
天野 英晴
アマノ ヒデハル (Amano Hideharu)
更新日: 03/14
基本情報
- 所属
- 慶應義塾大学 理工学部 情報工学科 教授
- 学位
-
工学(慶應義塾)工学(Keio University)
- 連絡先
- hunga
am.ics.keio.ac.jp
- 研究者番号
- 60175932
- J-GLOBAL ID
- 200901076135706900
- researchmap会員ID
- 5000066273
- 外部リンク
研究分野
1経歴
6-
2001年4月 - 現在
-
1996年4月 - 2001年3月
-
1994年4月 - 1996年3月
-
1989年4月 - 1994年3月
-
1989年10月 - 1990年9月
-
1985年4月 - 1989年3月
学歴
3-
1986年3月
-
1983年3月
-
1981年3月
委員歴
74-
2015年5月 - 現在
-
2015年5月 - 現在
-
2015年5月 - 現在
-
2015年5月 - 現在
-
2009年 - 現在
-
2009年 - 現在
-
1998年 - 現在
-
1998年 - 現在
受賞
9-
2015年9月
-
2014年5月
-
2003年5月
-
1997年
-
1986年4月
論文
524-
2024 IEEE Symposium in Low-Power and High-Speed Chips (COOL CHIPS) 1-6 2024年4月17日
-
COOL CHIPS 1-6 2024年
-
IPSJ Transactions on System and LSI Design Methodology 17 77-86 2024年
-
Concurrency and Computation: Practice and Experience 35(11) 2023年5月15日
-
IEEE Transactions on Very Large Scale Integration (VLSI) Systems 31(4) 532-542 2023年4月
-
IEICE TRANSACTIONS ON INFORMATION AND SYSTEMS E106D(2) 170-180 2023年2月
-
2023 IEEE/SICE International Symposium on System Integration (SII) 1-6 2023年1月17日
-
IEEE Symposium in Low-Power and High-Speed Chips 1-6 2023年
-
2022 IEEE 15th International Symposium on Embedded Multicore/Many-core Systems-on-Chip (MCSoC) 2022年12月
-
IEICE Transactions on Information and Systems E105.D(12) 2057-2065 2022年12月1日
-
2022 Tenth International Symposium on Computing and Networking (CANDAR) 2022年11月
-
Microprocessors and Microsystems 90 104471-104471 2022年4月
-
2022 Tenth International Symposium on Computing and Networking(CANDARW) 236-240 2022年
-
IEEE Micro 2022年 査読有り
-
COOL CHIPS 1-3 2022年
-
IEICE TRANSACTIONS ON INFORMATION AND SYSTEMS E104D(12) 2078-2088 2021年12月
-
IEICE Transactions on Information and Systems E104.D(12) 2057-2067 2021年12月1日
MISC
687-
電子情報通信学会技術研究報告(Web) 124(188(RECONF2024 42-56)) 2024年
-
情報処理学会研究報告(Web) 2023(ARC-252) 2023年
-
電子情報通信学会技術研究報告(Web) 123(145(CPSY2023 8-26)) 2023年
-
電子情報通信学会技術研究報告(Web) 123(258(VLD2023 30-79)) 2023年
-
電子情報通信学会技術研究報告(Web) 123(191(RECONF2023 19-32)) 2023年
-
電子情報通信学会技術研究報告(Web) 121(342(VLD2021 49-75)) 2022年
-
情報科学技術フォーラム講演論文集 21st 2022年
-
電子情報通信学会技術研究報告(Web) 122(133(CPSY2022 1-16)) 2022年
-
電子情報通信学会技術研究報告(Web) 122(174(RECONF2022 26-41)) 2022年
-
電子情報通信学会技術研究報告(Web) 122(133(CPSY2022 1-16)) 2022年
-
情報処理学会研究報告(Web) 2022(ARC-248) 2022年
-
電子情報通信学会技術研究報告(Web) 121(277(VLD2021 17-48)) 2021年
-
電子情報通信学会技術研究報告(Web) 120(337(VLD2020 39-66)) 2021年
-
電子情報通信学会技術研究報告(Web) 121(116(CPSY2021 1-11)) 2021年
-
電子情報通信学会技術研究報告(Web) 121(194(CPSY2021 12-17)) 2021年
-
第82回全国大会講演論文集 2020(1) 33-34 2020年2月20日
-
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 119(371) 25-30 2020年1月22日
-
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 119(25) 31-36 2019年5月15日
-
電子情報通信学会技術研究報告 119(286(CPSY2019 41-51)(Web)) 2019年
-
電子情報通信学会技術研究報告 119(147(CPSY2019 17-40)(Web)) 2019年
書籍等出版物
14-
オーム社 2016年4月30日
-
SiBアクセス 2016年4月1日
-
翔泳社 2014年3月
-
丸善出版 2014年1月
-
オーム社 2013年12月
-
翔泳社 2009年
-
オーム社 2005年12月
-
オーム社、12.7-12.8 2000年2月
-
コロナ社 1996年12月
-
昭晃堂 1996年6月
-
昭晃堂 1992年8月
-
オーム社 1989年8月
-
丸善 1989年8月
-
オーム社 1984年9月
講演・口頭発表等
170-
The 24th Euromicro International Conference on Parallel, Distributed and Network-Based Processing (PDP) 2016年2月 IEEE
