
清水 啓史
シミズ ヒロフミ (Hirofumi SHIMIZU)
更新日: 2024/09/19
基本情報
- 所属
- 福井大学 医学系部門 医学領域 形態機能医科学講座 統合生理学 講師
- 学位
-
博士(理学)(東京大学)
- 研究者番号
- 50324158
- J-GLOBAL ID
- 200901059322608821
- researchmap会員ID
- 1000361244
- 外部リンク
研究キーワード
8学歴
2-
- 2000年
-
- 2000年
委員歴
4-
2003年
-
2001年
-
1996年
-
1996年
受賞
3論文
43-
生理研研究会 2022年9月 招待有り
-
第67回 中部日本生理学会 2020年10月 招待有り
-
生理研研究会 2020年10月 招待有り
-
The Journal of Physiological Sciences 70(suppl) s118-s118 2020年6月 査読有り
-
Biochimica et biophysica acta. General subjects 1864(2) 129361-129361 2020年2月
-
The Journal of Physiological Sciences 69(Suppl) S262-S262 2019年6月 査読有り
-
2019 20TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON SOLID-STATE SENSORS, ACTUATORS AND MICROSYSTEMS & EUROSENSORS XXXIII (TRANSDUCERS & EUROSENSORS XXXIII) 25-28 2019年
-
eLife 7 2018年4月 査読有り
-
The Journal of Physiological Sciences 68 s169 2018年4月 査読有り
-
Microscopy 67 i35 2018年4月 査読有り
-
The Journal of Physiological Sciences 67(Suppl) S118 2017年4月
-
Procedia Engineering 163 1394-1397 2016年4月 査読有り
-
Physical chemistry chemical physics : PCCP 17(33) 21104-11 2015年9月7日 査読有り
-
Biophysics and physicobiology 12 37-45 2015年 査読有り
-
Biochimica et biophysica acta 1848(1 Pt A) 145-50 2015年1月
-
生物物理 54(1) S252 2014年
-
The Journal of Physiological Sciences 63 S246 2013年3月 査読有り
MISC
40-
BIOPHYSICAL JOURNAL 118(3) 22A-22A 2020年2月
-
「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム論文集 電気学会センサ・マイクロマシン部門 [編] 34 1-4 2017年10月31日
-
Biochimica et Biophysica Acta - Biomembranes 1848(1) 145-150 2015年
-
The 45th Natl Inst Physiol Sci (NIPS) International Symposium 22 2014年11月
-
日本薬学会年会要旨集(CD-ROM) 134th(2) ROMBUNNO.28Q-AM03S-260 2014年3月
-
生体膜と薬物の相互作用シンポジウム講演要旨集 35th 76-77 2013年11月21日
-
膜シンポジウム (25) 166-167 2013年10月25日
-
CHEMICAL PHYSICS 419 224-228 2013年6月
-
日本膜学会年会講演要旨集 35th 118 2013年5月1日
-
日本物理学会講演概要集 68(1) 421-421 2013年3月26日
-
生体膜と薬物の相互作用シンポジウム講演要旨集 34th 84-85 2012年11月15日
-
日本物理学会講演概要集 67(2) 338-338 2012年8月24日
-
BIOPHYSICAL JOURNAL 102(3) 37A-37A 2012年1月
-
FEBS LETTERS 584(18) 3995-3999 2010年9月
-
JOURNAL OF PHYSIOLOGICAL SCIENCES 60 S117-S117 2010年
-
JOURNAL OF PHYSIOLOGICAL SCIENCES 60 S121-S121 2010年
-
BIOPHYSICAL JOURNAL 98(3) 110A-110A 2010年1月
-
BIOPHYSICAL JOURNAL 98(3) 109A-109A 2010年1月
-
BIOPHYSICAL JOURNAL 98(3) 314A-314A 2010年1月
-
JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN 78(6) 2009年6月
講演・口頭発表等
88-
The 22nd International Conference on Solid-State Sensors Actuators and Microsystems (Transducers 2023) 2023年6月25日
-
化学とマイクロ・ナノシステム学会第47回研究会 2023年5月13日
-
日本顕微鏡学会シンポジウム 2022年10月
-
第60回日本生物物理学会 2022年9月29日
-
生理研研究会 2022年9月6日 生理研研究会 招待有り
-
第67回中部生理学会
-
生理研研究会「イオンチャネルと生体膜のダイナミクス:構造生物学の先にあるもの」
-
第97回日本生理学会大会
-
第4回イオンチャネル研究会
-
第56回日本生物物理学会年会 2018年9月5日
-
第95回日本生理学会大会 2018年3月28日
-
第34回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム 2017年10月31日
-
第55回日本生物物理学会年会 2017年9月19日
-
Conformational Ensembles from Experimental Data and Computer Simulations., Biophysical Society thematic meeting. 2017年8月25日
所属学協会
4Works(作品等)
10-
2005年 - 2006年
共同研究・競争的資金等の研究課題
30-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2024年4月 - 2026年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2023年4月 - 2026年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的研究(開拓) 2022年6月 - 2025年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2021年4月 - 2024年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽) 挑戦的研究(萌芽) 2019年6月 - 2021年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 新学術領域研究(研究領域提案型) 新学術領域研究(研究領域提案型) 2019年4月 - 2021年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2018年4月 - 2021年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 新学術領域研究(研究領域提案型) 新学術領域研究(研究領域提案型) 2018年4月 - 2020年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 新学術領域研究(研究領域提案型) 新学術領域研究(研究領域提案型) 2017年4月 - 2019年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2015年4月 - 2018年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 新学術領域研究(研究領域提案型) 新学術領域研究(研究領域提案型) 2015年4月 - 2017年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究 挑戦的萌芽研究 2015年4月 - 2017年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究 挑戦的萌芽研究 2013年4月 - 2015年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 基盤研究(A) 2012年4月 - 2015年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2011年4月 - 2014年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特定領域研究 特定領域研究 2010年 - 2011年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 新学術領域研究(研究領域提案型) 新学術領域研究(研究領域提案型) 2010年 - 2011年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(S) 若手研究(S) 2008年 - 2011年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 基盤研究(A) 2008年 - 2010年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特定領域研究 特定領域研究 2008年 - 2009年