
佐藤 大和
サトウ ヒロカズ (Hirokazu Sato)
更新日: 2022/07/14
基本情報
- 所属
- 東京外国語大学 大学院総合国際学研究院 特別研究員
- 学位
-
博士(工学)(北海道大学)
- J-GLOBAL ID
- 201101071472651510
- researchmap会員ID
- B000000690
北海道大学大学院工学研究科修士課程修了(電子工学)。工学博士。日本電信電話公社:電気通信研究所、日本電信電話(株):基礎研究所・ヒューマンインタフェース研究所、NTTアドバンステクノロジ:音声音響技術センタ所長、東京工業大学特任教授を経て、2008年より東京外国語大学特任教授。2012年より同大学アジア・アフリカ言語文化研究所フェローを経て、現在に至る。
研究分野:音声合成、テキスト音声変換、音声応答システム、音声情報処理、日本語言語処理、言語音声知覚、日本語アクセント、韻律、多言語コーパス言語学、古典文学の音声言語学的分析、映像文芸の時空間分析。
研究分野:音声合成、テキスト音声変換、音声応答システム、音声情報処理、日本語言語処理、言語音声知覚、日本語アクセント、韻律、多言語コーパス言語学、古典文学の音声言語学的分析、映像文芸の時空間分析。
研究分野
1経歴
7-
2012年4月 - 2017年3月
-
2008年4月 - 2012年3月
-
2003年11月 - 2008年3月
-
1994年4月 - 2003年10月
-
1993年4月 - 1994年3月
-
1985年9月 - 1993年3月
-
1969年4月 - 1985年9月
受賞
3-
2009年3月
-
1981年10月
-
1977年3月
論文
18-
第32回日本音声学会全国大会予稿集 66-71 2018年9月 査読有り
-
言語資源活用ワークショップ2018論文集 592-599 2018年9月 査読有り
-
人文科学とコンピュータシンポジウム論文集(情報処理学会) 195-200 2013年 査読有り
-
語学研究論集 (84) 141-157 2012年 査読有り
-
音声文法 151-168 2011年3月
-
情報処理学会研究報告・人文科学とコンピュータ 2011-CH-89 25-40 2011年1月 査読有り
-
コーパスに基づく言語学教育研究報告 3 241-263 2009年5月
-
コーパスに基づく言語学教育研究報告 3 225-239 2009年5月 査読有り
-
情報処理学会研究報告・人文科学とコンピュータ 2009-CH-81 2009年1月 査読有り
-
情報処理学会研究報告・人文科学とコンピュータ 2007-CH 123-130 2007年12月 査読有り
-
情報処理学会研究報告・人文科学とコンピュータ 2007-CH-74 2007年5月 査読有り
-
文法と音声 5 159-173 2006年
-
Prosody and Syntax, Usage-based Linguistic Informatics 3 223-238 2006年
-
文法と音声 4 196-206 2004年
-
音声研究 6(1) 2002年 査読有り
-
日本音響学会誌 49 775-784 1993年 査読有り
-
日本音響学会誌 49 682-690 1993年 査読有り
-
講座:日本語と日本語教育(明治書院) 2 233-265 1989年 招待有り
書籍等出版物
4-
朝倉書店 2003年
-
Ohmsha and IOS Press 1992年
-
三省堂 1992年
-
Dekker 1991年
講演・口頭発表等
4-
日本音声学会第334回研究例会 2016年12月
-
第19回日本音声学会全国大会 2005年9月 招待有り
-
日本音響学会秋季研究発表会 1997年9月 招待有り
-
日本英語学会第12回大会 1994年11月 招待有り
共同研究・競争的資金等の研究課題
2-
科学研究費助成事業(科研B) 2014年4月 - 2017年3月
-
科学研究費助成事業(科研B) 2011年4月 - 2014年3月
学歴
2-
1967年4月 - 1969年3月
-
1963年4月 - 1967年3月
委員歴
3-
2013年4月 - 2016年3月
-
2010年4月 - 2013年3月
-
2001年4月 - 2007年3月