共同研究・競争的資金等の研究課題

1990年 - 1992年

地域における高齢者の健康的な日常生活を阻害する要因の解明とその対策に関する研究

文部科学省  科学研究費補助金(一般研究(B))  一般研究(B)

課題番号
02454211
体系的課題番号
JP02454211
担当区分
研究代表者
配分額
(総額)
6,800,000円
(直接経費)
6,800,000円
(間接経費)
0円
資金種別
競争的資金

滋賀県安土町(人工約1万2千人;1990年現在)において,満65歳以上の在宅高齢者全員を対象に1990年〜1992年にかけて訪問面接調査を行った。対象人口のうち,入院・入所中41名,長期不在者51名を除く1,398名が訪問調査の対象で,1,289名(訪問調査率92.2%;拒否75名,留守34名)について調査し,以下の結果を得た。1)在宅高齢者における性年齢別ADLの実態:基本的ADL(食事,着替え,入浴,排泄,失禁,屋内移動)要介護者は,尿失禁のみ16%と高かく,特に女性に高った。他は2〜4%であった。失禁以外の総てに自立している割合は96%で,性差はみられなかった。女性で年齢と共に要介護者が増えていた。手段的ADL(調理,電話,整理,屋外歩行,買い物,階段,交通の利用)の要介護者は4〜16%で,調理は男性に多く,歩行,階段,交通は女性に多かった。手段的ADLの完全自立者割合は74%で,女性の後期高齢者で低下が大きかった。2)ADL自立の有無と生活の満足度,生きがい:食事,排泄,食事支度,電話以外のADLは満足度と有意な関係がみられた。また,食事,屋外歩行以外のADLは生きがいの有無と有意な関係が認められた。3)生きがい・満足度に影響する要因:在宅高齢者の生活満足度は,居住年数10年以上,住居の使い勝がよい,健康と感じている,家族とよく会話する,家族への不満がない,家族仲がよい,老人会活動によく参加する,自由になるお金に満足している,生きがいがある,不安・悩みがない者で高かった。また,生きがいは家族との会話,家族仲,家庭や地域の役割,近所づきあい,老人会,趣味などの有無と関係していた。4)世帯の状況と身体的,精神的状態,生活状況:ADL自立度は独居者で高く,同居者で低かったが,非常に健康と感じている者は同居者に多かった。独居者の生きがいや満足度は低かった。

リンク情報
URL
https://kaken.nii.ac.jp/d/p/02454211.ja.html
KAKEN
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-02454211
ID情報
  • 課題番号 : 02454211
  • 体系的課題番号 : JP02454211