

毛利 真一郎
モウリ シンイチロウ (SHINICHIRO MOURI)
更新日: 2024/09/19
基本情報
- 所属
- 立命館大学 理工学部電気電子工学科 准教授
- 学位
-
理学博士(2009年3月 京都大学)
- J-GLOBAL ID
- 200901063025581792
- researchmap会員ID
- 5000081673
- 外部リンク
研究キーワード
10研究分野
9経歴
5-
2016年4月 - 2021年3月
-
2011年4月 - 2016年3月
-
2009年3月 - 2011年3月
-
2008年4月 - 2009年2月
-
2008年4月 - 2009年2月
学歴
8-
- 2008年3月
-
- 2008年3月
-
- 2008年3月
-
- 2004年3月
-
- 2004年3月
-
- 2004年3月
-
- 2002年3月
-
- 2002年3月
委員歴
3-
2019年3月 - 2021年2月
-
2018年4月 - 2019年3月
-
2017年3月 - 2018年9月
受賞
1主要な論文
66-
Appl. Phys. Exp 13 75001/1-75001/5 2020年6月4日 査読有り筆頭著者責任著者
-
Jpn. J. Appl. Phys. 58(SC) SC1053 2019年6月 査読有り
-
Nanomaterials 9(3) 417 2019年3月 査読有り
-
Nature Communications 9 2598 2018年8月 査読有り
MISC
30-
応用物理学会学術講演会講演予稿集 2020.2 2287-2287 2020年8月26日
-
応用物理学会学術講演会講演予稿集 2019.2 3832-3832 2019年9月4日
-
応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 66th 2019年
-
応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 80th 2019年
-
NANOSCALE 9(22) 7686-7686 2017年6月
-
応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 62nd 2015年
-
応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 62nd 2015年
-
日本物理学会講演概要集 69(2) 469-469 2014年8月22日
-
日本物理学会講演概要集 69(2) 469-469 2014年8月22日
-
日本物理学会講演概要集 69(1) 854-854 2014年3月5日
-
応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 75th 2014年
-
応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 75th 2014年
-
日本物理学会講演概要集 68(2) 754-754 2013年8月26日
-
日本物理学会講演概要集 68(1) 829-829 2013年3月26日
-
日本物理学会講演概要集 68(1) 903-903 2013年3月26日
-
日本物理学会講演概要集 68(1) 2013年
-
光物性研究会論文集 24th 2013年
-
応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 74th 2013年
-
日本物理学会講演概要集 67(2) 778-778 2012年8月24日
書籍等出版物
2-
株式会社技術情報協会 2022年2月28日
-
シーエムシー出版 2016年7月 (ISBN: 9784781311661)
講演・口頭発表等
298-
2024年春季第71回応用物理学会学術講演会 2024年3月25日
-
2024年春季第71回応用物理学会学術講演会 2024年3月24日
-
2024年春季第71回応用物理学会学術講演会 2024年3月24日
-
2024年春季第71回応用物理学会学術講演会 2024年3月22日
-
第66回フラーレンナノチューブグラフェン学会総合シンポジウム(FNTG) 2024年3月8日
-
第66回フラーレンナノチューブグラフェン学会総合シンポジウム(FNTG) 2024年3月7日
-
第66回フラーレンナノチューブグラフェン学会総合シンポジウム(FNTG) 2024年3月7日
-
第52回結晶成長国内会議 2023年12月5日
-
MRS Fall Meeting & Exhibit 2023年11月28日
-
36th International Microprocesses and Nanotechnology Conference (MNC 2023) 2023年11月16日
-
36th International Microprocesses and Nanotechnology Conference (MNC 2023) 2023年11月16日
-
The 42nd Electronic Materials Symposium 2023年10月13日
-
JSPA-OSA jyoint symposia 2023 2023年9月20日
-
第84回応用物理学会秋季学術講演会 2023年9月19日
-
第65回フラーレンナノチューブグラフェン学会総合シンポジウム(FNTG) 2023年9月6日
-
第65回フラーレンナノチューブグラフェン学会総合シンポジウム(FNTG) 2023年9月4日
-
2D Transition metal dichalcogenides 2023年6月29日
-
Graphene 2023 2023年6月27日
-
第15回ナノ構造エピタキシャル成長講演会 2023年6月16日
担当経験のある科目(授業)
9共同研究・競争的資金等の研究課題
11-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽) 2021年7月 - 2024年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2021年4月 - 2024年3月
-
日本学術振興会 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2021年4月 - 2024年3月
-
官民による若手研究者発掘支援事業(若サポ) 2022年10月
-
池谷科学技術振興財団研究助成 2018年4月 - 2019年3月
-
新学術領域研究 2018年4月 - 2019年3月
-
村田学術振興財団科学技術研究助成 2017年7月 - 2018年6月
-
関西エネルギーリサイクル財団科学技術研究振興財団研究助成 2017年4月 - 2018年3月
-
住友財団基礎科学研究助成 2016年11月 - 2017年11月
-
基盤研究(C) 2013年4月 - 2015年3月
-
日本学術振興会 若手研究(B) 若手研究(B) 2010年3月 - 2012年3月