
小林 基
コバヤシ ハジメ (Hajime KOBAYASHI)
更新日: 03/31
基本情報
- 所属
- 摂南大学 国際学部 講師
- 学位
-
博士(文学)(2019年3月 大阪大学)
- J-GLOBAL ID
- 201901007933005461
- researchmap会員ID
- B000370199
- 専攻は人文地理学、経済地理学です。
- 研究テーマ
主として農業関連セクターを中心とするイノベーションのプロセスや条件についての研究を行ってきました。ローテク・非テク、ボトムアップ的な革新や、それらと技術変化との組み合わせに関心を持ってきました。最近では、他のセクターのイノベーションや、市民活動、コミュニティ形成などにも関心を広げています。
研究分野
1経歴
5-
2024年4月 - 現在
-
2022年4月 - 2024年3月
-
2020年4月 - 2022年3月
-
2019年4月 - 2020年3月
-
2016年4月 - 2019年3月
学歴
3-
2016年4月 - 2019年3月
-
2014年4月 - 2016年3月
-
2010年4月 - 2014年3月
論文
9-
摂南大学融合科学研究所論文集 10(1) 53-72 2025年3月31日
-
摂南国際研究 (2) 39-56 2024年3月 査読有り筆頭著者
-
摂南経済研究 13(1・2) 31-48 2023年3月
-
摂南経済研究 13(1・2) 17-30 2023年3月 筆頭著者
-
摂南国際研究 1(1) 107-121 2023年2月28日 査読有り筆頭著者
-
大阪産業大学論集. 人文・社会科学編 45 53-77 2022年7月 査読有り筆頭著者
-
待兼山論叢 53 19-37 2019年12月 査読有り筆頭著者
-
地理学評論. [Series A] 91(5) 376-394 2018年9月 査読有り筆頭著者
-
人文地理 68(4) 397-419 2016年12月 査読有り筆頭著者
書籍等出版物
2-
実生社 2023年9月8日 (ISBN: 9784910686097)
-
大阪大学出版会 2017年2月 (ISBN: 9784872595086)
MISC
12-
有機農業研究 16(1) 70-72 2024年6月
-
PR TIMES 2022年12月26日
-
日本地理学会発表要旨集 2019s 263 2019年
-
人文地理 71(2) 204-205 2019年
-
「中山間地域における林業合理化・森林管理・住民生活のためのマネジメントモデルの構築」(研究代表者:堤研二)平成29年度研究成果報告書『隠岐の島の産業と生活(隠岐の島調査報告 4)』 17-28 2018年8月 筆頭著者
-
日本地理学会発表要旨集 2017s 100188 2017年
-
日本地理学会発表要旨集 2016s 100202 2016年
-
大阪大学歴史教育研究会 成果報告書シリーズ (11) 21-44 2015年3月15日
-
外邦図ニューズレター (11) 66-78 2014年10月
-
人文地理学会大会 研究発表要旨 2014 48-49 2014年
-
外邦図ニューズレター (10) 53-61 2013年8月
-
外邦図ニューズレター (10) 45-52 2013年8月
講演・口頭発表等
17-
関西ネットワークシステム研究会第77回定例会 2024年3月9日
-
The Open International Joint Symposium between Thailand and Japan 2023 2023年12月14日
-
日本有機農業学会第24回(大阪)大会 2023年12月10日
-
第5回適疎戦略研究会(摂南大学地域総合研究所主催) 2023年11月9日
-
第7回国際文化セミナー(摂南大学国際学部) 2023年10月7日 招待有り
-
The 17th MARG (Marginal Areas Research Group) workshop on “Social Capital and Development Trends of Countryside in Knowledge Society” 2023年7月24日
-
摂南大学地域総合研究所甲良町受託研究最終報告会 2023年3月27日
-
第6回国際文化セミナー/第36回摂大農学セミナー「農と食を活用した地域住民主導型まちづくりの実践と課題 ―大麦の復活とマコモタケ普及への挑戦を軸として―」 2022年11月26日 招待有り
-
日本村落研究学会関西東海地区研究会 2022年1月30日 招待有り
-
The 1st Conference on Asian Inclusive Smart City in the Post Covid 19 Arena 2021年11月25日
-
2021年度経済地理学会大会フロンティアセッション 2021年5月30日 招待有り
-
The 14th Japan-Korea-China Joint Conference on Geography 2019年10月20日
-
日本地理学会2019年春季学術大会研究グループ集会(モンスーンアジアの風土研究グループ) 2019年3月21日 招待有り
-
the 5th Global Conference on Economic Geography 2018年7月26日
-
The oral session in the 12th Korea-China-Japan Joint Conference on Geography and the 3rd Asian Conference on Geography 2017年8月25日
-
兵庫地理学協会夏期研究大会 2017年8月5日
-
the 11th Japan-Korea-China Joint Conference on Geography and the 2nd Asian Conference on Geography 2016年11月12日
共同研究・競争的資金等の研究課題
7-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 国際共同研究加速基金(海外連携研究) 2023年9月 - 2027年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究 若手研究 2022年4月 - 2025年3月
-
京田辺市 京田辺市大学連携地域貢献研究事業 2023年4月 - 2024年3月
-
滋賀県甲良町 2022年11月 - 2023年3月
-
京田辺市大学連携地域貢献研究事業 2022年4月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 研究活動スタート支援 研究活動スタート支援 2019年8月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特別研究員奨励費 特別研究員奨励費 2016年4月 - 2019年3月
委員歴
1-
2024年2月 - 2024年8月
担当経験のある科目(授業)
7-
2022年9月 - 現在
-
2020年4月 - 現在
-
2020年4月 - 現在
-
2023年4月 - 2024年3月
-
2019年9月 - 2022年3月
社会貢献活動
2