

渡邉 英徳
ワタナベ ヒデノリ (Hidenori Watanave)
更新日: 06/03
基本情報
- 所属
- 東京大学 大学院情報学環・学際情報学府 教授
- (兼任)情報学環メディア・コンテンツ総合研究機構 機構長
- 学位
-
博士(工学)(2013年3月 筑波大学)
- 研究者番号
- 00514085
- J-GLOBAL ID
- 201101079497097195
- researchmap会員ID
- B000004749
- 外部リンク
1974年生。東京大学大学院 情報学環 教授。情報デザインとデジタルアーカイブを研究。首都大学東京システムデザイン学部 准教授,ハーバード大学エドウィン・O・ライシャワー日本研究所 客員研究員,京都大学地域研究統合情報センター 客員准教授などを歴任。東京理科大学理工学部建築学科 卒業(卒業設計賞受賞),筑波大学大学院システム情報工学研究科 博士後期課程 修了。博士(工学)。
「ナガサキ・アーカイブ」「ヒロシマ・アーカイブ」「東日本大震災アーカイブ」「沖縄戦デジタルアーカイブ〜戦世からぬ伝言〜」「忘れない:震災犠牲者の行動記録」「ウクライナ衛星画像マップ」などを制作。講談社現代新書「データを紡いで社会につなぐ」,光文社新書「AIとカラー化した写真でよみがえる戦前・戦争」(庭田杏珠との共著)などを執筆。
「日本賞」,グッドデザイン賞,アルスエレクトロニカ,文化庁メディア芸術祭などで受賞・入選。岩手日報社との共同研究成果は日本新聞協会賞を受賞。
研究キーワード
16経歴
19-
2023年4月 - 現在
-
2023年4月 - 現在
-
2022年4月 - 現在
-
2021年4月 - 現在
-
2020年9月 - 現在
-
2020年4月 - 現在
-
2019年9月 - 現在
-
2018年4月 - 現在
-
2014年11月 - 2021年3月
-
2018年4月 - 2020年3月
-
2016年5月 - 2019年3月
-
2016年9月 - 2018年3月
-
2010年4月 - 2018年3月
-
2008年4月 - 2018年3月
-
2008年4月 - 2018年3月
-
2016年4月 - 2016年9月
-
2013年4月 - 2015年3月
-
2001年8月 - 2008年3月
-
1998年7月 - 2000年3月
学歴
3-
2010年4月 - 2013年3月
-
1997年4月 - 1999年3月
-
1993年4月 - 1997年3月
Works(作品等)
59-
2023年6月12日 - 2023年6月16日 芸術活動
-
2023年4月29日 - 2023年4月30日 芸術活動
-
2023年4月13日 - 2023年4月16日 芸術活動
-
2023年2月24日 Web Service
-
2023年2月23日 芸術活動
-
2023年2月10日 Web Service
-
2022年12月22日 芸術活動
-
2022年12月8日 Web Service
-
2022年10月24日 Web Service
-
2022年8月4日 - 2022年8月21日 芸術活動
-
2022年7月23日 - 2022年8月21日 芸術活動
-
2022年8月6日 - 2022年8月7日 芸術活動
-
2022年7月25日 - 2022年8月5日 芸術活動
-
2022年1月21日 - 2022年2月27日 芸術活動
-
2022年2月25日 Web Service
-
2021年7月30日 - 2021年8月26日 芸術活動
-
2021年7月31日 - 2021年8月12日 芸術活動
-
2021年7月21日 - 2021年7月26日 芸術活動
-
2021年6月12日 - 2021年7月5日 芸術活動
-
2021年3月30日 - 2021年4月4日 芸術活動
論文
87-
デジタルアーカイブ学会誌 7(1) e1-e9 2023年1月 査読有り最終著者
-
Using Archivematica and Omeka S for Long-Term Preservation and Access of Digitized Archive MaterialsFrom Born-Physical to Born-Virtual: Augmenting Intelligence in Digital Libraries 241-250 2022年12月7日 査読有り
-
デジタルアーカイブ学会誌 6(s3) s147-s150 2022年
-
From Born-Physical to Born-Virtual: Augmenting Intelligence in Digital Libraries 125-134 2022年 査読有り
-
デジタルアーカイブ学会誌 = Journal of the Japan Society for Digital Archive 6(3) 138-142 2022年
-
