
岡野 翔太
オカノショウタ (Shota Okano)
更新日: 02/26
基本情報
- 学位
-
博士(人間科学)(2022年3月 大阪大学)修士(文学)(2015年3月 大阪大学)
- 通称等の別名
- 葉翔太
- 研究者番号
- 40942412
- J-GLOBAL ID
- 201701002806644190
- researchmap会員ID
- B000283257
主要な経歴
19-
2022年4月 - 現在
-
2022年4月 - 2024年3月
-
2022年4月 - 2024年3月
学歴
3-
2015年4月 - 2021年3月
-
2013年4月 - 2015年3月
-
2009年4月 - 2013年3月
委員歴
11-
2024年1月 - 現在
-
2024年1月 - 現在
-
2022年5月 - 現在
-
2020年6月 - 現在
-
2013年9月 - 現在
-
2024年5月
-
2021年1月 - 2022年1月
-
2021年1月 - 2021年12月
-
2019年10月 - 2020年9月
-
2019年1月 - 2019年12月
-
2017年10月 - 2018年9月
受賞
6-
2022年8月
-
2019年7月
-
2017年1月
-
2013年3月
論文
15-
石川禎浩編『20世紀中国史の資料的復元』(京都大学人文科学研究所) 499-536 2024年6月 査読有り
-
陳來幸編『冷戦アジアと華僑華人』(風響社) 183-212 2023年3月
-
言語文化研究 (49) 181-202 2023年3月 査読有り
-
三好恵真子・林礼釗・吉成哲平編『この50年の歩みを共に考える:それぞれの出来事をいま振り返る意味』OUFC BOOKLET vol.17(大阪大学中国文化フォーラム) 47-77 2023年3月 招待有り
-
大阪大学大学院人間科学研究科提出博士論文 1-209 2022年3月
-
蘭信三・松田利彦・李洪章・原佑介・坂部晶子・八尾祥平編『帝国のはざまを生きる:交錯する国境、人の移動、アイデンティティ』(みずき書林) 91-122 2022年3月 査読有り
-
林初梅・所澤潤・石井清輝編『二つの時代を生きた台湾:言語・文化の相剋と日本の残照』(三元社) 206-239 2021年12月 査読有り
-
現代台湾研究 (51) 47-72 2021年7月 査読有り
-
台灣史學雜誌 (29) 55-89 2020年12月 査読有り
-
華僑華人研究 (17) 32-44 2020年11月 査読有り
-
台灣史學雜誌 (24) 38-75 2018年6月 査読有り
-
華僑華人研究 (14) 23-41 2017年11月 査読有り
-
現代中国 (91) 87-101 2017年9月 査読有り
-
陳來幸ほか編『交錯する台湾認識ー見え隠れする「国家」と「人びと」』(勉誠出版)所収 (204) 181-200 2016年12月 査読有り
-
現代台湾研究 (46) 27-56 2016年1月 査読有り
MISC
17-
陳來幸(編)『冷戦アジアと華僑華人』(風響社) 338-351 2023年3月
-
神戸華僑歴史博物館通信 (34) 4-4 2020年9月
-
日本台湾学会報 (22) 114-120 2020年6月
-
神戸華僑歴史博物館創設40周年記念誌(1979~2019年) 35-37 2020年3月
-
中国研究月報 73(10) 38-40 2019年10月 招待有り
-
Migrants Network:移住者と連帯する全国ネットワーク・情報誌 (204) 14-15 2019年6月
-
国際結婚を考える会・ニュース (381) 4-5 2019年1月 招待有り
-
現代台湾研究 (48) 60-68 2018年7月 査読有り
-
神奈川大学アジア・レビュー : アジア研究センター年報 (5) 76-80 2018年
-
日本孫文研究会編『孫文とアジア太平洋ーネイションを超えて』 198-215 2017年11月
-
nippon.comー知られざる日本の姿を世界へ 2017年8月 招待有り
-
現代台湾研究 (47) 114-121 2017年7月
-
陳來幸ほか編『交錯する台湾認識―見え隠れする「国家」と「人びと」』(勉誠出版) (204) 230-248 2016年12月
-
聞き書き・関西華僑のライフヒストリー (7) 267-276 2016年10月 招待有り
-
神戸華僑歴史博物館通信 (24) 10-11 2015年9月
