基本情報

所属
東京大学 大学院工学系研究科 都市工学専攻 特任助教
学位
博士(社会情報学)(2023年3月 東京大学)

連絡先
ichrwtnbgmail.com
研究者番号
80991819
J-GLOBAL ID
202101012489673888
researchmap会員ID
R000016153

複雑適応系としての都市と技術の動態にデータサイエンスを手法として迫ることを研究者としてのテーマとしています。

現代において、世界人口の55%程度が都市に居住しています。しかし、我々の多くが居住環境を置く都市がどのようなメカニズムで機能していているかに関する知の蓄積は十分でありません。そして同様に科学技術が生活の中に浸透して、非常に身近になった今でも"技術がいかに発展していくか、なぜ発展していくか"に関する知の蓄積も不十分なままです。都市や技術は現代社会を構成する非常な重要な存在といえます。これらの主体を複雑適応系と捉え、その動態にデータサイエンスを手法として光を当てていきます。

技術を発展させるイノベーションは主に都市で発生します。そしてイノベーションにより生まれた技術はまた都市のありように影響を与えます。これら2つの主体は相互に依存した関係にあるのです。この相互依存関係もまた重要な研究対象です。

世代を超えて技術や文化を継承していく営みは、人間という存在を特徴づける重要な側面です。そして都市はここでいう「技術」の一種と捉えることができます。この研究を通して人間という存在の本質は何かを問うていくことということも大きな目標として掲げています。

My research focuses on exploring the dynamics of cities and technologies as complex adaptive systems, using data science as a methodological approach.

In the contemporary era, approximately 55% of the global population resides in urban areas. Despite this, our understanding of the mechanisms that underpin how cities function remains limited. Similarly, although science and technology have become deeply integrated into daily life and are highly accessible, we still lack a sufficient understanding of how and why technology evolves. Since cities and technologies are critical components of modern society, my research seeks to conceptualize them as complex adaptive systems and analyze their dynamics using data science methodologies.

Innovation, which drives technological development, predominantly occurs in urban environments. The technologies resulting from these innovations, in turn, influence the structure and functionality of cities. This mutually dependent relationship between cities and technologies forms another key focus of my research.

The transmission of technology and culture across generations is a defining characteristic of humanity. Cities themselves can be regarded as a form of "technology" in this context. Through this research, I also seek to address a broader question: what defines the essence of human existence?


論文

  6

講演・口頭発表等

  9

共同研究・競争的資金等の研究課題

  1