MISC

査読有り
2021年3月

【わが国のclozapineのモニタリングにおける残された課題】クロザピンモニタリング制度に関する学会での活動

臨床精神薬理
  • 古郡 規雄
  • 西村 勝治
  • 久住 一郎
  • 新津 富央
  • 稲田 健
  • 上野 雄文
  • 木下 利彦
  • 三村 將
  • 中込 和幸
  • 下田 和孝
  • 橋本 亮太
  • 全て表示

24
3
開始ページ
295
終了ページ
302
記述言語
日本語
掲載種別
記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
出版者・発行元
(株)星和書店

本邦のClozaril Patient Monitoring Service(以下、CPMS)の基準は諸外国のものとは異なる点が多く、より厳格な基準となっている。このことをふまえ、2016年より日本臨床精神神経薬理学会、日本神経精神薬理学会、統合失調症学会の3学会共同で、2020年からは日本精神神経学会を含めた4学会共同で厚生労働省やCPMS適正使用委員会と交渉を行ってきた。その結果、血液内科医の基準の緩和、緊急事態宣言下での採血および通院間隔の延長などが行われた。現在は、緊急事態宣言下でなくとも採血・投与間隔を2週から4週にする検討に入っている。諸外国が少なくとも1年以上服薬継続している場合、採血・投与間隔が4週になっていること、諸外国と本邦の血球減少症発生頻度に差がないこと、採血間隔を伸ばしても血球減少症発生頻度は増加しないことを提示していく予定である。(著者抄録)

リンク情報
URL
https://search.jamas.or.jp/index.php?module=Default&action=Link&pub_year=2021&ichushi_jid=J03168&link_issn=&doc_id=20210218110011&doc_link_id=40022507423&url=https%3A%2F%2Fci.nii.ac.jp%2Fnaid%2F40022507423&type=CiNii&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00003_1.gif
URL
https://search.jamas.or.jp/index.php?module=Default&action=Link&pub_year=2021&ichushi_jid=J03168&link_issn=&doc_id=20210218110011&doc_link_id=issn%3D1343-3474%26volume%3D24%26issue%3D3%26spage%3D295&url=http%3A%2F%2Fwww.pieronline.jp%2Fopenurl%3Fissn%3D1343-3474%26volume%3D24%26issue%3D3%26spage%3D295&type=PierOnline&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00005_2.gif
ID情報
  • ISSN : 1343-3474
  • ISBN : 9784791152810
  • 医中誌Web ID : 2021138526

エクスポート
BibTeX RIS