-
兵庫県台湾同郷会会報 (178) 18-19 2015年5月
-
神戸華僑歴史博物館通信 (23) 5 2015年1月
書籍等出版物
20-
図書出版みぎわ 2025年3月10日 (ISBN: 4911029153)
-
京都大学人文科学研究所 2024年7月 査読有り
-
松籟社 2024年3月31日 (ISBN: 4879844527)
-
スタイルノート 2024年3月28日 (ISBN: 4799802089)
-
大阪大学出版会 2023年12月1日 (ISBN: 4872597834)
-
允晨文化 2023年4月 (ISBN: 9786269687251) 査読有り
-
風響社 2023年3月25日 (ISBN: 489489338X)
-
大阪大学中国文化フォーラム 2023年3月
-
中国文化大学史学系、財団法人台北市関渡宮 2022年11月
-
みずき書林 2022年4月20日 (ISBN: 4909710221)
-
明石書店 2022年4月7日 (ISBN: 4750353779)
-
三元社 2022年1月18日 (ISBN: 4883035417)
-
風響社 2020年11月10日 (ISBN: 489489288X)
-
筑摩書房 2019年10月8日 (ISBN: 4480072578)
-
大阪大学中国文化フォーラム 2019年4月
-
丸善出版 2017年12月1日 (ISBN: 4621301764)
-
汲古書院 2017年11月27日 (ISBN: 4762966010)
-
勉誠出版 2017年1月5日 (ISBN: 4585226702, 9784585226703)
-
明石書店 2016年8月25日 (ISBN: 4750343846)
-
松籟社 2015年9月15日 (ISBN: 4879843385)
講演・口頭発表等
46-
公開セミナー「在日台湾人と戦後日本」 2025年1月25日 神戸大学大学院人文学研究科
-
神戸市シルバーカレッジ中国文化同好会 2024年12月1日 神戸市シルバーカレッジ中国文化同好会
-
中華民国留日華僑の歩みと、その未来:多様化する台湾系華僑青年とともに 2024年11月23日 中華民国留日大阪中華総会青年部 招待有り
-
The International Society for Studies of Chinese Overseas (ISSCO) Regional Conference 2024 2024年11月7日 世界華僑華人研究学会
-
殖民地史研究群 2024年9月23日 中央研究院台湾史研究所 招待有り
-
アジア太平洋研究会 2024年3月20日 アジア太平洋研究会
-
第193回大阪大学地域研究フォーラム(OUFAS) 2024年1月25日 大阪大学地域研究フォーラム
-
第21回日本台湾学会関西部会 2023年12月23日 台湾史研究会・日本台湾学会
-
International Conference of ISSCO 2023 Chinese Overseas: Integration, Identities, and Transnational Connectivity 2023年12月9日 世界海外華人研究学会・ラチャモンコン工科大学クルンテープ校
-
シンポジウム『名古屋アジア散歩ーー在名古屋的漫步中遇見亞洲 Đi dạo ở Nagoya để gặp gỡ Châu Á』 2023年10月14日 科研費若手研究(22K13220)「閉じていく日本帝国と台湾:「華僑」概念の再検討を通して」(研究代表者:岡野翔太)
-
神戶大阪之旅:越境、移動與定居 2023年6月27日 台湾・東海大学日本語日本言語文化学系
-
令和4年度 九州大学 台湾スタディーズ・レクチャーシリーズ 映画を通して見る東アジア3 今みんなで考えるべき問題とは 九州大学 台湾スタディーズ 招待有り
-
「21世紀課題群と東アジアの新環境」第1回シンポジウム 2022年10月29日 大阪大学グローバル日本学教育研究拠点・拠点プロジェクト「21世紀課題群と東アジアの新環境:実践志向型地域研究の拠点構築」主催、大阪大学中国文化フォーラム/ 大阪大学人間科学部・人間科学研究科創立50周年記念事業委員会共催 招待有り
-
京都大学人文科学研究所附属現代中国研究センター共同研究班「20世紀中国史の資料的復元」 2022年10月28日
-
2022 年關渡宮媽祖信仰與東亞交流國際學術研討會 2022年10月2日 招待有り
