2021年3月18日
国際オンラインワークショップ「TamaEcal Workshop」のコーディネーションと実施
- ,
- ,
- ,
- 開催年月日
- 2021年3月18日 - 2021年3月20日
- 記述言語
- 英語
- 会議種別
- 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
- 主催者
- 主催:東京都庭園美術館、協力:在日スイス大使館、ローザンヌ州立美術学校(ECAL)、多摩美術大学グラフィックデザイン学科
- 開催地
- 東京
「20世紀のポスター[図像と文字の風景]ビジュアルコミュニケーションは可能か?」展(会期=2021年1月30日〜4月11日、主催=東京都庭園美術館、企画協力=多摩美術大学)の開催を契機とし、在日スイス大使館の協力を得て、ローザンヌ州立美術学校(ECAL)の関係者を講師に、また多摩美術大学大学院生を参加者に迎えた3日間連続のオンライン・ワークショップ「TamaEcal Workshop」のコーディネーション。ローザンヌ、パリ、ソウルに在住する4名の講師(チロン & チビン・トリュー、エリオット・グリューネヴァルト、キム・ナヨ)と教室をネットワーク接続して行った本オンライン・ワークショップは、非常に実験的なものだったが、モダニズムに依拠した書体デザインが、今なお有効な技法・教育手段であることを示す実り豊かなものとなった。
- リンク情報