デジタルアーカイブ学会誌 = Journal of the Japan Society for Digital Archive 6(3) 117-119 2022年
-
じんもんこん2021論文集 (2021) 254-259 2021年12月4日 査読有り
-
学校図書館 (848) 39-43 2021年6月
-
デジタルアーカイブ学会誌 5(2) 119-124 2021年4月 査読有り最終著者
-
ふみ (15) 1-2 2021年1月19日 招待有り筆頭著者
-
デジタルアーカイブ学会誌 5(1) s67-s70 2021年
-
日本バーチャルリアリティ学会論文誌 25(3) 185-195 2020年9月 査読有り
-
計測と制御 59(6) 387-392 2020年6月 招待有り
-
計測と制御 59(6) 375-380 2020年6月 招待有り筆頭著者
-
Impact 2020(3) 17-19 2020年5月 招待有り筆頭著者
-
デジタルアーカイブ学会誌 4(2) 207-210 2020年
-
デジタルアーカイブ学会誌 = Journal of the Japan Society for Digital Archive 4(4) 352-359 2020年 招待有り
-
情報の科学と技術 71(1) 12-16 2020年1月 招待有り
-
Proceedings of SIGGRAPH ASIA 2019 Art Gallery/Art Papers (Article No. 4) 1-12 2019年11月 査読有り責任著者
-
デジタルアーカイブ学会誌 3(3) 292-294 2019年6月 招待有り
受賞
30-
2015年11月
-
2015年11月
書籍等出版物
20-
教育出版 2024年4月
-
株式会社フリックスタジオ 2022年9月23日 (ISBN: 9784904894569)
-
長岡戦災資料館 2022年9月
-
2022年9月 (ISBN: 9784622089988)
-
青幻舎 2021年10月
-
光文社 2020年7月 (ISBN: 9784334044817)
-
六耀社 2019年11月 (ISBN: 4815100055)
-
勉誠出版 2019年10月 (ISBN: 9784585222545)
-
勉誠出版 2019年8月 (ISBN: 458520282X)
-
ヒロシマ・フィールドワーク実行委員会 2019年7月
-
新日本出版社 2019年1月
-
トポフィル 2014年11月
-
NHK出版 2014年5月 (ISBN: 4140816406)
-
勉誠出版 2014年4月 (ISBN: 4585200282)
-
KADOKAWA 2014年2月 (ISBN: 9784048867733)
-
株式会社ゲンロン 2013年11月 (ISBN: 4907188021)
-
講談社 2013年11月 (ISBN: 4062882345)
-
George Washington University, School of Business 2011年10月 (ISBN: 9789533077338)
-
2010年3月 (ISBN: 1609600770)
-
2003年3月 (ISBN: 4906544118)
共同研究・競争的資金等の研究課題
38-
東京大学寄付講座 2022年4月 - 2025年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2022年4月 - 2025年3月
-
Cesium GS, Inc. Cesium Ecosystem Grants 2023年5月 - 2024年4月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2020年4月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2019年4月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2018年4月 - 2023年3月
-
日本生協連 委託研究費 2020年2月 - 2022年3月
-
株式会社帝国データバンク 共同研究費 2018年7月 - 2021年6月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2018年4月 - 2021年3月
-
鈴与株式会社 共同研究費 2019年3月 - 2021年2月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2017年4月 - 2020年3月
-
那賀町 共同研究費 2019年4月 - 2020年3月
-
凸版印刷株式会社 共同研究費 2018年8月 - 2019年7月
-
株式会社ほぼ日 共同研究費 2018年10月 - 2019年3月
-
南アルプス市 共同研究費 2018年6月 - 2019年3月
-
那賀町 共同研究費 2018年6月 - 2019年3月