-
公開講演会 若手が語る「研究との出会い」シリーズNo.1 2022年7月6日 大和大学社会学部
-
第153回大阪大学地域研究フォーラム 2022年6月9日 大阪大学地域研究フォーラム(OUFAS)
-
国際セミナー「現代中国と東アジアの新環境」2021年オンライン学術交流会 2021年12月26日 大阪大学・中国文化フォーラム
-
国際高麗学会日本支部第99回人文社会研究部会 2021年9月26日 国際高麗学会日本支部
-
神戸華僑華人研究会第191回研究例会 2021年7月17日 神戸華僑華人研究会
担当経験のある科目(授業)
13-
2024年4月 - 現在
-
2022年9月 - 現在
-
2021年9月 - 現在
-
2022年9月 - 2024年3月
-
2022年4月 - 2024年3月
-
2023年4月 - 2023年8月
-
2022年4月 - 2022年8月
-
2021年9月 - 2022年8月
-
2021年10月 - 2022年3月
-
2021年9月 - 2022年3月
-
2021年4月 - 2021年8月
所属学協会
8Works(作品等)
1-
2022年1月26日 その他
共同研究・競争的資金等の研究課題
9-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B)) 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B)) 2022年10月 - 2027年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究 若手研究 2022年4月 - 2027年3月
-
大阪大学グローバル日本学教育研究拠点 グローバル日本学教育研究拠点「拠点形成プロジェクト」 2022年10月 - 2025年3月
-
大阪大学グローバル日本学教育研究拠点 グローバル日本学教育研究拠点「拠点形成プロジェクト」 2022年10月 - 2025年3月
-
日本学術振興会 基盤研究(B) 2018年4月 - 2022年3月
-
日本学術振興会 基盤研究(B) 2018年4月 - 2022年3月
-
一般財団法人霞山会 2018年9月 - 2019年7月
-
日本学術振興会 二国間交流事業共同研究 2017年4月 - 2018年3月
-
日本学術振興会 若手研究(B) 2014年4月 - 2017年3月
学術貢献活動
21-
-
その他日本台湾学会第26回学術大会 (麗澤大学) 2024年5月26日
-
企画立案・運営等, パネル司会・セッションチェア等科研費若手研究 22K13220「閉じていく日本帝国と台湾:「華僑」概念の再検討を通して」(代表者:岡野翔太) ・科研費若手研究 20K13202「日本統治最末期、台湾先住民の島内軍事動員:『留守名簿』を手掛かりとして」(代表者:小野純子) (名古屋市立大学滝子キャンパス) 2024年3月2日
-
-
その他大阪大学グローバル日本学教育研究拠点・拠点形成プロジェクト「東アジア世界における「モノ的情報」研究拠点の形成: 総合知による文化財分析の可能性」 (オンライン) 2023年12月18日
-
-
その他日本華僑華人学会 (神奈川大学みなとみらいキャンパス) 2022年10月23日
-
その他大阪大学・中国文化フォーラム主催国際セミナー「現代中国と東アジアの新環境」 2021 年オンライン学術交流会 2021年12月26日
-
その他京都大学人文科学研究所附属現代中国研究センター「20世紀中国史の資料的復元」共同研究班 (京都大学) 2021年7月2日
-
その他大阪大学大学院言語文化研究科・外国語学部、愛知大学国際問題研究所、国立政治大学台湾史研究所、台湾文化部 (大阪大学中之島センター) 2017年6月25日
メディア報道
7-
鏡新聞(台湾) 2024年9月 テレビ・ラジオ番組
-
神戸新聞社 『神戸新聞』 2024年7月6日 新聞・雑誌
-
Book Lounge Academia(ブック・ラウンジ・アカデミア) 2023年2月 インターネットメディア
-
台湾新聞社 『台湾新聞』 No.239 2017年3月 新聞・雑誌
-
大阪日日新聞 関西あの人この人 2017年3月 新聞・雑誌
-
華僑協会総会 『僑協雑誌』No.159/160期 91頁 2016年10月 会誌・広報誌
-
台湾新聞社 『台湾新聞』 2014年2月 新聞・雑誌
社会貢献活動
25