
奥 寛雅
オク ヒロマサ (Hiromasa Oku)
更新日: 10/03
基本情報
- 所属
- 群馬大学 情報学部 教授
- 学位
-
修士(工学)(東京大学)博士(工学)(東京大学)
- ORCID ID
https://orcid.org/0000-0002-4013-7373
- J-GLOBAL ID
- 200901037851149634
- researchmap会員ID
- 1000315817
- 外部リンク
研究キーワード
7経歴
7-
2020年7月 - 現在
-
2014年4月 - 2020年6月
-
2011年4月 - 2014年3月
-
2007年4月 - 2011年3月
-
2005年4月 - 2007年3月
-
2003年 - 2005年
学歴
3-
2000年4月 - 2003年3月
-
1998年4月 - 2000年3月
-
- 1998年
委員歴
3-
2017年4月 - 現在
-
2020年7月 - 2021年6月
-
2016年4月 - 2017年3月
受賞
26-
2019年3月
-
2019年3月
-
2017年
-
2015年
-
2014年
-
2014年
-
2014年
-
2013年
論文
95-
Journal of Robotics and Mechatronics 34(5) 2022年10月 査読有り最終著者
-
Journal of Robotics and Mechatronics 34(5) 2022年10月 査読有り最終著者
-
日本ロボット学会誌 40(8) 733-736 2022年10月 査読有り最終著者
-
IEEE Access 10 24749-24758 2022年 査読有り筆頭著者
-
Advanced Robotics 35(11) 675-684 2021年6月3日 査読有り最終著者
-
ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 2021 1A1-J06 2021年
-
ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 2021 1A1-J01 2021年
-
Optics Express 28(20) 29455-29468 2020年9月5日 査読有り
-
Optics Express 28(13) 19152-19162 2020年6月22日 査読有り最終著者
-
Scientific Reports 10 7035 2020年4月27日 査読有り
-
IEEE Robotics and Automation Letters 5(2) 1907-1914 2020年4月 査読有り
-
Optical Review 27(1) 9-13 2020年2月7日 査読有り
-
ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 2020 1P1-P14 2020年
-
ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 2020 1P1-P13 2020年
-
IEEE Access 8 38546-38553 2020年 査読有り
-
Sensors 19(7) 1606-1606 2019年4月3日 最終著者
-
ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 2019 2P2-H08 2019年
-
ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 2019 2P1-I09 2019年
-
Computers & Graphics 77 156 2018年12月 査読有り
MISC
33-
光学 50(6) 261-261 2021年6月 招待有り筆頭著者
-
JETI = ジェティ : Japan energy & technology intelligence : エネルギー・化学・プラントの総合技術誌 69(6) 80-83 2021年6月 招待有り筆頭著者
-
画像ラボ 32(4) 19-24 2021年4月 招待有り筆頭著者
-
光アライアンス 31(12) 46-51 2020年12月 招待有り筆頭著者
-
映像情報メディア学会技術報告 = ITE technical report 44(29) 29-34 2020年11月
-
光学 49(7) 256-262 2020年7月 招待有り筆頭著者
-
液晶 24(3) 2020年7月 招待有り筆頭著者
-
日本ロボット学会誌 38(4) 334-338 2020年 招待有り筆頭著者
-
光技術コンタクト 57(4) 15-21 2019年 招待有り
-
MATERIAL STAGE 18(10) 53-56 2019年 招待有り
-
BIO INDUSTRY 35(12) 54-62 2018年 招待有り
-
OPTRONICS (10) 143-146 2018年 招待有り
-
光学 46(7) 288-292 2017年
-
日本ロボット学会誌 35(8) 605-609 2017年
-
光アライアンス 28(11) 7-11. 2017年
-
光技術コンタクト 55(8) 4-11. 2017年
-
映像情報メディア学会誌 70(5) 715-718 2016年
-
OPTICAL REVIEW 21(6) 875-882 2014年11月
-
画像ラボ 25(5) 8-15 2014年5月
-
Journal of Robotics and Mechatronics 26(3) 287-301 2014年
書籍等出版物
4-
近代科学社 2017年
-
技術情報協会 2017年
-
Springer 2008年 (ISBN: 9784431733799)
講演・口頭発表等
153-
OPTICA Imaging and Applied Optics Congress 2022 2022年7月15日
-
International Computational Imaging Conference (CSOE-CITA 2021) 2021年9月25日 招待有り
-
ACM SIGGRAPH 2021 Posters (SIGGRAPH '21)
-
OSK-OSA-OSJ Joint Symposia on Optics, Optics and Photonics Congress 2021 2021年7月7日 招待有り
-
Optics & Photonics International Congress 2021 (OPIC 2021) 2021年4月21日
-
The 27th International Display Workshops (IDW'20) 2020年12月19日 招待有り
-
ACM SIGGRAPH 2020 Emerging Technologies (SIGGRAPH '20) 2020年8月28日
-
Special Interest Group on Computer Graphics and Interactive Techniques Conference Emerging Technologies 2020年8月17日 ACM
-
OSA Imaging and Applied Optics Congress 2020年6月26日
-
IEEE Robotics and Automation Letters (RA-L) paper (Vol.5, No.2, pp. 1907-1914, April 2020) presented at the 2020 IEEE International Conference on Robotics and Automation (ICRA 2020) 2020年6月3日
-
2nd Workshop on The Future of Computing & Food 2019年3月28日
-
the 26th IEEE International Conference on Virtual Reality and 3D User Interfaces (IEEE VR 2019) 2019年3月27日
-
the 26th IEEE International Conference on Virtual Reality and 3D User Interfaces (IEEE VR 2019) 2019年3月26日
-
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM) 2019年
-
2018 IEEE International Conference on Robotics and Biomimetics (ROBIO 2018) 2018年12月14日
-
ACM SIGGRAPH Asia’18 (SA'18) Emerging Technologies
-
OSA Imaging and Applied Optics Congress 2018年6月26日
-
IEEE Robotics and Automation Letters (RA-L) paper (Vol.3, Issue 3, pp.1978-1984, 2018) presented at the 2018 IEEE International Conference on Robotics and Automation (ICRA 2018) 2018年5月23日
-
Imaging and Applied Optics 2018 (3D, AO, AIO, COSI, DH, IS, LACSEA, LS&C, MATH, pcAOP) 2018年 OSA
-
ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 2017年 一般社団法人 日本機械学会
所属学協会
6Works(作品等)
10共同研究・競争的資金等の研究課題
18-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2018年4月 - 2021年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽) 挑戦的研究(萌芽) 2018年6月 - 2020年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 基盤研究(A) 2016年4月 - 2019年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究 挑戦的萌芽研究 2016年4月 - 2018年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(S) 基盤研究(S) 2012年5月 - 2017年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究 挑戦的萌芽研究 2013年4月 - 2015年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(A) 若手研究(A) 2012年4月 - 2015年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究 挑戦的萌芽研究 2012年4月 - 2014年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(A) 若手研究(A) 2009年 - 2011年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(S) 基盤研究(S) 2009年 - 2011年
-
産業科学技術研究開発制度 2007年 - 2010年
-
Industrial Science and Technology Frontier Program 2007年 - 2010年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 萌芽研究 萌芽研究 2007年 - 2008年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 若手研究(B) 2006年 - 2007年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 萌芽研究 萌芽研究 2005年 - 2006年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(S) 基盤研究(S) 2002年 - 2006年
-
科学研究費補助金
-
Grant-in-Aid for Scientific Research