
宮脇 寛行
ミヤワキ ヒロユキ (Miyawaki Hiroyuki)
更新日: 04/08
基本情報
- 所属
- 大阪公立大学 大学院医学研究科 講師
- 学位
-
理学(京都大学)
- J-GLOBAL ID
- 201601007326399157
- researchmap会員ID
- B000264535
記憶の形成時に脳がどう変わるのか、その変化と睡眠はどのように関わっているのかを、電気生理学・光遺伝学・動物行動学を組み合わせて解析しています。
研究キーワード
7経歴
5-
2022年7月 - 現在
-
2022年4月 - 2022年6月
-
2017年4月 - 2022年3月
-
2016年8月 - 2017年3月
-
2011年4月 - 2016年7月
学歴
3-
2007年4月 - 2011年3月
-
2005年4月 - 2007年3月
-
2000年4月 - 2005年3月
委員歴
1-
2016年11月 - 2016年11月
受賞
3-
2023年3月
-
2023年3月
-
2019年6月
主要な論文
14-
Nature 629(8012) 630-638 2024年5月8日 査読有り
-
Nature communications 13(1) 1272-1272 2022年3月11日 査読有り筆頭著者責任著者
-
The Journal of Neuroscience 39(5) 866-875 2019年1月 査読有り
-
Scientific Reports 9(1) 689 2019年1月 査読有り筆頭著者
-
Sleep 40(6) 2017年6月1日 査読有り筆頭著者
-
CURRENT BIOLOGY 26(7) 893-902 2016年4月 査読有り筆頭著者
-
JOURNAL OF NEUROSCIENCE 33(26) 10910-10914 2013年6月 査読有り
-
SYNAPSE 65(5) 412-423 2011年5月 査読有り筆頭著者
MISC
3-
NEUROSCIENCE RESEARCH 68 E243-E243 2010年
-
NEUROSCIENCE RESEARCH 65 S51-S52 2009年
-
NEUROSCIENCE RESEARCH 61 S215-S215 2008年
講演・口頭発表等
50-
APPW2025 2025年3月18日
-
The 47th Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society 2024年7月26日
-
The 47th Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society 2024年7月25日
-
Neural activity dynamics of NREM- and REM-preferring cells in the limbic system and prelimbic cortexThe 48th Annual Meeting of Japanese Society of Sleep Research 2024年7月18日
-
学術変革領域研究B「眠気学の創成:眠気の生成・解消機構の解明」キックオフミーティング 2024年4月15日 招待有り
-
新学術領域「身体-脳の機能不全を克服する潜在的適応力のシステム論的理解」全体会議 2024年3月1日
-
学術変革領域研究A「行動変容を創発する脳ダイナミクスの解読と操作が拓く多元生物学」第3回班会議 2023年11月24日
-
International Symposium on Hyper-Adaptability HypAd 2023 2023年10月23日
-
学術変革領域研究A「行動変容を創発する脳ダイナミクスの解読と操作が拓く多元生物学」第2回班会議 2023年7月24日
-
世界モデルとなる自立成長型人材・技術を育む総合健康産業都市拠点 第27回 若手人材育成セミナー 2023年7月24日 招待有り
-
The 100th Anniversary Annual Meeting of The Physiological Society of Japan 2023年3月16日
-
新学術領域「身体-脳の機能不全を克服する潜在的適応力のシステム論的理解」全体会議 2023年3月3日
-
次世代脳:新学術領域「マルチスケール脳」企画シンポジウム 2022年12月14日 招待有り
-
生理学研究所研究会「大脳皮質を中心とした神経回路:構造と機能、その動作原理」 2022年12月2日 招待有り
-
第10回脳科学研究センター研究セミナー 2022年10月24日 招待有り
-
新学術領域「身体-脳の機能不全を克服する潜在的適応力のシステム論的理解」全体会議 2022年7月19日
-
The 44th Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society 2022年7月2日
-
シンクロセミナー 2022年3月31日 招待有り
-
The 99th Annual Meating of The Physiological Society of Japan 2022年3月18日
-
新学術領域「身体-脳の機能不全を克服する潜在的適応力のシステム論的理解」全体会議, 2022年3月7日
担当経験のある科目(授業)
11-
2022年4月 - 現在
-
2022年4月 - 現在
-
2022年4月 - 現在
-
2022年4月 - 現在
-
2023年4月 - 2024年3月
-
2022年4月 - 2023年3月
-
2021年4月 - 2022年3月
-
2020年4月 - 2022年3月
-
2018年4月 - 2022年3月
-
2017年4月 - 2022年3月
-
2017年4月 - 2022年3月
共同研究・競争的資金等の研究課題
27-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2024年4月 - 2028年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 学術変革領域研究(B) 2024年4月 - 2027年3月
-
ブレインサイエンス振興財団 研究助成 2024年4月 - 2027年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 学術変革領域研究(B) 2024年4月 - 2027年3月
-
光科学技術研究振興財団 研究助成 2025年1月 - 2026年12月
-
旭硝子財団 研究助成 2023年4月 - 2025年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 学術変革領域研究(A) 学術変革領域研究(A) 2023年4月 - 2025年3月
-
アステラス病態代謝研究会 研究助成 2023年1月 - 2024年12月
-
ライフサイエンス振興財団 研究助成 2023年4月 - 2024年3月
-
島津科学技術振興財団 研究開発助成 2023年4月 - 2024年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 新学術領域研究(研究領域提案型) 新学術領域研究(研究領域提案型) 2022年4月 - 2024年3月
-
住友財団 基礎科学研究助成 2022年11月 - 2023年11月
-
金原一郎記念医学医療振興財団 基礎医学医療研究助成金 2022年10月 - 2023年9月
-
武田科学振興財団 医学系研究継続助成 2022年4月 - 2023年3月
-
公益財団法人住友電工グループ社会貢献基金 学術・研究助成 2021年10月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2020年4月 - 2023年3月
-
内藤記念科学振興財団 次世代育成支援研究助成 2020年4月 - 2023年3月
-
大阪市立大学 戦略的研究 基盤研究 2021年4月 - 2022年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 新学術領域研究(研究領域提案型) 2020年4月 - 2022年3月
-
武田科学振興財団 医学系研究助成 2019年4月 - 2022年3月
学術貢献活動
3-
企画立案・運営等, パネル司会・セッションチェア等2023年3月16日