
井出 和希
イデ カズキ (Kazuki Ide)
更新日: 05/29
基本情報
- 所属
- 大阪大学 感染症総合教育研究拠点 特任准教授
- (兼任)社会技術共創研究センター(ELSIセンター)
- 文部科学省 科学技術・学術政策研究所(NISTEP) 客員研究官
- 学位
-
博士(薬科学)(2016年9月 静岡県立大学)
- 研究者番号
- 60796275
- ORCID ID
https://orcid.org/0000-0001-6377-1361
- J-GLOBAL ID
- 201601004490612172
- Researcher ID
- H-3154-2018
- researchmap会員ID
- 7000018110
- 外部リンク
【お知らせ】
1)「Predatory Journal」をはじめとした学術情報流通にまつわる話題提供や対話の機会について気になる方は、ide.kazuki.2r*kyoto-u.jp(*は@に置き換えてください)までお気軽にご連絡ください。NISTEP RESEARCH MATERIALとして公開した資料「プレダトリージャーナル判定リストの実態調査」についてはこちらです。
2)現在、長期的に教育研究活動に取り組むことのできるテニュア(テニュアトラック)職のポスト(教授、准教授)を探しています。基礎~臨床(社会医学領域の観察・介入研究)、政策科学(主に健康情報の利活用に係る法的・倫理的・社会的問題の探索)、研究(者)倫理(出版倫理・研究公正)、学術情報流通、生命倫理学に及ぶ幅広い教育研究経験、京都大学 学際融合教育研究推進センターにおける企画運営経験を活かします。所属機関における運営業務にも鋭意取り組みます。ご興味をお持ちいただけましたら、ide.kazuki.2r*kyoto-u.jp(*は@に置き換えてください)までお気軽にご連絡ください。
研究分野
4主要な経歴
10-
2021年9月 - 現在
-
2021年4月 - 現在
-
2021年4月 - 現在
-
2020年4月 - 2021年3月
-
2019年4月 - 2020年3月
-
2016年10月 - 2019年3月
学歴
3-
2013年4月 - 2016年9月
-
2011年4月 - 2013年3月
-
2007年4月 - 2011年3月
主要な委員歴
10-
2022年10月 - 現在
-
2020年5月 - 現在
-
2020年4月 - 現在
-
2020年3月 - 現在
-
2018年4月 - 2019年3月
主要な受賞
11主要な論文
99-
J Epidemiol. in press. 2024年3月 査読有り筆頭著者責任著者
-
Genes Cells. 28(5) 333-337 2023年5月 査読有り筆頭著者責任著者
-
NISTEP RESEARCH MATERIAL(⽂部科学省科学技術・学術政策研究所) No.326 (27 pp) 2023年3月 筆頭著者
-
Cell Stem Cell. 29(9) 1294-1297 2022年9月 査読有り最終著者
-
Psychogeriatrics. 22(5) 659-665 2022年9月 査読有り
-
STI Horizon. 8(2) 38-43 2022年6月 筆頭著者責任著者
-
Stem Cell Rep. 17(5) 1016-1018 2022年5月 査読有り
-
Medicina. 57(6) 532 (6 pp) 2021年5月 査読有り筆頭著者責任著者
-
J Epidemiol. 31 97-99 2021年1月 査読有り筆頭著者責任著者
-
Int Urol Nephrol. 53 129-135 2021年1月 査読有り筆頭著者責任著者
-
School Health. 16 33-42 2020年4月 査読有り筆頭著者責任著者
-
Database. 2019 baz085-(66 pp) 2019年10月29日 査読有り
主要なMISC
43-
Against the Grain (US). in press. 2023年6月 招待有り筆頭著者最終著者責任著者
-
日本薬理学雑誌. 158(291) 2023年5月 査読有り筆頭著者最終著者責任著者
-
ELSI NOTE. No. 27 (18 pp) 2023年4月 筆頭著者最終著者
-
ELSI NOTE. No.26 (37 pp) 2023年4月
-
薬局. 74(2) 163 (323)-166 (326) 2023年2月 招待有り筆頭著者最終著者責任著者
-
薬局. 74(1) 150 (150)-153 (153) 2023年1月 招待有り筆頭著者最終著者
主要な書籍等出版物
7-
昭和堂 2022年8月
-
ユニオン・エー 2021年4月
-
京都大学 学際融合教育研究推進センター 2020年1月
-
南山堂 2019年10月
-
じほう社 2017年1月
主要な講演・口頭発表等
114-
日本科学振興協会(JAAS)主催 JASC/JASTJ/JAAS合同勉強会. 2023年6月2日 招待有り
-
新技術振興渡辺記念会 成果報告会. 2023年4月26日 招待有り
-
STEAM Hangout. 2023年4月24日 招待有り
-
第45回日本分子生物学会年会(研究倫理ランチョンセミナー). 2022年12月2日 招待有り
-
SpringX 超学校. 2022年10月28日 招待有り
-
聖路加国際大学FDSD研修会. 2022年8月23日 招待有り
-
NISTEP講演会. 2022年8月9日 招待有り
-
第29回日本医療薬学会年会 2019年11月3日 招待有り
-
日本学校保健学会 第65回学術大会(学術委員会企画シンポジウム) 2018年12月2日 招待有り
担当経験のある科目(授業)
1-
2022年7月 - 2022年7月
Works(作品等)
1共同研究・競争的資金等の研究課題
7-
日本学術振興会 科研費 若手研究 2023年4月 - 2026年3月
-
大阪大学 ELSI 共創プロジェクト研究活動費 2021年9月 - 2022年3月
-
稲盛財団 2021年度稲盛研究助成(人文・社会科学系) 2021年4月 - 2022年3月
-
新技術振興渡辺記念会 2020年10月 - 2021年9月
-
日本学術振興会 科研費 若手研究 2018年4月 - 2021年3月
-
一般社団法人日本学校保健学会 平成29年度企画研究 2017年4月 - 2018年3月
-
日本学術振興会 特別研究員奨励費 2015年4月 - 2017年3月
主要な学術貢献活動
1メディア報道
3-
朝日新聞(8月22日 夕刊) ぶらっとラボ(3面) 2022年8月 新聞・雑誌
-
朝日新聞社 朝日新聞 全社版特設C(P26), 電子版 2021年7月 新聞・雑誌
-
中日新聞社 中日新聞 県立大薬学部生の研究報告(1) 2013年8月 新聞・雑誌