皆川 宏之
ミナガワ ヒロユキ (Hiroyuki Minagawa)
更新日: 01/19
基本情報
- 所属
- 千葉大学 大学院社会科学研究院 教授
- 学位
-
修士(法学)(1997年3月 京都大学)
- 研究者番号
- 50375606
- J-GLOBAL ID
- 202001014398356664
- researchmap会員ID
- R000001471
研究分野
1経歴
7-
2017年4月 - 現在
-
2015年4月 - 2017年3月
-
2014年4月 - 2015年3月
-
2012年10月 - 2014年9月
-
2007年4月 - 2014年3月
-
2004年1月 - 2007年3月
-
2003年4月 - 2004年3月
学歴
3-
1999年4月 - 2002年3月
-
1995年4月 - 1997年3月
-
1990年4月 - 1995年3月
論文
31-
季刊労働者の権利 (353) 67-75 2023年11月 招待有り
-
労働法律旬報 (2019) 6-12 2022年11月 招待有り
-
季刊労働法 (277) 193-210 2022年6月
-
日本労働研究雑誌 (719) 15-26 2020年6月 招待有り
-
日本労働法学会誌 (133) 36-51 2020年5月
-
季刊労働法 (264号) 15-24 2019年3月
-
大原社会問題研究所雑誌 (723) 52-60 2019年1月 招待有り
-
日本労働研究雑誌 (700) 87-98 2018年11月 招待有り
-
日本労働法学会編『講座労働法の再生・第1巻 労働法の基礎理論』 73-93 2017年6月 査読有り
-
千葉大学法学論集 30(4) 12-34 2016年3月
-
村中孝史ほか編『労働者像の多様化と労働法・社会保障法』 383-398 2015年3月
-
日本労働研究雑誌 (624) 16-26 2012年7月
-
日本労働法学会誌 (119) 42-56 2012年5月
-
ジュリスト (1427) 79-86 2011年8月
-
季刊労働法 (228) 27-36 2010年3月
-
法律時報 81(12) 29-33 2009年11月
-
日本労働研究雑誌 (582) 4-12 2009年1月
-
日本労働法学会誌 (112) 111-119 2008年10月 査読有り
-
法学教室 (334) 6-11 2008年7月
-
手塚和彰・中窪裕也編『変貌する労働と社会システム』 255-273 2008年4月
MISC
51-
ビジネスガイド (954) 70-77 2025年2月
-
WEB労政時報 Point of view 第267回 2024年12月
-
労働法律旬報 (2060) 26-27 2024年7月
-
日本労働法学会誌 (137) 184-187 2024年5月
-
ジュリスト臨時増刊(令和5年度重要判例解説) (1597) 212-213 2024年5月
-
ビジネスガイド (945) 20-29 2024年5月
-
中央労働時報 (1316) 4-20 2024年4月
-
ビジネスガイド (944) 17-27 2024年4月
-
労働法律旬報 (2034) 36-37 2023年6月
-
ビジネスガイド (933) 5-19 2023年5月
-
電機連合navi (85) 8-13 2023年1月
-
中央労働時報 (1293) 4-17 2022年9月
-
ジュリスト (1574) 127-130 2022年8月
-
ビジネスガイド 59(8) 27-42 2022年6月
-
中央労働時報 (1289) 4-15 2022年5月
-
中央労働時報 (1283) 10-21 2022年1月
-
ビジネスガイド 58(9) 19-33 2021年7月
-
中央労働時報 (1275) 4-15 2021年5月
-
中央労働時報 (1268) 4-17 2020年12月
-
ジュリスト (1550) 132-135 2020年10月
書籍等出版物
23-
みらい 2024年9月
-
有斐閣 2024年4月
-
有斐閣 2023年5月
-
信山社出版 2022年3月 (ISBN: 9784797224641)
-
日本評論社 2020年8月 (ISBN: 9784535402805)
-
日本評論社 2020年5月
-
信山社出版 2017年6月
-
日本評論社 2012年10月
-
勁草書房 2010年5月
-
信山社出版 2009年11月
-
京都大学大学院法学研究科21世紀COEプログラム「21世紀型法秩序形成プログラム」 2007年4月
-
2007年3月
-
労働政策研究・研修機構 2006年8月
-
労働政策研究・研修機構 2006年7月
-
労働政策研究・研修機構 2006年4月
-
労働政策研究・研修機構 2005年8月
-
労働政策研究・研修機構 2005年2月
-
未来社 2004年3月
-
2003年3月
担当経験のある科目(授業)
10-
2017年10月 - 現在
-
2016年4月 - 現在
共同研究・競争的資金等の研究課題
3-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2021年4月 - 2025年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2008年 - 2011年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2005年 - 2007年
社会貢献活動
11