基本情報

所属
東京藝術大学 准教授
学位
博士(美術)(2006年3月 東京芸術大学)

研究者番号
60590362
J-GLOBAL ID
201401008504428850
researchmap会員ID
B000242258

研究キーワード

  5

委員歴

  1

論文

  3

書籍等出版物

  8

講演・口頭発表等

  8

所属学協会

  2

Works(作品等)

  46

共同研究・競争的資金等の研究課題

  3

学術貢献活動

  15

社会貢献活動

  74

メディア報道

  8

その他

  7
  • 2021年8月 - 2021年11月
    会津まちなかアートプロジェクトの企画として、若松市立第一中学校および第二中学校の美術部の生徒40名と共に、公共施設の一部を活用したアート作品(ステンドガラス)を共同制作した。アートプロジェクトの期間中に一般に公開された。
  • 2019年6月 - 2019年10月
    あいづまちなかアートプロジェクトの企画の一環として、若松市立第一中学校美術の生徒たちと、会津若松市内を調査し、白虎通りを中心とした鳥瞰図を描いた。本企画は、会津在住のアーティスト川合南奈子と共に講師として参加するとともに、その企画運営に携わった。
  • 2018年11月 - 2018年11月
    江戸川区鹿骨東小学校の全校児童を対象としたワークショップを開催した。各クラスごとにテーマを設定し、巨大魚を作成した。魚は中庭の空中に展示することで、校舎に囲まれた中庭を水族館に見立てた。小学校の文化祭にて一般に公開された。
  • 2018年10月 - 2018年10月
    会津若松市立第一中学校美術部の生徒とともに、「会津絵」「会津木綿」をテーマにベンチの再生を図った。作成されたベンチは中央公園に設置され活用されている。本企画はあいづまちなかアートプロジェクトの企画として実行された。
  • 2017年7月 - 2017年7月
    上越市大和5・6丁目の有志で結成された「みんなの会」が作成した新幹線開通を祝う看板を、大和小学校の児童達と共に制作し、上越市をアピールする看板へとリニューアルを行なった。
  • 2016年10月 - 2016年10月
    上越市大和小学校の階段壁面に新幹線をモチーフとした壁画を児童達と共に制作した。
  • 2016年6月 - 2016年6月
    平成28年度にて閉校する末広小学校の校舎に、記念作品を在学児童と教員、保護者とともに記念作品を制作した。企画、制作において協力した。