![アバター](/htomita2020/avatar.jpg)
富田 広士
トミタ ヒロシ (TOMITA HIROSHI)
更新日: 2024/02/14
基本情報
- 所属
- 慶應義塾大学 (名誉教授)
- (兼任)Graduate School of Law Professor
- 研究者番号
- 00101882
- J-GLOBAL ID
- 200901046872129942
- researchmap会員ID
- 5000066088
- 外部リンク
研究分野
2論文
46-
季刊アラブ 夏号 (176) 26-28 2021年7月20日
-
時事通信社Janet 1-4 2020年10月 査読有り
-
三田評論 8・9月号 (1203) 64-67 2016年8月 招待有り
-
法学研究 富田広士教授退職記念号 89(3) 352-327 2016年3月
-
慶應義塾大学通信教育部編『三色旗』 (803) 3-24 2015年12月1日
-
法学研究 86(1) 3-37 2013年1月
-
三田評論10月号 (1160) 68-72-72 2012年10月
-
三田評論 (1149) 2011年10月
-
日本中東学会 年報 27(1) 183-206 2011年 査読有り
-
法學研究 : 法律・政治・社会 83(6) 116(85)-200(1) 2010年6月
-
慶應義塾大学 21世紀COE多文化多世代交差世界の 政治社会秩序形成・多文化世界における市民意識の動態 21COE多文化市民意識研究センター Newsletter (12) 9 2007年12月20日
-
慶應義塾大学通信教育部編『三色旗』 (709) 1 2007年4月1日
-
Journal of Political Science and Socilolgy (1) 61-77 2004年2月
-
三色旗 663 18-32 2003年6月
-
Keio Journal of Politics (12) 37-60 2003年
-
塾 39(5) 21-21 2002年3月
-
ラジオ短波 慶応義塾の時間 2002年3月
-
法學研究 75(1) 39-72 2002年1月
-
慶應義塾大学地域研究センター編 CASニューズレター 100 31-34 2000年8月
MISC
30-
日本中東学会ニューズレター (128) 39-40 2012年7月18日
-
日本中東学会ニューズレター (122) 21-22 2010年11月12日
-
塾 47(2) 14 2009年7月1日
-
塾 46(2) 12 2008年7月1日
-
塾 45(2) 12 2007年7月1日
-
法學研究 : 法律・政治・社会 80(1) 125-126 2007年1月
-
塾 44(2) 16 2006年7月1日
-
世の中の見方を変える48の視点 17 2003年4月
-
法學研究 : 法律・政治・社会 71(1) 382-382 1998年1月
-
法學研究 68(10) 79-102 1995年10月28日
-
アジア経済 36(4) p71-75 1995年4月
-
アジア経済 36(4) 71-75 1995年4月
-
アフリカ研究 1991(38) 133-135 1991年3月
-
法学研究 63(4) 123-128 1990年4月28日
-
慶應義塾大学通信教育部『三色旗』 (495) 22-26 1989年6月1日
-
慶應BRBフォーラム 3(6 (81)) 13 1989年6月1日
-
アジア研究 31(3) 86-87 1983年10月
-
三田評論 (833) 52 1983年2月1日
-
慶應義塾大学通信教育部編『三色旗』 (416) 31 1982年11月1日
書籍等出版物
34-
平凡社 2010年11月25日 (ISBN: 9784582126402)
-
慶應義塾大学出版会 2007年6月5日 (ISBN: 9784766413632)
-
慶應義塾大学出版会 2007年6月5日 (ISBN: 9784766413632)
-
慶應義塾大学出版会 2005年3月31日 (ISBN: 4766411455)
-
平凡社 2005年2月 (ISBN: 4582005136)
-
明石書店 2003年5月15日 (ISBN: 4750317233)
-
岩波書店 2002年2月20日 (ISBN: 4000802011)
-
岩波書店 2002年2月20日 (ISBN: 4000802011)
-
岩波書店 2002年2月20日 (ISBN: 4000802011)
-
岩波書店 2002年2月20日 (ISBN: 4000802011)
