その他

  2
表示件数
  • 2017年9月 - 2017年9月
    2017年9月28日(木)、ジュンク堂書店池袋本店において、『「元号」と戦後日本』刊行記念トークイベント として行われた、本郷和人・東京大学史料編纂所教授との対談。 「元号」の激動期に立ち会うにあたり、歴史のなかでどのような意味を果たしてきたかが問われている。 「明治」、「大正」、「平成」という三つの元号から日本人の歴史意識をさぐる『「元号」と戦後日本』を刊行した社会学者・鈴木洋仁が、「元号」とはなんだったのか、その意味・意義、そしてその展望を気鋭の歴史学者・本郷和人と語り合う。 歴史学・社会学の両面から「元号」を見つめ直す初の試み。 http://www.seidosha.co.jp/topics/index.php?id=107&year=2017
  • 2016年12月 - 2016年12月
    2016年12月3日、東京・下北沢B&Bにおいて行われたトークセッション。 http://bookandbeer.com/event/20161203a_sensoutokodomo/ 1999年ユーゴスラビア空爆下で生まれた山崎光(当時12歳)のシュールな絵、難民の子どもたちの言葉を集めた『戦争と子ども』。12年の歳月を記録した『ベオグラード日誌』(書肆山田)、そして詩集『みをはやみ』など。翻訳文学、戦争文学、そして旅の文学は、セルビアという異郷にて、日本語で織り上げられました。 時代が大きく変わろうとする今、地球はどこへむかうのでしょう。今、私たちは何を記憶すればいいのでしょう、希望はどこにあるのでしょう。日本を離れベオグラード(セルビア)に移り住んで37年。このたび半年の京都滞在を終えた著者山崎佳代子氏を囲み、その書物をひもとき、声を聴きあい語り合いましょう。食物、ワイン、動植物、人々の暮らし、絵画、歌、そして言葉の喜びについても。