
伊福部 達
Ifukube Tohru
更新日: 05/10
基本情報
- 所属
- 東京大学 高齢社会総合研究機構 (名誉教授)
- 学位
-
工学博士(北海道大学)
- J-GLOBAL ID
- 201101077596160769
- researchmap会員ID
- B000000557
- 外部リンク
工学博士。北海道大学名誉教授、東京大学名誉教授
1971年北海道大学・工学研究科修士課程(電子工学)修了
1989年北海道大学・応用電気研究所(医用電子工学部門)・教授
2002年東京大学・先端科学技術研究センター(バリアフリー分野)・教授
2011年から東京大学・高齢社会総合研究機構・特任研究員、
JST・S-イノベ「高齢社会を豊かにする科学技術システムの創成」代表、
北海道科学大学・教授(2014~2017年度)など。
専門は生体工学,福祉工学、音響工学。「聴く」「話す」「見る」機能を支援する福祉工学の研究に従事。
1971年北海道大学・工学研究科修士課程(電子工学)修了
1989年北海道大学・応用電気研究所(医用電子工学部門)・教授
2002年東京大学・先端科学技術研究センター(バリアフリー分野)・教授
2011年から東京大学・高齢社会総合研究機構・特任研究員、
JST・S-イノベ「高齢社会を豊かにする科学技術システムの創成」代表、
北海道科学大学・教授(2014~2017年度)など。
専門は生体工学,福祉工学、音響工学。「聴く」「話す」「見る」機能を支援する福祉工学の研究に従事。
研究分野
15経歴
14-
2011年4月 - 2020年3月
-
2020年3月
-
2014年4月 - 2018年3月
-
2009年4月 - 2011年3月
-
2002年7月 - 2009年3月
-
1994年 - 2001年
-
1986年 - 1987年
受賞
9-
2019年5月
-
2019年3月
-
2016年9月
-
2014年11月
-
2012年12月
-
2012年9月
-
2012年9月
-
2011年
-
2001年
論文
125-
International Journal of Environmental Research and Public Health 20(8) 5573 2023年4月19日 査読有り
-
Electrical Engineering in Japan 2022年10月18日
-
IEEJ Transactions on Fundamentals and Materials 142(9) 390-396 2022年9月1日
-
Human Aspects of IT for the Aged Population. Design, Interaction and Technology Acceptance 541-554 2022年
-
Human Aspects of IT for the Aged Population. Technology in Everyday Living 134-153 2022年
-
Advanced Biomedical Engineering 11 68-75 2022年
-
Proceedings of the 2021 International Conference on Multimodal Interaction 2021年10月18日
-
老年社会科学 43(2) 194-194 2021年6月
-
老年社会科学 43(2) 194-194 2021年6月
-
Lecture Notes in Computer Science 278-292 2021年
-
Lecture Notes in Computer Science 203-212 2021年
-
Proceedings of the ACM on Interactive, Mobile, Wearable and Ubiquitous Technologies 4(4) 1-30 2020年12月17日
-
Proceedings of the ACM on Interactive, Mobile, Wearable and Ubiquitous Technologies 4(4) 2020年12月17日
-
Proc. ACM Interact. Mob. Wearable Ubiquitous Technol. 4(4) 166-30 2020年
-
Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics) 11593 LNCS 353-368 2019年 査読有り
-
Proceedings of the 34th ACM/SIGAPP Symposium on Applied Computing, SAC 2019, Limassol, Cyprus, April 8-12, 2019 2319-2327 2019年 査読有り
-
IEEE International Conference on Consumer Electronics, ICCE 2019, Las Vegas, NV, USA, January 11-13, 2019 1-2 2019年 査読有り
-
2018 Asian Conference on Design and Digital Engineering 2018年 査読有り
-
The 15th Web for All Conference, W4A 2018, Lyon, France, April 23-25, 2018, Proceedings 32:1-32:10 2018年 査読有り
-
Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics) 10926 LNCS 70-84 2018年 査読有り
MISC
788-
電気学会研究会資料. MAG = The papers of technical meeting on magnetics, IEE Japan 2020(73) 7-12 2020年11月19日
-
日本バーチャルリアリティ学会論文誌 25(3) 228-231 2020年9月30日 査読有り
-
日本音響学会研究発表会講演論文集(CD-ROM) 2019 ROMBUNNO.2‐2‐5 2019年2月19日
-
日本音響学会研究発表会講演論文集(CD-ROM) 2019 ROMBUNNO.2‐3‐6 2019年2月19日
-
望星 50(2) 64-72 2019年2月
-
電気学会研究会資料. PI = The papers of Technical Meeting on "Perception Information", IEE Japan, 2019(1) 21-23 2019年1月12日
-
超音波techno / 超音波techno編集部 編 31(5) 9-14 2019年
-
自動車技術会大会学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 2018 ROMBUNNO.234 2018年10月15日
-
LIFE講演概要集(CD-ROM) 2018 (Web) ROMBUNNO.TOKUBETSUKOEN (WEB ONLY) 2018年9月6日
-
日本音響学会研究発表会講演論文集(CD-ROM) 2018 ROMBUNNO.3‐6‐9 2018年8月29日
-
日本生体医工学会大会プログラム・抄録集(Web) 57th ROMBUNNO.SL1 (WEB ONLY) 2018年6月19日