-
平凡社 2000年3月25日 (ISBN: 9784582005110)
-
日立デジタル平凡社 2000年2月25日 (ISBN: 4582041027)
-
日立デジタル平凡社 2000年2月25日 (ISBN: 4582041027)
-
平凡社 1999年9月1日 (ISBN: 4582126235)
-
平凡社 1999年9月1日 (ISBN: 4582126235)
-
慶應義塾大学出版会 1998年11月10日 (ISBN: 4766407148)
-
日立デジタル平凡社 1998年3月
-
日立デジタル平凡社 1998年3月
-
平凡社 1995年9月 (ISBN: 4582132014)
講演・口頭発表等
33-
杉並三田会 2015年7月6日 杉並三田会 招待有り
-
湘南三田会 2015年7月2日 湘南三田会 招待有り
-
所沢三田会 2015年6月14日 所沢三田会 招待有り
-
世界中東学会2014年 2014年8月21日 World Congress for Middle Eastern Studies
-
国際安全保障学会 2012年度年次大会分科会 I - ①:中東の政治変動と安全保障 2012年12月8日 国際安全保障学会
-
慶應義塾大学法学部法学研究所講演会 2012年6月11日 慶應義塾大学法学部法学研究所
-
日本中東学会第28回年次大会 2012年5月13日 日本中東学会
-
日本中東学会 第28回年次大会 2012年5月13日 日本中東学会
-
第121回 フォーラム・オーク・セブン 2011年12月15日 招待有り
-
第19回 国際理解土曜セミナー 「日本は何をすべきか」-国際社会における日本の役割と貢献 2011年11月15日 文京学院大学生涯学習センター
-
2010年度第一回 現代中東研究会 2010年10月21日 日本学術振興会カイロ研究連絡センター 招待有り
-
第3回世界中東学会 2010年7月19日 The Europian Institute of the Mediterranean
-
日本中東学会第26回年次大会 2010年5月9日 日本中東学会
-
国際共同シンポジウム「市民社会におけるガバナンス」 2009年11月23日 慶應義塾大学グローバルCOE市民社会ガバナンス教育研究センター(CGCS)
-
文部科学省「世界を対象としたニーズ対応型地域研究推進事業」:「アジアの中の中東――経済と法を中心に」中間報告会、一橋大学 2009年2月14日
-
第5回慶應義塾大学21 COE-CCC 国際シンポジウム 「多文化世界における市民意識の動態」 2007年11月23日 慶應義塾大学
-
第5回慶應義塾大学21 COE-CCC 国際シンポジウム 「多文化世界における市民意識の動態」 2007年11月23日 慶應義塾大学
-
第4回慶應義塾大学21 COE-CCC 国際シンポジウム 「多文化世界における市民意識の動態」 2006年11月26日 慶應義塾大学
-
第3回慶應義塾大学21 COE-CCC 国際シンポジウム 「多文化世界における市民意識の動態」 2005年11月21日 慶應義塾大学
-
第2回慶應義塾大学21 COE-CCC 国際シンポジウム 「多文化世界における市民意識の動態」 2004年11月22日 慶應義塾大学
所属学協会
7Works(作品等)
7-
2011年10月1日 - 2011年10月1日 その他
-
2011年8月31日 - 2011年8月31日 その他
-
2009年8月1日 - 2009年8月1日 その他
-
2006年6月28日 - 2006年7月5日 その他
-
2001年4月25日 - 2001年4月25日 その他
-
1983年8月8日 - 1983年8月8日 その他
共同研究・競争的資金等の研究課題
6-
慶應義塾大学市民社会ガバナンス教育研究センター グローバルCOEプログラム 2008年6月 - 2013年
-
文部科学省 「世界を対象としたニーズ対応型地域研究推進事業」 中東における全国世論調査>エジプト 2008年1月 - 2009年3月
-
文部科学省 「人文学及び社会科学における共同研究拠点の整備の推進事業」委託費 「イスラーム地域研究」にかかわる共同研究 2008年10月 - 2008年12月
-
慶應義塾大学多文化市民意識研究センター 21世紀COEプログラム 2003年9月 - 2008年
-
科学研究費補助金(文部科学省・日本学術振興会) 1997年 - 1999年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 国際学術研究 1994年 - 1995年