
大江 洋代
オオエ ヒロヨ (HIROYO OOE)
更新日: 04/10
基本情報
- 所属
- 東京女子大学 現代教養学部人文学科歴史文化専攻 准教授
- 学位
-
博士(人文科学)(2010年3月 お茶の水女子大学)
- 研究者番号
- 40909496
- J-GLOBAL ID
- 202201004150673859
- researchmap会員ID
- R000046504
研究キーワード
1研究分野
1委員歴
2-
2024年10月 - 現在
-
2019年6月 - 2021年5月
論文
15-
比較日本学研究部門研究年報 21 25-34 2025年3月
-
歴史評論 883 51-65 2023年10月
-
歴史学研究 = Journal of historical studies / 歴史学研究会 編 (1019) 18-27 2022年2月 招待有り
-
軍事史学 / 軍事史学会 編 57(2) 74-97 2021年9月 査読有り
-
日本歴史 / 日本歴史学会 編 (813) 58-75 2016年2月 査読有り
-
歴史学研究 = Journal of historical studies / 歴史学研究会 編 (930) 19-33,39 2015年4月 招待有り
-
麻布学園紀要 1 39-58 2013年3月 招待有り
-
人間文化創成科学論叢 10 11-24 2008年3月31日 査読有り
-
お茶の水史学 (51) 143-152 2007年3月 査読有り
-
人間文化創成科学論叢 / お茶の水女子大学大学院『人間文化創成科学論叢』編集委員会 編 10 11-24 2007年 査読有り
-
史学雑誌 114(10) 1657-1690 2005年 査読有り
MISC
14-
歴史学研究 1038 56-57 2023年7月
-
史学雑誌 131(5) 2022年6月
-
歴史学研究会月報 747 6-8 2022年3月
-
史学雑誌 129(12) 85-86 2021年12月
-
東アジア近代史 / 東アジア近代史学会 編 (25) 132-136 2021年6月
-
日本歴史 / 日本歴史学会 編 (874) 97-99 2021年3月
-
歴史学研究 = Journal of historical studies / 歴史学研究会 編 (997) 74-77 2020年6月
-
日本史研究 = Journal of Japanese history / 日本史研究会 編 (658) 79-87 2017年6月
-
国史学 = The journal of Japanese history / 国史学会 編 (221) 103-112 2017年2月
-
史学雑誌 124(5) 147-150 2015年6月
-
大日本帝国の興亡②一等国への道 歴史群像シリーズ 15-15 2011年12月
-
公文書館専門職員養成課程修了研究論文集 平成21年度 2010年
-
史学雑誌 118(2) 298-299 2009年
-
史学雑誌 115(9) 1617-1618 2006年
書籍等出版物
9-
東京大学出版会 2024年9月 (ISBN: 9784130201636)
-
吉川弘文館 2022年12月 (ISBN: 9784642039185)
-
績文堂出版 2022年5月 (ISBN: 9784881161296)
-
東京大学出版会 2022年4月 (ISBN: 9784130230797)
-
東京大学出版会 2022年2月 (ISBN: 9784130262927)
-
岩波書店 2018年12月 (ISBN: 9784000239028)
-
東京大学出版会 2018年12月 (ISBN: 9784130262484)
-
ミネルヴァ書房 2013年2月 (ISBN: 9784623064632)
講演・口頭発表等
8-
日本クラウゼヴィッツ学会2024年9月定例会 2024年9月18日 招待有り
-
お茶の水女子大学 第26回国際日本学シンポジウム「卒業後のわたしたち」 2024年7月27日 招待有り
-
高大連携歴史教育研究会第4部会 2023/24年度第2回研究会「2024年度大学入試と新課程入試への接続」 2024年6月22日 招待有り
-
国史学会大会(オンライン) 2021年6月12日 招待有り
-
歴史学研究会・日本史研究会・歴史教育者協議会・日本史研究会シンポジウム『創られる明治 創られた明治』 2018年3月 招待有り
-
第107回史学会大会近現代 シンポジウム 「軍事史の新潮流」 2009年11月 招待有り
-
コミュニケーション・システムの開発によるリスク社会への対応第一回シンポジウムオ-ラルヒストリーから読む日本女性のリスク経験 -社会学歴史学的方法- 2007年7月 招待有り
-
2006年度明治維新史学会秋期大会 2006年10月27日
社会貢献活動
3