-
日本音響学会研究発表会講演論文集(CD-ROM) 2018 ROMBUNNO.2‐7‐9 2018年2月27日
-
日本音響学会研究発表会講演論文集(CD-ROM) 2018 ROMBUNNO.1‐3‐1 2018年2月27日
-
生体医工学 56 S1-S1 2018年
-
実験医学 35(20) 3493‐3499 2017年12月15日
-
生活生命支援医療福祉工学系学会連合大会講演要旨集 2017 168-169 2017年9月
-
生活生命支援医療福祉工学系学会連合大会講演要旨集 2017 173-176 2017年9月
-
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 117(138) 35-40 2017年7月20日
-
聴覚研究会資料 = Proceedings of the auditory research meeting 47(5) 293-298 2017年7月20日
書籍等出版物
24-
東京大学出版会 2021年11月 (ISBN: 9784130343145)
-
Springer 2017年 (ISBN: 9783319479965)
-
コロナ社 2016年 (ISBN: 9784339018851)
-
ミネルヴァ書房 2014年 (ISBN: 9784623071197)
-
ヤマハミュージックメディア 2012年 (ISBN: 9784636880779)
-
伊福部達 2005年
-
中央公論新社 2004年 (ISBN: 4121017765)
-
[北海道大学電子科学研究所] 2002年
-
[北海道大学] 2001年
-
培風館 2000年 (ISBN: 4563015342)
-
舘暲 1999年
-
[伊福部達] 1999年
-
コロナ社 1997年 (ISBN: 4339011037)
-
[北海道大学電子科学研究所] 1997年
-
[北海道大学電子科学研究所] 1996年
-
[北海道大学電子科学研究所] 1994年
-
[北海道大学電子科学研究所] 1994年
-
[北海道大学応用電気研究所] 1992年
-
[北海道大学応用電気研究所] 1992年
-
[北海道大学応用電気研究所] 1988年
講演・口頭発表等
196-
第16回日本心身健康科学会学術集会 2013年 第16回日本心身健康科学会学術集会
-
VR文化フォーラム in 鹿児島 2013年 日本バーチャルリアリティ学会
-
「音の匠」顕彰式 2012年 日本オーディオ協会
-
名古屋工業大学コミュニティ創成教育研究センター設立記念シンポジウム 2012年 名古屋工業大学コミュニティ創成教育研究センター
-
キーノートスピーチ,ITU-NHK国際ワークショップ 2012年 ITU-NHK国際ワークショップ
-
住友商事・東京一水会 2012年 住友商事・東京一水会
-
平成23年度東京大学 市民後見人養成講座 2011年 東京大学政策ビジョン研究センター
-
第46回日本理学療法学術大会 2011年 日本理学療法学術大会
-
特定非営利活動法人北海道ジェロントロジー推進協会設立記念講演会,「生きがいを創造する高齢社会に向けて −ジェロントロジー(老年学)の役割− 2011年 特定非営利活動法人北海道ジェロントロジー推進協会
-
IT機器セミナー&講演会 2010年 日本IBM
-
NPOウェアラブルコンピュータ研究開発機構東京定例会 2010年 NPOウェアラブルコンピュータ研究開発機構
-
神戸大学 健康工学研究会講演会 2010年 神戸大学 健康工学研究会
-
第43回日本甲状腺外科学会学術集会 2010年 日本甲状腺外科学会
-
【NEDO】軽労化技術に関する勉強会 2010年 NEDO
-
科学技術社会論学会2010年年次大会シンポジウム「支援技術開発と当事者研究の出会い 2010年 科学技術社会論学会」
-
特殊衣料株式会社 2010年 特殊衣料株式会社
-
NHK放送技術研究所 2010年 NHK放送技術研究所
-
ライフ・プランニング・センター,新老人の会 2010年 ライフ・プランニング・センター,新老人の会,東京
-
第43回知覚コロキウム 2010年 第43回知覚コロキウム
-
見て、触れて、考える。福祉のモノづくり・テクノロジー 2010年 神奈川科学技術アカデミー
担当経験のある科目(授業)
4共同研究・競争的資金等の研究課題
87-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2020年4月 - 2024年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽) 2021年7月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2020年4月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽) 2018年6月 - 2021年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2014年4月 - 2020年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究 2015年4月 - 2018年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2014年4月 - 2017年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2012年4月 - 2015年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2011年4月 - 2015年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2010年4月 - 2013年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究 2010年 - 2011年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2009年 - 2011年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 2009年 - 2011年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究 2009年 - 2010年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2008年 - 2010年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2008年 - 2010年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 2007年 - 2010年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2007年 - 2009年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2006年 - 2009年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2006年 - 2008年