-
徳島県那賀町 共同研究費 2017年10月 - 2018年3月
-
株式会社ほぼ日 共同研究費 2017年8月 - 2018年3月
-
南アルプス市 共同研究費 2017年4月 - 2018年3月
-
首都大学東京 2020未来社会研究プロジェクト 2017年4月 - 2018年3月
講演・口頭発表等
161-
Stratcom Disaster Communication Forum 2023 2023年4月25日 Directorate of Communications of the Presidency of the Republic of Türkiye 招待有り
-
株式会社パソナオンラインセミナー 2023年4月11日 招待有り
-
可視化情報学会第6回ビジュアリゼーションワークショップ 2023年3月13日 招待有り
-
Designship Dialogue「アフター復興を考える ―これからの被災地のためのデザイン」 2023年3月11日 招待有り
-
第12回 情報処理学会 災害コミュニケーションシンポジウム 2022年12月26日 招待有り
-
福岡県立修猷館高校「東大講演会」 2022年12月10日 招待有り
-
2022年日本記者クラブ記者研修会 2022年10月28日 招待有り
-
GRIPS Forum 2022年10月17日 招待有り
-
マスコミ倫理懇談会全国協議会 2022年度盛岡大会 2022年9月29日 招待有り
-
神社本庁八光会定例会 2022年9月13日 招待有り
-
サイエンス映像学会2022年度大会 2022年9月10日 招待有り
-
社会情報学会学会大会 2022年9月2日 招待有り
-
可視化情報シンポジウム 2022 2022年8月8日
-
日本地図学会 2022年度定期大会 2022年8月7日 招待有り
-
2022ピースアクション inヒロシマ・ナガサキ 2022年8月5日 招待有り
-
土木学会 構造工学委員会 衛星によるインフラマネジメントシンポジウム 2022年8月4日 招待有り
-
日本獣医生命科学大学FD講演会 2022年7月29日 招待有り
-
日本交通協会 午餐会・講演会 2022年7月8日 招待有り
-
芝浦工業大学建築学科 APプロジェクト研究 1 2022年6月23日 招待有り
-
東京大学「講談社・メディアドゥ新しい本寄付講座」発足記念シンポジウム 2022年5月19日 招待有り
メディア報道
622-
朝日新聞社 朝日新聞 2023年5月19日
-
毎日新聞社 毎日新聞 2023年5月1日 新聞・雑誌
-
Haber Turk Haber Turk 2023年4月25日 インターネットメディア
-
Cumhurbaşkanlığı İletişim Başkanlığının düzenlediği "Stratcom Afet İletişim Forumu" yarın başlayacakAnadolu Ajansi Anadolu Ajansi 2023年4月24日 新聞・雑誌
-
フジテレビ Mr.サンデー 2023年4月23日 テレビ・ラジオ番組
-
岩手日報社 岩手日報 2023年3月30日 新聞・雑誌
-
時事通信社 時事通信 2023年3月29日 新聞・雑誌
-
毎日新聞社 毎日新聞 2023年3月23日 新聞・雑誌
-
朝日新聞出版 週刊朝日 2023年3月14日 新聞・雑誌
-
大学ジャーナル 大学ジャーナルONLINE 2023年3月13日 インターネットメディア
-
日本経済新聞社 日本経済新聞 2023年3月11日 新聞・雑誌
-
NHK ニュースウオッチ9 2023年3月10日 テレビ・ラジオ番組
-
withnews withnews 2023年3月8日 インターネットメディア
-
TBS TBS NEWS DIG 2023年3月6日 インターネットメディア
-
Odessa Journal Odessa Journal 2023年2月27日 新聞・雑誌
-
テレビ大阪 やさしいニュース 2023年2月27日 テレビ・ラジオ番組
-
読売テレビ ウェークアップ 2023年2月25日 テレビ・ラジオ番組
-
Anadolu Ajansi Anadolu Ajansi 2023年2月24日 新聞・雑誌
-
Die Zeit Zeit Online 2023年2月24日 新聞・雑誌
-
読売新聞社 読売新聞 2023年2月24日 新聞・雑誌
委員歴
24-
2021年4月 - 現在
-
2021年3月 - 現在
-
2019年9月 - 現在
-
2019年9月 - 現在
-
2017年10月 - 現在
-
2017年9月 - 現在
-
2012年4月 - 現在
-
2011年4月 - 現在
-
2017年3月 - 2021年3月
-
2017年10月 - 2018年4月
-
2017年9月 - 2018年4月
所属学協会
3MISC
1-
日本バーチャルリアリティ学会論文誌 24(3) 195-195 2019年 査読有り
社会貢献活動
1