
関屋 大雄
セキヤ ヒロオ (Hiroo Sekiya)
更新日: 12/03
基本情報
- 所属
- 千葉大学 大学院工学研究院 教授
- 湘潭大学 Xiangtan University Honored Professor
- 長崎総合科学大学 客員教授
- 学位
-
博士(工学)(慶應義塾大学)
- ORCID ID
https://orcid.org/0000-0003-3557-1463
- J-GLOBAL ID
- 200901086143684628
- researchmap会員ID
- 1000357243
- 外部リンク
平成30年- 千葉大学大学院工学研究院 教授
平成28年-平成30年 千葉大学大学院融合科学研究科 教授
平成27年-令和2年 湘潭大学(Xiangtan University) Honorary Professor
平成23年-平成28年 千葉大学大学院融合科学研究科 准教授
平成20年-平成22年 Wright State University 訪問研究員(日本学術振興会海外特別研究員)
平成19年-平成23年 千葉大学大学院融合科学研究科 助教
平成13年-平成19年 千葉大学大学院自然科学研究科 助手
平成13年 慶應義塾大学院理工学研究科電気工学専攻博士課程修了 博士(工学)
平成10年 慶應義塾大学院理工学研究科電気工学専攻修士課程修了
平成 8年 慶應義塾大学理工学部電気工学科卒業
研究キーワード
3受賞
7-
2020年6月
-
2008年
-
2008年
-
2004年
論文
124-
IEICE Communications Express 2023年12月
-
Future Internet 15(7) 2023年7月
-
Internet of Things 22 100730-100730 2023年2月
-
IEEE Communications Letters 2023年
-
Multimedia Tools and Applications 82(18) 28389-28404 2023年
-
Nonlinear Theory and Its Applications, IEICE 14(1) 50-65 2023年
-
Future Internet 14(11) 330-330 2022年11月14日
-
Load-independent inverse class-E ZVS inverter and its application to wireless power transfer systemsIET Power Electronics 15(7) 644-658 2022年5月20日
-
IEEE Transactions on Industrial Electronics 70(10) 10014-10023 2022年
-
IEEE Journal on Emerging and Selected Topics in Circuits and Systems 2022年
-
IEEE Access 10 76537-76546 2022年
-
Nonlinear Theory and Its Applications, IEICE 2022年
-
IEEE Internet of Things Journal 9(19) 19246-19259 2022年
-
IEICE Transactions on Communications E105B(5) 494-503 2022年
-
IEEE Transactions on Industrial Electronics 69(1) 347-356 2022年1月
-
IEEE Transactions on Network and Service Management 18(3) 2492-2501 2021年9月
-
Peer-to-Peer Networking and Applications 14(5) 3075-3091 2021年9月
MISC
680-
Conference Proceedings - IEEE Applied Power Electronics Conference and Exposition - APEC 2023-March 490-494 2023年
-
Proceedings - IEEE International Symposium on Circuits and Systems 2023-May 2023年
-
Proceedings - IEEE International Symposium on Circuits and Systems 2023-May 2023年
-
電気学会研究会資料. SPC = The papers of technical meeting on semiconductor power converter, IEE Japan / 半導体電力変換研究会 [編] 2022(139-142) 1-5 2022年7月15日
-
Proceedings - IEEE Consumer Communications and Networking Conference, CCNC 953-954 2022年
-
ロボット (265) 2022年
-
電子情報通信学会技術研究報告(Web) 121(333(SeMI2021 52-82)) 2022年
-
電子情報通信学会技術研究報告(Web) 121(333(SeMI2021 52-82)) 2022年
-
電子情報通信学会技術研究報告(Web) 121(333(SeMI2021 52-82)) 2022年
-
機械設計 66(5) 2022年
-
電子情報通信学会技術研究報告(Web) 121(421(CQ2021 100-138)) 2022年
-
電気学会全国大会講演論文集(CD-ROM) 2022 2022年
-
電子情報通信学会技術研究報告(Web) 121(421(CQ2021 100-138)) 2022年
-
電子情報通信学会技術研究報告(Web) 121(421(CQ2021 100-138)) 2022年
-
電気学会研究会資料(Web) (ECT-22-008-011.013-022) 2022年
-
LifeTech 2022 - 2022 IEEE 4th Global Conference on Life Sciences and Technologies 265-269 2022年
-
電気学会研究会資料(Web) 69(1) 347-356 2022年1月
-
Proceedings of ISCIT 2021: 2021 20th International Symposium on Communications and Information Technologies: Quest for Quality of Life and Smart City 182-187 2021年10月19日
-
電気学会研究会資料. SPC = The papers of technical meeting on semiconductor power converter, IEE Japan / 半導体電力変換研究会 [編] 2021(96-102) 7-12 2021年7月19日
-
電気学会研究会資料. SPC = The papers of technical meeting on semiconductor power converter, IEE Japan / 半導体電力変換研究会 [編] 2021(96-102) 17-22 2021年7月19日
共同研究・競争的資金等の研究課題
18-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2023年4月 - 2026年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2022年4月 - 2025年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2021年4月 - 2024年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2020年4月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2019年4月 - 2022年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2018年4月 - 2022年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2015年4月 - 2018年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2014年4月 - 2018年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2014年4月 - 2017年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2012年4月 - 2016年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2011年 - 2013年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究 挑戦的萌芽研究 2011年 - 2013年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 若手研究(B) 2011年 - 2013年
-
産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP) 探索タイプ 2011年 - 2011年
-
産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP) 探索タイプ 2010年 - 2010年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2006年 - 2007年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 若手研究(B) 2005年 - 2006年
-
産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 地域事業 地域イノベーション創出総合支援事業 シーズ発掘試験 2005年 - 2005年
社会貢献活動
13