-
the International Symposium on Applied Reconfigurable Computing (ARC) 2016年2月
-
The 10th International Conference on ReConFigurable Computing and FPGAs 2015年12月
-
Power Optimization considering the chip temperature of low power reconfigurable accelerator CMA-SOTBhe 4rd International Symposium on Computing and Networking (CANDAR) 2015年12月 IEICE
-
the 9th ACM/IEEE International Symposium on Networks-on-Chip (NOCS) 2015年10月
-
EEE 9th International Symposium on Embedded Multicore/Many-core Systems-on-Chips (McSoC) 2015年9月 IEEE
-
EEE 9th International Symposium on Embedded Multicore/Many-core Systems-on-Chips (McSoC) 2015年9月 IEEE
-
International Conference on Field Programmable Logic and Applications 2015年9月 IEEE
-
IEEE International Conference on Application-specific Systems, Architectures and Processors 2015年7月 IEEE
-
International Symposium on Low Power Electronics and Design 2015年7月 IEEE
-
the 21st International Conference on Parallel and Distributed Processing Techniques and Applications 2015年7月
-
International Symposium on Highly-Efficient Accelerators and Reconfigurable Technologies 2015年5月
-
the International Symposium on Highly-Efficient Accelerators and Reconfigureable Technologies (HEART) 2015年5月
-
Design Automation & Test in Europe (DATE 2015) 2015年3月
-
The 19th Workshop on Synthesis And System Integration of Mixed Information technologies(SASIMI2015) 2015年2月
-
The 20th Workshop on Synthesis And System Integration of Mixed Information technologies (SASIMI2015) 2015年2月
-
2nd International Workshop on Computer Systems and Architectures 2014年12月
-
Workshop on 2014 2nd International Symposium on Computing and Networking 2014年12月
-
The International Conference on Field Programmable Technologies 2014年12月
-
International Conference on Field Programmable Technologies 2014年12月
担当経験のある科目(授業)
22所属学協会
7共同研究・競争的資金等の研究課題
18-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2019年4月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2019年4月 - 2022年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2018年4月 - 2021年3月
-
文部科学省・日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2018年4月 - 2021年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2016年4月 - 2019年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2016年4月 - 2019年3月
-
文部科学省・日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(S) 2013年5月 - 2018年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2013年4月 - 2016年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2013年4月 - 2016年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2009年 - 2011年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2004年 - 2006年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2003年 - 2005年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 1996年 - 1998年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 奨励研究(A) 1995年 - 1995年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 試験研究(A) 1994年 - 1995年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 総合研究(A) 1994年 - 1995年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 重点領域研究 1994年 - 1994年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 一般研究(B) 1986年 - 1988年
社会貢献活動
18