
本多 親子
ホンダ チカコ (Chikako Honda)
更新日: 02/20
基本情報
- 所属
- 東京大学 大学院農学生命科学研究科 准教授
- 学位
-
博士(農学)
- 研究者番号
- 40343975
- J-GLOBAL ID
- 201601006844647460
- researchmap会員ID
- B000260247
- 外部リンク
リンゴのアントシアニン生合成制御機構に関する研究を行ってきました。特に、気温との関係(気温が下がるとアントシアニン合成が促進され果実が赤くなる)に興味があります。最近は、種なしブドウと種ありブドウの食味の違い、モモの果肉が赤くなる機構に関する研究を進めています。
研究分野
1経歴
6-
2017年10月 - 現在
-
2016年4月 - 2017年9月
-
2008年4月 - 2016年3月
-
2006年4月 - 2008年3月
-
2001年4月 - 2006年3月
-
1996年4月 - 2001年3月
学歴
3-
1993年4月 - 1996年3月
-
1991年4月 - 1993年3月
-
1987年4月 - 1991年3月
委員歴
9-
2024年8月 - 現在
-
2024年3月 - 現在
-
2020年7月 - 現在
-
2015年7月 - 現在
-
2022年3月 - 2024年3月
-
2021年3月 - 2022年3月
-
2019年4月 - 2022年3月
-
2015年4月 - 2018年3月
論文
64-
Acta Horticulturae (1404) 809-816 2024年9月 査読有り
-
Acta Horticulturae (1404) 889-896 2024年9月 査読有り
-
The Horticulture Journal 93(4) 363-376 2024年 査読有り
-
Acta Horticultuae 1372 229-236 2023年6月 査読有り
-
Acta Horticultuae 1312 235-241 2021年 査読有り
-
Tree physiology 41(4) 562-570 2019年11月 査読有り
-
PLOS ONE 14(4) e0214788 2019年4月 査読有り
-
Scientia Horticulturae 256 108529 2019年 査読有り
-
東北農業研究 (71) 69‐70 2018年12月
-
Plant Biotechnology 35 207-213 2018年 査読有り
-
Scientia Horticulturae 242 181-187 2018年 査読有り
-
Plant Growth Regulation 85(3) 389-398 2018年 査読有り
-
HORTICULTURE JOURNAL 86(3) 291-299 2017年7月 査読有り
-
Euphytica 213(4) 78 2017年4月 査読有り
-
SCIENTIA HORTICULTURAE 214 66-75 2017年1月 査読有り
-
PLANT BIOTECHNOLOGY 33(5) 395-401 2016年12月 査読有り
-
PLANTA 244(3) 573-586 2016年9月 査読有り
-
園芸学研究 15(1) 29-37 2016年 査読有り
-
園芸学研究 15(3) 283-289 2016年 査読有り
-
The Horticulture Journal 84(2) 99-105 2015年 査読有り
MISC
35-
Forests 13(7) 1084-1084 2022年7月10日 査読有り
-
果実日本 (日本園芸農業協同組合連合会) 77(2) 53-56 2022年2月 招待有り
-
植調 52 13-16 2019年 招待有り
-
果実日本 (日本園芸農業協同組合連合会) 73 46-49 2018年 招待有り
-
The Horticulture Journal 87 305-314 2018年 査読有り
-
果実日本 (日本園芸農業協同組合連合会) 71(8) 26-29 2016年 招待有り
-
果実日本(日本園芸農業協同組合連合会) 70(1) 90-93 2015年 招待有り
-
果実日本(日本園芸農業協同組合連合会) 70 49-52 2015年 招待有り
-
農耕と園藝(誠文堂新光社) 70(6) 28-31 2015年 招待有り
-
果樹研究成果情報 2008 1-2 2009年12月18日
-
東北農業研究 62(62) 105-106 2009年12月
-
今月の農業 50(7) 72-75 2006年7月
-
JARQ-JAPAN AGRICULTURAL RESEARCH QUARTERLY 40(1) 51-58 2006年1月
-
園芸学会雑誌. 別冊, 園芸学会大会研究発表 74(2) 2005年10月1日
-
園芸学会雑誌. 別冊, 園芸学会大会研究発表 74(2) 2005年10月1日
-
園芸学会雑誌. 別冊, 園芸学会大会研究発表 74(1) 223-223 2005年3月20日
-
園芸学会雑誌. 別冊, 園芸学会大会研究発表 74(1) 2005年3月20日
-
園芸学会雑誌. 別冊, 園芸学会大会研究発表 74(1) 2005年3月20日
-
園芸学会雑誌. 別冊, 園芸学会大会研究発表 74(1) 2005年3月20日
-
園芸学会雑誌. 別冊, 園芸学会大会研究発表 74(1) 2005年3月20日
書籍等出版物
2-
農山漁村文化協会 2017年7月 (ISBN: 9784540170553)
-
農山漁村文化協会 2016年7月 (ISBN: 9784540160554)
講演・口頭発表等
36-
The 4th Asian Horticultural Congress 2023年8月29日
-
The 4th Asian Horticultural Congress 2023年8月29日
-
The 4th Asian Horticultural Congress 2023年8月29日
-
園芸学会令和5年度春季大会 2023年3月16日
-
園芸学会令和4年度春季大会 2022年3月21日
-
園芸学会令和3年度春季大会 2020年3月
-
園芸学会平成31年度春季大会 2019年3月
-
園芸学会平成31年度春季大会 2019年3月
-
園芸学会平成31年度春季大会 2019年3月
-
XI Plant Dormancy Symposium, Kyoto, Japan 2018年10月
-
XXX International Horticultural Congress, Istanbul, Turkey 2018年8月
-
園芸学会平成30年度春季大会 2018年3月
-
園芸学会平成30年度春季大会 2018年3月
-
園芸学会平成30年度春季大会 2018年3月
-
園芸学会平成27年度秋季大会 2017年9月
-
日本植物細胞分子生物学会大会シンポジウム 2017年8月
-
XIII International Syposium on Plant Bioregulators in Fruit Production, Chiba, Japan 2017年8月
-
園芸学会平成29年度春季大会 2017年3月
-
園芸学会平成29年度春季大会 2017年3月
-
園芸学会平成28年度秋季大会 2016年9月
担当経験のある科目(授業)
14-
2020年 - 現在
-
2018年 - 現在
-
2018年 - 現在
-
2018年 - 現在
-
2018年 - 現在
-
2017年 - 現在
共同研究・競争的資金等の研究課題
10-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2021年4月 - 2024年3月
-
山梨県果樹試験場 2023年 - 2024年
-
一般社団法人 住環境財団 助成事業 2021年 - 2024年
-
山梨県果樹試験場 2024年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2019年4月 - 2022年3月
-
農林水産省 革新的技術開発・緊急展開事業(うち先導プロジェクト) 2016年 - 2020年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2014年4月 - 2018年3月
-
農林水産省 委託プロジェクト研究 2014年 - 2018年
-
農林水産省 委託プロジェクト研究 2015年 - 2017年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 2002年 - 2004年