年 - 現在
受賞
3主要な所属学協会
7共同研究・競争的資金等の研究課題
12-
農研機構生研支援センター 革新的緊急展開事業・経営体強化プロジェクト
-
農研機構生研支援センター 革新的緊急展開事業・経営体強化プロジェクト
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C)
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A)